2025年04月08日
また「この日」を迎えて。
4月8日・火曜日。
桜咲き、桜舞ふ春の佳き日。
またひとつ「齢」(よわひ)を重ねました。
奇しくも、お釈迦様と同じ生誕日で。
たいそうなことはできませが、残りの人生、
皆様に少しずつでも慈悲をお渡ししていければ。
いやまぁ一方で、自分本位に我儘に余生を過ごしたいな、とも思うし。
そんな誕生日の夜です。
♪今宵は月が旅路を照らそうぞ…



桜咲き、桜舞ふ春の佳き日。
またひとつ「齢」(よわひ)を重ねました。
奇しくも、お釈迦様と同じ生誕日で。
たいそうなことはできませが、残りの人生、
皆様に少しずつでも慈悲をお渡ししていければ。
いやまぁ一方で、自分本位に我儘に余生を過ごしたいな、とも思うし。
そんな誕生日の夜です。
♪今宵は月が旅路を照らそうぞ…



2025年04月07日
時間よ、止まれ。
4月7日・月曜日。
今日も日中は暖かな春の陽気となりました。
職場のキャンパスでは、ベンチでご飯を食べる人や、芝生で輪になって集う若者など、春を謳歌する人々が多くいて。
桜もこれから満開を迎える木、もう花びらを散らした木など様々で。
今が一番、見頃なのかな。
時間よ、止まれ。

今日も日中は暖かな春の陽気となりました。
職場のキャンパスでは、ベンチでご飯を食べる人や、芝生で輪になって集う若者など、春を謳歌する人々が多くいて。
桜もこれから満開を迎える木、もう花びらを散らした木など様々で。
今が一番、見頃なのかな。
時間よ、止まれ。

2025年04月06日
「桜、ひらり」と舞ふ日も近し。
4月6日・日曜日。
朝早くに雨は上がり、日中は青空が広がり暖かな一日となりました。
あちこちで桜が咲いてきて、満開になる木もあって・・・。
瀬田の唐橋の周りも、賑やかになってきました。





咲いた桜は、いつか散る。
それが運命(さだめ)なり。
【2025年が明けて唄ってみた】桜、ひらり(サザンオールスターズ)|君よ次代に向けて|愛を謳って欲しい|忘れえぬ面影|時間は巡り来る
さ、明日からも自分のなすべきことを。
仕事、がんばろう。
朝早くに雨は上がり、日中は青空が広がり暖かな一日となりました。
あちこちで桜が咲いてきて、満開になる木もあって・・・。
瀬田の唐橋の周りも、賑やかになってきました。





咲いた桜は、いつか散る。
それが運命(さだめ)なり。
【2025年が明けて唄ってみた】桜、ひらり(サザンオールスターズ)|君よ次代に向けて|愛を謳って欲しい|忘れえぬ面影|時間は巡り来る
さ、明日からも自分のなすべきことを。
仕事、がんばろう。
2025年04月02日
春。別れあれば出会いあり。
4月2日・水曜日。
先日、卒業生たちを見送った職場のキャンパスに、新入生たちがオリエンテーション参加のために、たくさん集まってきました。
すれ違う皆さんに「おめでとう」って言ったら、はにかんで会釈してくれて…。
いやー、初々しいなー♪
別れあれば出会いあり、の春です。
こちらは初々しさも無縁の社会人36年生。
積み重ねた経験値をもとに、仕事へのアウトプットを搾り出す日々。
とりあえず、今週も折り返しだ。
(まだ2025年度第一週なのに…)
さ、地元へ帰ろう。
(先日地元にオープンしたお店♪)

週末まではあと2日。
先日、卒業生たちを見送った職場のキャンパスに、新入生たちがオリエンテーション参加のために、たくさん集まってきました。
すれ違う皆さんに「おめでとう」って言ったら、はにかんで会釈してくれて…。
いやー、初々しいなー♪
別れあれば出会いあり、の春です。
こちらは初々しさも無縁の社会人36年生。
積み重ねた経験値をもとに、仕事へのアウトプットを搾り出す日々。
とりあえず、今週も折り返しだ。
(まだ2025年度第一週なのに…)
さ、地元へ帰ろう。
(先日地元にオープンしたお店♪)

週末まではあと2日。
2025年03月31日
35年間、働き続けてきました!
3月31日・月曜日。
2024年度も大晦日。
本年度が暮れていきます。
職場では、転出の方、退職の方、契約満了の方などなど、今日でお別れの方の挨拶や名残惜しい囲み談笑があちこちで…でした。
ご挨拶のお菓子のお裾分けも、たくさんいただきました。
思えば7年前の3月末は、自分も退職のご挨拶で奔走してたなぁ。
今日で社会人になって、丸35年となりました。
特に長く休むこともなく、働き続けてきました。
また明日からは、36年目に。

枯れゆく人生に
また花を咲かそうぞ。
2024年度も大晦日。
本年度が暮れていきます。
職場では、転出の方、退職の方、契約満了の方などなど、今日でお別れの方の挨拶や名残惜しい囲み談笑があちこちで…でした。
ご挨拶のお菓子のお裾分けも、たくさんいただきました。
思えば7年前の3月末は、自分も退職のご挨拶で奔走してたなぁ。
今日で社会人になって、丸35年となりました。
特に長く休むこともなく、働き続けてきました。
また明日からは、36年目に。

枯れゆく人生に
また花を咲かそうぞ。
2025年03月30日
「どてっぱん」で決起集会!!
3月30日・日曜日。
麗らかな春の装いの休日になりました。
いよいよ明日で3月も終わり。
年度末を迎え、明後日4月からの新しい年度に静かに心を燃やして・・・(ホンマか?)
そんな月末、昨夜は石山駅前「月島もんじゃ どてっぱん」さんで決起集会!?
(家族で・・・笑)



もんじゃにお好み焼き、焼きそば、その他いろいろな一品料理を食べて、お腹いっぱいに♪
昨夜は肌寒い感じだったので、店内の暖かさが心地よく。
そして美味しい匂いに包まれて、心を燃やながら・・・(笑)、家族皆で歩いて帰りました。
そんな弥生の夜でした。
麗らかな春の装いの休日になりました。
いよいよ明日で3月も終わり。
年度末を迎え、明後日4月からの新しい年度に静かに心を燃やして・・・(ホンマか?)
そんな月末、昨夜は石山駅前「月島もんじゃ どてっぱん」さんで決起集会!?
(家族で・・・笑)



もんじゃにお好み焼き、焼きそば、その他いろいろな一品料理を食べて、お腹いっぱいに♪
昨夜は肌寒い感じだったので、店内の暖かさが心地よく。
そして美味しい匂いに包まれて、心を燃やながら・・・(笑)、家族皆で歩いて帰りました。
そんな弥生の夜でした。
2025年03月29日
「花咲く旅路」を。
3月29日・土曜日。
少し寒の戻りでしょうか。
春の陽気はやや引っ込んだ感じですね。
それでも昨日まで暖かさで、あちこちで花が咲いて。
鳥も「ごはんだ~」と喜んでいるのかな・・・。

♪何処へと鳥は啼き 夢出ずる国をゆく・・・
【「心に、京都を。」で唄ってみた】花咲く旅路(原由子)|今宵は月が旅路を照らそうぞ|結婚式|サントリー緑茶・伊右衛門CM
弥生三月も終わり、いよいよ新しい年度へ。
そんな時、京都の春を感じることができるテレビCMが・・・。
サントリー緑茶 伊右衛門『伊右衛門 心に、京都を。春。』篇です。
女優の奈緒さんと俳優の青木くんの掛け合いが、なんとも優しくて。
そして、満開の桜の京都。
流れる楽曲は、知る人ぞ知る名曲「花咲く旅路」。
桑田佳祐さん作詞作曲のこの歌を、奥様の原由子さんが歌っていて。
この楽曲は、今から30年以上前、私たち夫婦の結婚式で新郎新婦入場の曲にさせていただいた大切な歌です。
万感を込めて・・・唄ってみました。
♪道無きぞ この旅だけど でもこんなに上手に歩いてる・・・
4月からも。
少し寒の戻りでしょうか。
春の陽気はやや引っ込んだ感じですね。
それでも昨日まで暖かさで、あちこちで花が咲いて。
鳥も「ごはんだ~」と喜んでいるのかな・・・。

♪何処へと鳥は啼き 夢出ずる国をゆく・・・
【「心に、京都を。」で唄ってみた】花咲く旅路(原由子)|今宵は月が旅路を照らそうぞ|結婚式|サントリー緑茶・伊右衛門CM
弥生三月も終わり、いよいよ新しい年度へ。
そんな時、京都の春を感じることができるテレビCMが・・・。
サントリー緑茶 伊右衛門『伊右衛門 心に、京都を。春。』篇です。
女優の奈緒さんと俳優の青木くんの掛け合いが、なんとも優しくて。
そして、満開の桜の京都。
流れる楽曲は、知る人ぞ知る名曲「花咲く旅路」。
桑田佳祐さん作詞作曲のこの歌を、奥様の原由子さんが歌っていて。
この楽曲は、今から30年以上前、私たち夫婦の結婚式で新郎新婦入場の曲にさせていただいた大切な歌です。
万感を込めて・・・唄ってみました。
♪道無きぞ この旅だけど でもこんなに上手に歩いてる・・・
4月からも。
2025年03月27日
ついに…今年の桜が咲きました!
3月27日・木曜日。
下り坂の天気予報も結局崩れることなく、暖かい一日でした。
スーツを着ていると汗ばむくらいに。
この陽気で、ついに今年の桜が咲きました!
(↓こちらは、4年前の瀬田の唐橋の桜)

大阪の職場の夜桜です。

今週末から来週にかけて、あちこちで咲き誇るんでしょうね。
桜を見ると、
「今年も見れたな」
と感じるのは、きっと年のせい…笑
下り坂の天気予報も結局崩れることなく、暖かい一日でした。
スーツを着ていると汗ばむくらいに。
この陽気で、ついに今年の桜が咲きました!
(↓こちらは、4年前の瀬田の唐橋の桜)

大阪の職場の夜桜です。

今週末から来週にかけて、あちこちで咲き誇るんでしょうね。
桜を見ると、
「今年も見れたな」
と感じるのは、きっと年のせい…笑
2025年03月25日
汚れた窓から今日を覗いて。
3月25日・火曜日。
太陽は昇るとも、霞がかった朝空で。
花粉に黄砂に汚染物質に…いろんなものが浮遊してるんだろな。
窓越しに朝日を写メったら、汚れたガラスにピントが合いました。

この先進む道が白く霞んでも、
光の射す明るい方へと向かっていくだけだ。
一週間後は、4月1日。
太陽は昇るとも、霞がかった朝空で。
花粉に黄砂に汚染物質に…いろんなものが浮遊してるんだろな。
窓越しに朝日を写メったら、汚れたガラスにピントが合いました。

この先進む道が白く霞んでも、
光の射す明るい方へと向かっていくだけだ。
一週間後は、4月1日。
2025年03月24日
春風に乗って地元へ、ひらり。
3月24日・月曜日。
いやはや、日中はすっかり春の陽気となりまして。
(夕方には一瞬、雷鳴と強風雨となってびっくりしましたが…)
そんな佳き日、職場のキャンパスでは学位記授与式が開催され、卒業生たちが巣立っていきました。
律儀に「お世話になりました」と挨拶に来てくれる学生もいて。
頑張って働いてきた日々が、報われる思いでした。
そんな爽やかな気持ちで、春風に乗った気分で地元に帰ってきました。

別れあれば、出逢いあり。
また次に向けて、頑張りましょう、です。
いやはや、日中はすっかり春の陽気となりまして。
(夕方には一瞬、雷鳴と強風雨となってびっくりしましたが…)
そんな佳き日、職場のキャンパスでは学位記授与式が開催され、卒業生たちが巣立っていきました。
律儀に「お世話になりました」と挨拶に来てくれる学生もいて。
頑張って働いてきた日々が、報われる思いでした。
そんな爽やかな気持ちで、春風に乗った気分で地元に帰ってきました。

別れあれば、出逢いあり。
また次に向けて、頑張りましょう、です。