2015年05月04日
1年前はGW淡路島渋滞の真っただ中だったな・・・。
5月4日も夜になりました。
休日の一日は、あっという間に流れていきますね・・・。
今日は親戚の皆さんと食べまくる一日で。
(アレ?昨日も食べまくる一日やったような・・・
)
寿司にピザに餃子に唐揚げ・・・。ビールに日本酒に焼酎に・・・。


素晴らしき哉、GW~(笑)
ちょうど1年前の今頃は、淡路島からの脱出を目指し、明石海峡大橋手前のSAで立ち往生してたな・・・。
・・・なんてことを思い出し。
今年のGWのお出かけは、ほぼ昨日(3日)で終わってしまいました。
「びわこ一周ドライブの旅♪」・・・景色の写メを追っかけながら振り返っちゃってます・・・。
安曇川の流れ。まだ青空が残っていた午前中。川岸には実にたくさんの「キャンパー」さんが集っていました。

マキノピックランド近くのメタセコイヤ並木。真っ直ぐに伸びる道の両側に。シンメトリーや~♪

琵琶湖沿いまで走ってきて。湖岸沿いに北上すると、海津大崎に。
桜満開の時はキレイなんだろうな~。

北湖のたたずまい・・・。静かな、神秘的な、琵琶湖の表情です。

くねくねと琵琶湖の先っちょの湖岸線に沿って車を走らせて。
以前、マラソン(奥びわ湖健康マラソン)で走ったことがある道も、車で走って・・・。
賤ヶ岳を横に見ながら、余呉湖に到着~。実は・・・、人生初の「余呉湖」です(笑)。滋賀県民なのに~

すぐ近くにはJR北陸本線。電車がゴトゴト走り・・・
。レンタサイクル
の人たちもたくさんいて。のどかなイイとこでした♪

次は長浜へ。
海洋堂フィギュアミュージアム。「夢にむかって」・・・って誰?

ケンシロウ~!! あたたたたたたたた・・・ですね。

ま、いろいろな滋賀の表情を見て、良いGWの旅になりました。
子供たちにも、一応(?)、楽しかったと言ってもらえたし。
これもまたひとつ、わが家の思い出です♪
・・・と、お持ち帰りしてきた朽木の「鯖寿司」を食べながら思うのでした。

今日は雨模様だったけど、明日はカラリと爽やかに晴れそうで。
GW連休もあと少し・・・。
良い時間を過ごしたいな。

休日の一日は、あっという間に流れていきますね・・・。

今日は親戚の皆さんと食べまくる一日で。
(アレ?昨日も食べまくる一日やったような・・・

寿司にピザに餃子に唐揚げ・・・。ビールに日本酒に焼酎に・・・。



素晴らしき哉、GW~(笑)

ちょうど1年前の今頃は、淡路島からの脱出を目指し、明石海峡大橋手前のSAで立ち往生してたな・・・。

・・・なんてことを思い出し。

今年のGWのお出かけは、ほぼ昨日(3日)で終わってしまいました。

「びわこ一周ドライブの旅♪」・・・景色の写メを追っかけながら振り返っちゃってます・・・。
安曇川の流れ。まだ青空が残っていた午前中。川岸には実にたくさんの「キャンパー」さんが集っていました。


マキノピックランド近くのメタセコイヤ並木。真っ直ぐに伸びる道の両側に。シンメトリーや~♪

琵琶湖沿いまで走ってきて。湖岸沿いに北上すると、海津大崎に。

桜満開の時はキレイなんだろうな~。


北湖のたたずまい・・・。静かな、神秘的な、琵琶湖の表情です。


くねくねと琵琶湖の先っちょの湖岸線に沿って車を走らせて。

以前、マラソン(奥びわ湖健康マラソン)で走ったことがある道も、車で走って・・・。

賤ヶ岳を横に見ながら、余呉湖に到着~。実は・・・、人生初の「余呉湖」です(笑)。滋賀県民なのに~


すぐ近くにはJR北陸本線。電車がゴトゴト走り・・・



次は長浜へ。
海洋堂フィギュアミュージアム。「夢にむかって」・・・って誰?


ケンシロウ~!! あたたたたたたたた・・・ですね。


ま、いろいろな滋賀の表情を見て、良いGWの旅になりました。

子供たちにも、一応(?)、楽しかったと言ってもらえたし。

これもまたひとつ、わが家の思い出です♪
・・・と、お持ち帰りしてきた朽木の「鯖寿司」を食べながら思うのでした。


今日は雨模様だったけど、明日はカラリと爽やかに晴れそうで。

GW連休もあと少し・・・。
良い時間を過ごしたいな。

2015年05月04日
GW朽木~木之本~長浜へと食べまくり旅♪
5月4日・月曜日になりました。
今日は「みどりの日」ですね。
でも曇り空+雨で、新緑が青空に映えて!!・・・って感じじゃないのは残念ですね。
昨日は、一日かけて「びわ湖一周ドライブ旅♪」に出かけました。
家族全員を車に詰め込んで、おとうさんプロデュースのGW企画旅です(笑)
瀬田~膳所~浜大津~堅田~真野~途中~花折峠~朽木~高島~マキノ~海津大崎~余呉湖~木之本~長浜~彦根~東近江~近江八幡~野洲~草津~瀬田と車を走らせて。
高速道路は使わず、湖西の367号線(いわゆる「鯖街道」)と、彦根から国道を南下した以外は、琵琶湖沿岸を縫うように丁寧に走り・・・。
子供たちに(自分も?)、琵琶湖のカタチ、近江の情景を再発見してもらえた旅になりました。
でも、メインテーマはやはり「グルメ」!!だったかな~。
朽木では、山間の景色に癒され、朽木そば・永昌庵さんで、しこしことした「ざるそば」をいただいて。
その後、狙っていた「栃生梅竹」さんの「鯖寿司」をお持ち帰りでゲットして。

と、いいつつ、半分サイズの鯖寿司も買って・・・。

車の中でオープン~して、パクリっ

いや~鯖の身が柔らかくて、ほどよい酢の酸味、甘味が口の中いっぱいに広がって。ホント美味しかった!!
その後は、デザートや~と、途中の看板で見た「宝牧場」さんへ。

去年のGWは渋滞の淡路島へ行って、淡路島牧場で牛を見ていたなぁ~とか思い出して。
今年も、牛を見てる(笑)

ミルク味の「プレミアムアイスクリーム」をいただきました。家族は、ソフトクリームを。

お出かけ先のソフトクリームって、ホントおいしいですよね~
その後は、高島~マキノ~海津大崎~余呉湖、と経由して、木之本へ。
次のお目当ては、ココっ!!

「つるやパン」さんですね。あの「サラダパン」で有名な・・・。
お店の前には、つるやパンの黄色いTシャツがぶら下げられていて。
他府県ナンバーの車も店の前に乗りつけて、サラダパンを買ったり、店の前で写真を撮ったり。
ちょっとした「観光スポット」ですね。むっちゃ売れてるんやろな~サラダパン↓

木之本から次は長浜へ。
次のお目当てはこちらっ!!

「茶しん」さんです。「ホワイト餃子」を求めて~です。
運よく駐車場を確保できて、お持ち帰りの餃子を注文したら1時間以上待ち~!!
おかげで、長浜の街を皆で散策することができました。
黒壁スクエア、海洋堂フィギュアミュージアム等々・・・。
その後、ゲットした焼きたての「ホワイト餃子」を、車の中でオープン~して(また?
)

家族みんなでパクパク食べました(笑)
皮がモチモチして美味しくて、ノンストップで食べてしまいました~♪
さらには、長浜散策でゲットしておいた「焼鯖寿司」と「焼鯖そうめん」も・・・。

あっという間になくなりました~(笑)
その後、国道8号線と1号線を走って、家に帰ってきました。
40数年生きてきたけども、滋賀の中でも、まだまだ知らない土地、食べ物があります。
遠くに出かけるのもいいけれど、近場で「再発見の旅♪」も楽しかったです。
さ、今日も雨は雨なりに、良い一日に♪

今日は「みどりの日」ですね。

でも曇り空+雨で、新緑が青空に映えて!!・・・って感じじゃないのは残念ですね。

昨日は、一日かけて「びわ湖一周ドライブ旅♪」に出かけました。

家族全員を車に詰め込んで、おとうさんプロデュースのGW企画旅です(笑)
瀬田~膳所~浜大津~堅田~真野~途中~花折峠~朽木~高島~マキノ~海津大崎~余呉湖~木之本~長浜~彦根~東近江~近江八幡~野洲~草津~瀬田と車を走らせて。

高速道路は使わず、湖西の367号線(いわゆる「鯖街道」)と、彦根から国道を南下した以外は、琵琶湖沿岸を縫うように丁寧に走り・・・。
子供たちに(自分も?)、琵琶湖のカタチ、近江の情景を再発見してもらえた旅になりました。

でも、メインテーマはやはり「グルメ」!!だったかな~。

朽木では、山間の景色に癒され、朽木そば・永昌庵さんで、しこしことした「ざるそば」をいただいて。
その後、狙っていた「栃生梅竹」さんの「鯖寿司」をお持ち帰りでゲットして。


と、いいつつ、半分サイズの鯖寿司も買って・・・。

車の中でオープン~して、パクリっ


いや~鯖の身が柔らかくて、ほどよい酢の酸味、甘味が口の中いっぱいに広がって。ホント美味しかった!!

その後は、デザートや~と、途中の看板で見た「宝牧場」さんへ。


去年のGWは渋滞の淡路島へ行って、淡路島牧場で牛を見ていたなぁ~とか思い出して。

今年も、牛を見てる(笑)

ミルク味の「プレミアムアイスクリーム」をいただきました。家族は、ソフトクリームを。


お出かけ先のソフトクリームって、ホントおいしいですよね~

その後は、高島~マキノ~海津大崎~余呉湖、と経由して、木之本へ。

次のお目当ては、ココっ!!

「つるやパン」さんですね。あの「サラダパン」で有名な・・・。

お店の前には、つるやパンの黄色いTシャツがぶら下げられていて。
他府県ナンバーの車も店の前に乗りつけて、サラダパンを買ったり、店の前で写真を撮ったり。

ちょっとした「観光スポット」ですね。むっちゃ売れてるんやろな~サラダパン↓


木之本から次は長浜へ。

次のお目当てはこちらっ!!

「茶しん」さんです。「ホワイト餃子」を求めて~です。

運よく駐車場を確保できて、お持ち帰りの餃子を注文したら1時間以上待ち~!!

おかげで、長浜の街を皆で散策することができました。

黒壁スクエア、海洋堂フィギュアミュージアム等々・・・。
その後、ゲットした焼きたての「ホワイト餃子」を、車の中でオープン~して(また?


家族みんなでパクパク食べました(笑)
皮がモチモチして美味しくて、ノンストップで食べてしまいました~♪
さらには、長浜散策でゲットしておいた「焼鯖寿司」と「焼鯖そうめん」も・・・。

あっという間になくなりました~(笑)
その後、国道8号線と1号線を走って、家に帰ってきました。

40数年生きてきたけども、滋賀の中でも、まだまだ知らない土地、食べ物があります。

遠くに出かけるのもいいけれど、近場で「再発見の旅♪」も楽しかったです。

さ、今日も雨は雨なりに、良い一日に♪