2025年05月20日
「こみゃく」ちゃん♪
5月20日・火曜日。
痛風で腫れてる右足を革靴に押し込んで、大阪まで遠距離通勤してきました。
思えば、5月初に大阪・関西万博に行った時も、こんな感じの痛みを抱えてたような…。
もう断酒生活も1ヶ月。
なのに、痛風発作がキレイに治らない…。
二回目の万博に行けるのは、いつでしょうかねー。
(この前行った時の「こみゃく」ちゃん♪)



今日は暑かった。
もう初夏というより、夏が来たって感じ。
痛風で腫れてる右足を革靴に押し込んで、大阪まで遠距離通勤してきました。
思えば、5月初に大阪・関西万博に行った時も、こんな感じの痛みを抱えてたような…。
もう断酒生活も1ヶ月。
なのに、痛風発作がキレイに治らない…。
二回目の万博に行けるのは、いつでしょうかねー。
(この前行った時の「こみゃく」ちゃん♪)



今日は暑かった。
もう初夏というより、夏が来たって感じ。
2025年05月11日
母の日はmakanaiyaさんで♪
5月11日・日曜日。
今日は、第二日曜日・母の日です。
以前から、娘が母(妻)のために、栗東のmakanaiyaさんを予約してくれていて。
私もお相伴に預かって、一緒にランチをいただいて。
(運転手役を務めましたし・・・)

久しぶりに、美味しいハンバーグをいただきました♪



お店のオープンの11:30に合わせて予約してくれていたのですが、いつの間にかランチタイムには満席になっていて・・・。
さすが、人気店~♪
みんなで満足さんになって。
その足で実家までドライブし、母(私の)にカーネーションの寄せ植えを届けました。
母の日の連鎖。
今、この世に自分がいるのは、母が産んでくれたから。
ならば、命尽きるまで「その生」を全うすることが、最大の親孝行だと思う。
いろいろ傷んできた心身だけど、まだまだ明日からまた頑張って働こう。
今日は、第二日曜日・母の日です。
以前から、娘が母(妻)のために、栗東のmakanaiyaさんを予約してくれていて。
私もお相伴に預かって、一緒にランチをいただいて。
(運転手役を務めましたし・・・)

久しぶりに、美味しいハンバーグをいただきました♪



お店のオープンの11:30に合わせて予約してくれていたのですが、いつの間にかランチタイムには満席になっていて・・・。
さすが、人気店~♪
みんなで満足さんになって。
その足で実家までドライブし、母(私の)にカーネーションの寄せ植えを届けました。
母の日の連鎖。
今、この世に自分がいるのは、母が産んでくれたから。
ならば、命尽きるまで「その生」を全うすることが、最大の親孝行だと思う。
いろいろ傷んできた心身だけど、まだまだ明日からまた頑張って働こう。
2025年05月05日
「こどもの日」にはケーキを買って♪
5月5日・月曜日。
こどもの日、でしたね。
朝から良く晴れて、良い天気の一日でした。
ゴールデンウイークも明日まで。
せっかくの連休なので、家族と一緒に野洲の実家にお邪魔して。
途中、お土産にケーキを買いました♪
こどもの日仕様のショートケーキ。





草津のエス・ヴェールさん、です。
美味しく甘いものを食べると、ほっこり幸せな気分になりますね。
ドライブの道中では、あちこちで春祭りをされていて、御神輿が練り歩いていました。
田んぼには水が張られて、すでに田植えが終わっている所もあって。
いろいろな恵みに感謝しながら、また日々を過ごしていきましょう。
こどもの日、でしたね。
朝から良く晴れて、良い天気の一日でした。
ゴールデンウイークも明日まで。
せっかくの連休なので、家族と一緒に野洲の実家にお邪魔して。
途中、お土産にケーキを買いました♪
こどもの日仕様のショートケーキ。





草津のエス・ヴェールさん、です。
美味しく甘いものを食べると、ほっこり幸せな気分になりますね。
ドライブの道中では、あちこちで春祭りをされていて、御神輿が練り歩いていました。
田んぼには水が張られて、すでに田植えが終わっている所もあって。
いろいろな恵みに感謝しながら、また日々を過ごしていきましょう。
2025年05月03日
万博デビューの「記録」を残そう♪
5月3日・土曜日。
憲法記念日ですね。
五月晴れの青空が広がる、気持ち良い日。
なのに、休みを満喫で惰眠を貪りました。
一昨日、仕事上がりに大阪・関西万博に出かけて、楽しくて歩き回った疲れが溜まってたかな。
心地よい疲れではあったのですが…。
万博デビューの記録、です。
大阪メトロ中央線の夢洲駅に到着♪

東ゲートから、手荷物検査を通過して入場。約10分くらいの待ちでスムーズに。

ミャクミャクがお出迎えしてくれて。

圧巻の大屋根リング。上に上がって、時計回りで海の方へ歩いて。

夜のライトアップされたリングも、荘厳で綺麗で・・・。

動画でも記録を残しておこう、と。
▼【「夜間券」で万博に行ってみた♪】大阪・関西万博デビュー|夜間券利用でも満足でした♪
7分半で、夜の万博に行った気分になれる動画デス。
これで下見は出来て、なんとなく全体の様子がわかったし。
また、細かい情報をインプットして、次回の参加を計画です♪
憲法記念日ですね。
五月晴れの青空が広がる、気持ち良い日。
なのに、休みを満喫で惰眠を貪りました。
一昨日、仕事上がりに大阪・関西万博に出かけて、楽しくて歩き回った疲れが溜まってたかな。
心地よい疲れではあったのですが…。
万博デビューの記録、です。
大阪メトロ中央線の夢洲駅に到着♪

東ゲートから、手荷物検査を通過して入場。約10分くらいの待ちでスムーズに。

ミャクミャクがお出迎えしてくれて。

圧巻の大屋根リング。上に上がって、時計回りで海の方へ歩いて。

夜のライトアップされたリングも、荘厳で綺麗で・・・。

動画でも記録を残しておこう、と。
▼【「夜間券」で万博に行ってみた♪】大阪・関西万博デビュー|夜間券利用でも満足でした♪
7分半で、夜の万博に行った気分になれる動画デス。
これで下見は出来て、なんとなく全体の様子がわかったし。
また、細かい情報をインプットして、次回の参加を計画です♪
2025年04月12日
生誕祭を「あの名店」で♪~皆んな、ありがとう~
4月12日・土曜日。
一週間仕事して、週末の休日へ。
今日は朝から良く晴れて、暖かい陽気の春の一日でした。
本日は、以前から家族が企画してくれていた「父の生誕祭ゴハン」の日で。

我の好物「うな重」を食べさせてくれる、と。
お店は、あの名店(いつ見ても混んでるので、きっとそう(笑))「ちか定」さんへ。

11時30分開店に向けて、1時間前から予約に行ってくれて・・・。
おかげで一番乗りでゆったりした席で食すことができました。
皆んな、ありがとう~~~~涙
今日は本当に良い天気になって。
天気予報によると「最後の花見日和」だとか。
桜の下でお花見をする人の多いこと!
皆さん、めいめいに「この春」を愉しんでいらっしゃいました。



家に帰ってからは、「大阪・関西万博」の開会式をテレビで見て。
いや、素直に「お~~、スゴイ!!」と思いましたけどね。
根が単純なのか、やはりどこかでワクワクしている自分がいて。
お金の問題や、運営の問題や、いろいろあるけれど、
もう明日から開幕するんやし、ポジティブにとらえて「見て、感じて、学んで」楽しまなきゃ損だと思うのですが・・・。
「元を取ったらなソンやん!!」と。
毎日大阪へ通勤する中で、なんかソワソワするんやろな(笑)
とりあえずいろいろ情報集めて、参加するならばどう動くか考えてみよう。
人生は一度きり。
目の前にあることを見て、心が動くように動いてみようと思うのです。
一週間仕事して、週末の休日へ。
今日は朝から良く晴れて、暖かい陽気の春の一日でした。
本日は、以前から家族が企画してくれていた「父の生誕祭ゴハン」の日で。

我の好物「うな重」を食べさせてくれる、と。
お店は、あの名店(いつ見ても混んでるので、きっとそう(笑))「ちか定」さんへ。

11時30分開店に向けて、1時間前から予約に行ってくれて・・・。
おかげで一番乗りでゆったりした席で食すことができました。
皆んな、ありがとう~~~~涙
今日は本当に良い天気になって。
天気予報によると「最後の花見日和」だとか。
桜の下でお花見をする人の多いこと!
皆さん、めいめいに「この春」を愉しんでいらっしゃいました。



家に帰ってからは、「大阪・関西万博」の開会式をテレビで見て。
いや、素直に「お~~、スゴイ!!」と思いましたけどね。
根が単純なのか、やはりどこかでワクワクしている自分がいて。
お金の問題や、運営の問題や、いろいろあるけれど、
もう明日から開幕するんやし、ポジティブにとらえて「見て、感じて、学んで」楽しまなきゃ損だと思うのですが・・・。
「元を取ったらなソンやん!!」と。
毎日大阪へ通勤する中で、なんかソワソワするんやろな(笑)
とりあえずいろいろ情報集めて、参加するならばどう動くか考えてみよう。
人生は一度きり。
目の前にあることを見て、心が動くように動いてみようと思うのです。
2025年04月03日
こりゃ週末が楽しみだ!
4月3日・木曜日。
2025年度最初の一週間も、やっと週末が見えてきました。
新入社員の方、新天地で勤務の方、新しい職場の方…やっとひと息つけますね。
我もそのすべてを経験してきました。
今は、おだやかにあぁおだやかに、仕事をこなして静かに週末を迎えたし、デス。
今日は青空が広がりましたが、時折風が強く吹いて肌寒く。
サクラも、満開手前で足踏みかな…。

週末には、満開になるのかな。
さ、あと一日だ。
2025年度最初の一週間も、やっと週末が見えてきました。
新入社員の方、新天地で勤務の方、新しい職場の方…やっとひと息つけますね。
我もそのすべてを経験してきました。
今は、おだやかにあぁおだやかに、仕事をこなして静かに週末を迎えたし、デス。
今日は青空が広がりましたが、時折風が強く吹いて肌寒く。
サクラも、満開手前で足踏みかな…。

週末には、満開になるのかな。
さ、あと一日だ。
2025年03月23日
お彼岸の最終日は故郷の墓参り。
3月23日・日曜日。
暖かな、いや車で走っていると暑くて、初夏気分の日曜でした。
今日は、春のお彼岸の最終日。
実家(故郷)まで車を走らせて、お墓参りへ行ってきました。
ドライブのお伴は、サザンのニューアルバムで・・・。
途中、野洲の近江富士を仰ぎ見て。

冬とも夏とも違う、なんとも白く霞んだ面持ちの三上山。
春おぼろ/何が舞ふやら/三上山
花粉とか、黄砂とか、なんとかダストとか・・・いろんなモノが舞っていそうな白っぽい姿でした。
さ、3月も、2024年度も、総決算の残りの日々が始まります。
新しい年度が、うまくスタートを切れますように。
暖かな、いや車で走っていると暑くて、初夏気分の日曜でした。
今日は、春のお彼岸の最終日。
実家(故郷)まで車を走らせて、お墓参りへ行ってきました。
ドライブのお伴は、サザンのニューアルバムで・・・。
途中、野洲の近江富士を仰ぎ見て。

冬とも夏とも違う、なんとも白く霞んだ面持ちの三上山。
春おぼろ/何が舞ふやら/三上山
花粉とか、黄砂とか、なんとかダストとか・・・いろんなモノが舞っていそうな白っぽい姿でした。
さ、3月も、2024年度も、総決算の残りの日々が始まります。
新しい年度が、うまくスタートを切れますように。
2025年01月27日
現実逃避の月曜日~第4,000回~
1月27日・月曜日。
また始まる一週間。
早朝から出勤するところですが、今日は、有給休暇をもらっていて。
もう年齢的に、週5勤務(かつ、大阪への遠距離通勤)はキツイなぁ~って感じで、自主的に休暇を挟みながら、と。
朝から銀行へ行って、それからイオンモール草津に買い物に。
平日だとゆっくり店内を動けるので。
遠く比良山系の冠雪が見えました。


コメダ珈琲さんで、遅めのモーニングを食した後は、店内をぶらぶら。
結局買ったのは、
・ビジネスシューズ
・ビジネスソックス
・ビジネスパンツ
と、仕事やる気満々の人みたいで(笑)
遅めのお昼ごはんは、麺屋NOROMAさん。初訪です。


仕事から離れて、なんだか「現実逃避」の一日でした。
でも、だらだらしたわけでなく、いろいろ動いて、夜になりました。
あっという間に一日が終わっちゃったな・・・。
※このブログ「シガから」も、2014年1月24日からスタートして「11年」が経過しました。
投稿記事数も、今回で「4,000回」を数えます。
ほぼ毎日投稿してきたので、365日×11年=4,015・・・約4,000回。ホンマや(笑)
人生の記録。
この世に存在した証、といえば大げさだけど、今昔物語みたいなもんですね。
また明日から仕事、ガンバロ。
また始まる一週間。
早朝から出勤するところですが、今日は、有給休暇をもらっていて。
もう年齢的に、週5勤務(かつ、大阪への遠距離通勤)はキツイなぁ~って感じで、自主的に休暇を挟みながら、と。
朝から銀行へ行って、それからイオンモール草津に買い物に。
平日だとゆっくり店内を動けるので。
遠く比良山系の冠雪が見えました。


コメダ珈琲さんで、遅めのモーニングを食した後は、店内をぶらぶら。
結局買ったのは、
・ビジネスシューズ
・ビジネスソックス
・ビジネスパンツ
と、仕事やる気満々の人みたいで(笑)
遅めのお昼ごはんは、麺屋NOROMAさん。初訪です。


仕事から離れて、なんだか「現実逃避」の一日でした。
でも、だらだらしたわけでなく、いろいろ動いて、夜になりました。
あっという間に一日が終わっちゃったな・・・。
※このブログ「シガから」も、2014年1月24日からスタートして「11年」が経過しました。
投稿記事数も、今回で「4,000回」を数えます。
ほぼ毎日投稿してきたので、365日×11年=4,015・・・約4,000回。ホンマや(笑)
人生の記録。
この世に存在した証、といえば大げさだけど、今昔物語みたいなもんですね。
また明日から仕事、ガンバロ。
2024年12月02日
初めてのKITTE大阪〜JR大阪駅西口へ♪
12月2日・月曜日。
もう師走だけど、暖かな陽光で。
今年も終わりゆく紅葉が、あちこちで目を楽しませてくれます。
今日は昼からお休みで。
先日の土曜出勤の振替休暇です。
せっかくの大阪での平日の昼下がり。
このまま真っ直ぐ滋賀まで帰ってももったいないし…。
初訪で、KITTE大阪に行ってみました♪

少し遅めの昼メシは、ラーメンにしよう!と店を探して。

見つけました「小麦の麺神(めがみ)」さん。

大阪鶏白湯ラーメン、だったかな。
元気なスタッフさんたちが、丁寧におもてなししてくれました。

感想は…あえて控えさせていただきます…(笑)
相性の問題とか、あるよねー。
JR大阪駅の西口も、初めて通りました。

変わるもの、変わらないもの。
いろいろなものに囲まれて、季節は過ぎゆく。
今年もあと30日ですね。
もう師走だけど、暖かな陽光で。
今年も終わりゆく紅葉が、あちこちで目を楽しませてくれます。
今日は昼からお休みで。
先日の土曜出勤の振替休暇です。
せっかくの大阪での平日の昼下がり。
このまま真っ直ぐ滋賀まで帰ってももったいないし…。
初訪で、KITTE大阪に行ってみました♪
少し遅めの昼メシは、ラーメンにしよう!と店を探して。
見つけました「小麦の麺神(めがみ)」さん。
大阪鶏白湯ラーメン、だったかな。
元気なスタッフさんたちが、丁寧におもてなししてくれました。
感想は…あえて控えさせていただきます…(笑)
相性の問題とか、あるよねー。
JR大阪駅の西口も、初めて通りました。
変わるもの、変わらないもの。
いろいろなものに囲まれて、季節は過ぎゆく。
今年もあと30日ですね。
2024年11月26日
ひさぶりのイオンはブラフラとメリクリで♪
11月26日・火曜日。
11月も押し迫ってきた今日、久しぶりに有給休暇をもらいました。
月金・月金(月曜から金曜まで遠距離フル出勤)が続いていたので、少し休養をと・・・。
いや休養したいとこなんですが、「平日しか出来ないこと」も多々あって。
朝から、郵便局にかかりつけ医、警察署へといろいろな手続きに回って。
そして、「ひさぶり」(久しぶり)に、イオンモール草津へ。

店内はすっかり、ブラフラ(ブラックフライデー)とメリクリ(メリークリスマス)の商戦モードで。
私もちょいちょいお金を落とさせてもらいました(笑)
お昼は、これも久しぶりの「ラーメン東大」さん。

濃厚豚骨醤油ラーメンに、お決まりの生卵がついて。
チャーハンセットにして、昼からお腹満腹、満足さんでした♪
本当は、この休みで滋賀の紅葉を愛でたかったんですが・・・。

あいにくの空模様で・・・。
なんかこの秋は、土日毎に天気が崩れている感じで、ちゃんとした青空の下で紅葉を見ていないなぁ。
もうそんなこと言ってる間に、12月ですよ。
さ、充電出来たかどうかは??だけど、また明日からも頑張ろう。
週末土曜日は休日出勤やし・・・。乗り越えていきましょう。
11月も押し迫ってきた今日、久しぶりに有給休暇をもらいました。
月金・月金(月曜から金曜まで遠距離フル出勤)が続いていたので、少し休養をと・・・。
いや休養したいとこなんですが、「平日しか出来ないこと」も多々あって。
朝から、郵便局にかかりつけ医、警察署へといろいろな手続きに回って。
そして、「ひさぶり」(久しぶり)に、イオンモール草津へ。
店内はすっかり、ブラフラ(ブラックフライデー)とメリクリ(メリークリスマス)の商戦モードで。
私もちょいちょいお金を落とさせてもらいました(笑)
お昼は、これも久しぶりの「ラーメン東大」さん。
濃厚豚骨醤油ラーメンに、お決まりの生卵がついて。
チャーハンセットにして、昼からお腹満腹、満足さんでした♪
本当は、この休みで滋賀の紅葉を愛でたかったんですが・・・。
あいにくの空模様で・・・。
なんかこの秋は、土日毎に天気が崩れている感じで、ちゃんとした青空の下で紅葉を見ていないなぁ。
もうそんなこと言ってる間に、12月ですよ。
さ、充電出来たかどうかは??だけど、また明日からも頑張ろう。
週末土曜日は休日出勤やし・・・。乗り越えていきましょう。