週末×滋賀の美味い地酒を♪
10月14日・土曜日。
あっという間に10月も半ばになって。
朝からどんより白い雲の休日です。
昨日は、「自己内省会」と称して、独り一献傾けながら物思いに耽ってみました。
「雨垂れ石を穿つ」という滋賀の地酒をいただきました。
高島市/福井弥平商店 萩乃露 特別純米 十水仕込の地酒。
爽やかですっきりした味わいで、それでいて酒の旨味が濃く閉じ込められている感じで。
いや~、美味かった。
しかも、この名前が良い。
「軒先からぽたぽた落ちる雨のしずくのような小さなしずくで も、長い間ずっと同じところに落ち続けると、硬い石に穴をあけてしまうことがある。 このことから、どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか大きな成果が得ら れるということを表しています。」
と。
日々の生き様に教訓になるような言葉がシミました。
仕上げに、TKGを・・・。
滋賀石山・炉ばた居酒屋「大蔵家」総本店さん、でした。
さ、これにて10月後半、そして年の瀬へとガンバリマス。
関連記事