2017年05月13日
今宵は月が旅路を照らそうぞ。
5月13日・土曜日。
雨で始まった休日の朝でした。
GWが明け、怒涛の一週間が過ぎました。
毎日毎日、滋賀から大阪まで通勤して、遅くに帰ってきて寝てまた起きて通勤して・・・の繰り返し。
自分の思うような毎日が過ごせずに、突破なことが起こっては凌いで。
サラリーマンもいやはや、しんどいです。
ふと夜の空を見上げると、瀬田の唐橋の上に満月が。
流れる雲の合間に見え隠れして。

♪世の中はああ世の中は/なぜこんなに急いてと流れてく/今宵は月が旅路を照らそうぞ
(「花咲く旅路」原由子)
という一節が浮かびました。

♪道なきぞこの旅だけど/でもこんなに上手に歩いてる・・・かな。
また明日からも怒涛の日々です。
しばしの休息をむさぼります・・・。
雨で始まった休日の朝でした。
GWが明け、怒涛の一週間が過ぎました。
毎日毎日、滋賀から大阪まで通勤して、遅くに帰ってきて寝てまた起きて通勤して・・・の繰り返し。
自分の思うような毎日が過ごせずに、突破なことが起こっては凌いで。
サラリーマンもいやはや、しんどいです。
ふと夜の空を見上げると、瀬田の唐橋の上に満月が。
流れる雲の合間に見え隠れして。

♪世の中はああ世の中は/なぜこんなに急いてと流れてく/今宵は月が旅路を照らそうぞ
(「花咲く旅路」原由子)
という一節が浮かびました。

♪道なきぞこの旅だけど/でもこんなに上手に歩いてる・・・かな。
また明日からも怒涛の日々です。
しばしの休息をむさぼります・・・。
2017年05月08日
石山~膳所の踏切の遮断機がどうしたって?
5月8日・月曜日!
終わりましたね~ゴールデンウィーク(^^;)
会社行って、いきなりアクセル踏んで山のような仕事をこなしていく…。
サラリーマンの日常が戻ってきましたね~。
…そんなサラリーマンの帰宅を襲う悲劇…。
JRが「遅延~」(T-T)
石山~膳所の踏切の遮断機がどうしたって?

負けずに滋賀まで帰りますー。
また明日もきっとハードデイズ。
終わりましたね~ゴールデンウィーク(^^;)
会社行って、いきなりアクセル踏んで山のような仕事をこなしていく…。
サラリーマンの日常が戻ってきましたね~。
…そんなサラリーマンの帰宅を襲う悲劇…。
JRが「遅延~」(T-T)
石山~膳所の踏切の遮断機がどうしたって?

負けずに滋賀まで帰りますー。
また明日もきっとハードデイズ。
2017年05月07日
GW最終日の京都にて。
5月7日・日曜日。
初夏どころか、夏を思わせる強い日差しの日曜日になりました。
長かったGWも本日で終了。
今日は、朝から京都に出かけて勉強会に参加です。
午前中で終わって、まだ観光気分の残る京都駅を後にして。

お昼ゴハンに、大勝軒のつけ麺を食べて。(大)です。


京都駅0番ホームでは、旅行帰り風の荷物をたくさん抱えた方々が、サンダーバードに乗り込んで。

さ、明日から通常モードに戻ります。
一歩一歩、進んでいくのみです。
滋賀まで帰ってきて、青い空と瀬田川の流れを見て。もう「朝日レガッタ」も終わったようですね。

なんだか郷愁も感じますが、次の季節に向かって、GO!です。
初夏どころか、夏を思わせる強い日差しの日曜日になりました。
長かったGWも本日で終了。
今日は、朝から京都に出かけて勉強会に参加です。
午前中で終わって、まだ観光気分の残る京都駅を後にして。

お昼ゴハンに、大勝軒のつけ麺を食べて。(大)です。


京都駅0番ホームでは、旅行帰り風の荷物をたくさん抱えた方々が、サンダーバードに乗り込んで。

さ、明日から通常モードに戻ります。
一歩一歩、進んでいくのみです。
滋賀まで帰ってきて、青い空と瀬田川の流れを見て。もう「朝日レガッタ」も終わったようですね。

なんだか郷愁も感じますが、次の季節に向かって、GO!です。
2017年05月06日
GW・滋賀の地酒を「うち呑み」して終了へ~。
5月6日・土曜日。
天気予報どおり、どんより雲が空を覆ってきました・・・。
朝からバイトへ行く息子1号を送って
、そのままモーニングでも・・・とコメダ珈琲店に行ったら。
まぁ、朝から賑わってまして。受付待ちの後、やっとモーニングにありつけました。
今日は土曜日。
通常の土日の休日と思えば、GWももう終了~って感じですね。
昨日は、従兄弟さんの旦那さん、嫁さん、子供たちが寄りあっての宴で♪
滋賀の地酒を買ってきて、うち呑み~しました。

子どもの日、は、元・子どもたちの日、でもあって。

松喜屋さんまで行って、「焼肉重」を買ってきて皆で食べて。
絶妙の味付で美味しかった~


日中から呑んで呑み疲れ?したボクを連れてくれて、夜は家族で「ちゃんぽん亭」さんへ~♪

いつもの「野菜たっぷりちゃんぽん」でなくて、昨日は「豚そば」を初めて食べました。

うまみのある優しいスープをじっくり味わいながら・・・ごちそうさまでした。

完食したら、どんぶりの底に「大吉」の文字が・・・。イイことあるかな♪

日が暮れると、カエルの大合唱でした。
サクラの季節から、新緑の季節、そして梅雨を過ぎて、夏へ・・・。
季節は移ろいますね。
その時々で、しっかり自分の人生を歩んでいこう!! ということです。
天気予報どおり、どんより雲が空を覆ってきました・・・。

朝からバイトへ行く息子1号を送って


まぁ、朝から賑わってまして。受付待ちの後、やっとモーニングにありつけました。

今日は土曜日。
通常の土日の休日と思えば、GWももう終了~って感じですね。
昨日は、従兄弟さんの旦那さん、嫁さん、子供たちが寄りあっての宴で♪

滋賀の地酒を買ってきて、うち呑み~しました。


子どもの日、は、元・子どもたちの日、でもあって。


松喜屋さんまで行って、「焼肉重」を買ってきて皆で食べて。
絶妙の味付で美味しかった~



日中から呑んで呑み疲れ?したボクを連れてくれて、夜は家族で「ちゃんぽん亭」さんへ~♪

いつもの「野菜たっぷりちゃんぽん」でなくて、昨日は「豚そば」を初めて食べました。


うまみのある優しいスープをじっくり味わいながら・・・ごちそうさまでした。


完食したら、どんぶりの底に「大吉」の文字が・・・。イイことあるかな♪

日が暮れると、カエルの大合唱でした。

サクラの季節から、新緑の季節、そして梅雨を過ぎて、夏へ・・・。
季節は移ろいますね。

その時々で、しっかり自分の人生を歩んでいこう!! ということです。

2017年05月05日
立夏×青空×サヨナラこいのぼり~♪
5月5日・金曜日。
GW中ですが、今日は何曜日?を忘れずに日々過ごしております~。
今日も青空が広がって、なんとも気持ちのヨイ天気です。
「子供の日」にふさわしい晴れ渡る爽やかな日になりそうですね。
瀬田川の情景も青く、雄大で。

今日は、「立夏」というらしいですね。

瀬田の唐橋も青空に映えています。

わが家にも息子たちがいますが、もう「こいのぼり」を泳がすこともなくなりました。
大きくなったもんです。
ま、気持ちだけでも「子供の日」らしく楽しく過ごしたいです。
明日は天気が崩れそうなので、今日の青空を楽しみたいですね~♪
GW中ですが、今日は何曜日?を忘れずに日々過ごしております~。

今日も青空が広がって、なんとも気持ちのヨイ天気です。

「子供の日」にふさわしい晴れ渡る爽やかな日になりそうですね。

瀬田川の情景も青く、雄大で。


今日は、「立夏」というらしいですね。


瀬田の唐橋も青空に映えています。

わが家にも息子たちがいますが、もう「こいのぼり」を泳がすこともなくなりました。
大きくなったもんです。
ま、気持ちだけでも「子供の日」らしく楽しく過ごしたいです。
明日は天気が崩れそうなので、今日の青空を楽しみたいですね~♪
2017年05月04日
さ、GWも残りわずか~朝日レガッタへ!!
5月4日・木曜日。
晴れ時々くもりの天気予報どおりの日になりましたね。
今日から、大津・琵琶湖漕艇場では、
「第70回記念大会・朝日レガッタ」
が開幕しました~♪
さっそく声援を届けに、会場まで湖岸ジョグに繰り出して~♪
唐橋公園近くのグランドには、出艇を待つたくさんのボートが並んでいました。

スタート地点までラン。
湖岸には各大学・高校のテントが張られ、それぞれ選手やマネージャーさんや応援の人たちがわんさかで。

近江大橋をバックに、スタートを切るシングルスカルの選手たち♪ ガンバレ~

琵琶湖から瀬田川を向いて。
ここで4日間、熱戦が繰り広げられるんですね。
天候が持ちますように・・・。特に、毎年のように「強風の日」がありますし・・・。

大会運営者の皆様、お疲れ様です。

選手の皆さん、マネージャーの皆さん、応援の学生さん・・・みんな、青春真っただ中でキラキラしてはりました。
新緑の季節、青い空、白い雲の下、大津で輝いてくださいね。


そして、朝日レガッタが決勝を迎える頃、今年のGWも終わりを迎えます・・・。
毎年繰り返される、季節の風物詩、ですね。
さ、走ってきたし、あとはやりたいことやるぞ~♪

晴れ時々くもりの天気予報どおりの日になりましたね。

今日から、大津・琵琶湖漕艇場では、
「第70回記念大会・朝日レガッタ」

が開幕しました~♪
さっそく声援を届けに、会場まで湖岸ジョグに繰り出して~♪

唐橋公園近くのグランドには、出艇を待つたくさんのボートが並んでいました。

スタート地点までラン。

湖岸には各大学・高校のテントが張られ、それぞれ選手やマネージャーさんや応援の人たちがわんさかで。


近江大橋をバックに、スタートを切るシングルスカルの選手たち♪ ガンバレ~


琵琶湖から瀬田川を向いて。

ここで4日間、熱戦が繰り広げられるんですね。

天候が持ちますように・・・。特に、毎年のように「強風の日」がありますし・・・。


大会運営者の皆様、お疲れ様です。


選手の皆さん、マネージャーの皆さん、応援の学生さん・・・みんな、青春真っただ中でキラキラしてはりました。

新緑の季節、青い空、白い雲の下、大津で輝いてくださいね。



そして、朝日レガッタが決勝を迎える頃、今年のGWも終わりを迎えます・・・。

毎年繰り返される、季節の風物詩、ですね。

さ、走ってきたし、あとはやりたいことやるぞ~♪
2017年05月03日
GWのお出かけはどこも渋滞?
5月3日・水曜日。
憲法記念日、祝日ですね。
いよいよ今年のGWも本番(後半?)ですね。
でも、朝から白い空。
今日は、五月晴れ~とはならないのかな・・・?
休日だけど、朝早くからバスケ
の遠征に出かける息子2号を最寄の駅まで送ってあげて。
京阪の駅や、JRの駅のロータリーは、部活(試合?)に出かける学生さんたちがわんさかでした。
引率の先生も大変ですねぇ。ご苦労さまです!!
その他の子供たちもそれぞれに用事があってお出かけのようだし・・・。
もう今までみたいに「GWだから家族でどこかへ行こう~!!」なんてことはないんだろうな・・・。
ならば!!
自分のやりたいことやって、行きたいとこ行って、充実のGWにするまでさっ!!
でも、どこに出かけても渋滞だろうし・・・。




安・近・短で過ごすか、はたまた自分を磨くために勉強でもするか・・・。
今日の天気みたいに、もやっとな休日の午前です・・・。
昨日は、近江八幡まで出かけて、ほっこりしてきました。



野洲~中主あたりをドライブ
すると、田植シーズンですね。
コンバインやトラクターが公道をのんびり走っていく姿は、カントリー感満載でした♪

(田んぼの畔に、手作りのこいのぼり
が泳いでいました~。のどか~。
)
憲法記念日、祝日ですね。

いよいよ今年のGWも本番(後半?)ですね。

でも、朝から白い空。

今日は、五月晴れ~とはならないのかな・・・?
休日だけど、朝早くからバスケ


京阪の駅や、JRの駅のロータリーは、部活(試合?)に出かける学生さんたちがわんさかでした。

引率の先生も大変ですねぇ。ご苦労さまです!!

その他の子供たちもそれぞれに用事があってお出かけのようだし・・・。
もう今までみたいに「GWだから家族でどこかへ行こう~!!」なんてことはないんだろうな・・・。

ならば!!
自分のやりたいことやって、行きたいとこ行って、充実のGWにするまでさっ!!

でも、どこに出かけても渋滞だろうし・・・。





安・近・短で過ごすか、はたまた自分を磨くために勉強でもするか・・・。

今日の天気みたいに、もやっとな休日の午前です・・・。

昨日は、近江八幡まで出かけて、ほっこりしてきました。




野洲~中主あたりをドライブ


コンバインやトラクターが公道をのんびり走っていく姿は、カントリー感満載でした♪

(田んぼの畔に、手作りのこいのぼり


2017年05月02日
5月晴れの近江八幡へ親子ドライブ♪
5月2日・火曜日。
GWの中日は、朝から見事な五月晴れ~で♪
会社お休みもらっていたボクは、仕事へ学校へと出かけていく家族たちを見送って、ひとり青空ドライブ~♪

天気もイイし、野洲の実家にいる母親に連絡して「一緒にドライブ行くか~?」って誘ったら喜んでくれて。
近江八幡まで新緑を求めて親子二人ドライブ~に行きました。
市営駐車場に車を停めて、ちょっと早めの昼食は「初雪食堂」さんへ~♪
(「初雪食堂」さんの想い出は、コチラ。そしてコチラ。コチラも~
)

母親は「天ぷらうどん」をチョイス。
ボクは、牛肉メンチカツ定食を頼んだのですが、店の奥様の助言でメンチカツ一個をアジフライにチェンジ♪

(「メンアジ定食~」ってオーダーを入れてらっしゃいました。このお店のこういう気配り、大好きです♪
)
お腹が膨れたボクたちは、八幡堀をわたって「日牟禮八幡宮」さんへ。ちゃんと参拝しましたよ。

宮内にはたくさんの「鯉のぼり」が泳いでいました。節句ですね。

で、せっかくイイ天気なので、八幡山から琵琶湖とかを見ようとなって。
八幡山ロープウェーで山頂へ♪ 初めての八幡山デス。

山頂の「おねがい地蔵堂」さんあたり。とにかく、新緑がキレイで気持ち良かった~♪

展望台からは「琵琶湖」がキレイに見渡せて。琵琶湖のカタチ、琵琶湖大橋、比良山系、長命寺港なんかが眼下に・・・。

遠くに近江富士(三上山)。そして、田園風景。素晴らしい景色が広がっていました♪

で、ここは「恋人の聖地」っていうらしいですね。LOVE・・・です。

八幡城址の石垣ですね。

イイ景色を見て、再びロープウェーで下山。近江八幡の街並みが美しい。

GW谷間の平日でしたが、他府県ナンバーの車がいっぱいで、観光地なんだなぁ、とあらためて思い・・・。
周辺を散策して・・・。



急な誘いで母親を連れだすカタチになりましたが、喜んでくれてこちらもウレシかったです。
自分も50才になりましたが、こうして母親が元気に一緒に歩いてくれて、大事な時間になりました・・・。
何も遠くに行楽に出かけるだけがGWの過ごし方でないし。
まとまった休みをうまく使って、日頃逢えない人、行きたくても行けていない故郷なんかに足を運ぶのも、佳きかな~♪
少し早い「母の日」みたいになりました。
さ、明日もきっとイイ天気。
GW本番(後半?)ですね!!
GWの中日は、朝から見事な五月晴れ~で♪

会社お休みもらっていたボクは、仕事へ学校へと出かけていく家族たちを見送って、ひとり青空ドライブ~♪


天気もイイし、野洲の実家にいる母親に連絡して「一緒にドライブ行くか~?」って誘ったら喜んでくれて。

近江八幡まで新緑を求めて親子二人ドライブ~に行きました。

市営駐車場に車を停めて、ちょっと早めの昼食は「初雪食堂」さんへ~♪

(「初雪食堂」さんの想い出は、コチラ。そしてコチラ。コチラも~


母親は「天ぷらうどん」をチョイス。

ボクは、牛肉メンチカツ定食を頼んだのですが、店の奥様の助言でメンチカツ一個をアジフライにチェンジ♪


(「メンアジ定食~」ってオーダーを入れてらっしゃいました。このお店のこういう気配り、大好きです♪

お腹が膨れたボクたちは、八幡堀をわたって「日牟禮八幡宮」さんへ。ちゃんと参拝しましたよ。


宮内にはたくさんの「鯉のぼり」が泳いでいました。節句ですね。


で、せっかくイイ天気なので、八幡山から琵琶湖とかを見ようとなって。
八幡山ロープウェーで山頂へ♪ 初めての八幡山デス。


山頂の「おねがい地蔵堂」さんあたり。とにかく、新緑がキレイで気持ち良かった~♪

展望台からは「琵琶湖」がキレイに見渡せて。琵琶湖のカタチ、琵琶湖大橋、比良山系、長命寺港なんかが眼下に・・・。

遠くに近江富士(三上山)。そして、田園風景。素晴らしい景色が広がっていました♪

で、ここは「恋人の聖地」っていうらしいですね。LOVE・・・です。


八幡城址の石垣ですね。


イイ景色を見て、再びロープウェーで下山。近江八幡の街並みが美しい。


GW谷間の平日でしたが、他府県ナンバーの車がいっぱいで、観光地なんだなぁ、とあらためて思い・・・。
周辺を散策して・・・。



急な誘いで母親を連れだすカタチになりましたが、喜んでくれてこちらもウレシかったです。

自分も50才になりましたが、こうして母親が元気に一緒に歩いてくれて、大事な時間になりました・・・。

何も遠くに行楽に出かけるだけがGWの過ごし方でないし。
まとまった休みをうまく使って、日頃逢えない人、行きたくても行けていない故郷なんかに足を運ぶのも、佳きかな~♪

少し早い「母の日」みたいになりました。

さ、明日もきっとイイ天気。

GW本番(後半?)ですね!!

2017年05月01日
劇場版・名探偵コナン~会社がエライことに!!
メーデーの一日も宵になりました。
GW中の平日でしたが、イオンモール草津はそれなりに賑わっていました。
フードコートも人がいっぱいで・・・。
イオンの天下一品でお昼ゴハンを食べて。

チャーシュー丼セット、です。

今日、イオンモール草津に行ったのは、映画を観るためです。
「劇場版・名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」をムスメちゃんと一緒に観てきました。
ムスメはすでに2回目ですが、もう一度観たいということなので、連れてってもらいました。
コナンの映画なんて、ムスメが小学生の時に連れていってあげて以来。
今回、なぜこんなオヤジが観にいこうとしたかというと、自分が毎日通勤している大阪・京橋や会社が映っているから~
爆発してますがな~
GW明け、会社は大丈夫やろか~って
↓ほら~~

まぁ、子供向けのアニメとかでなくて、コナンは大人も充分に楽しめる域ですね。
絵もそうだけど、やはり映画館でおなじみの「アノ音楽」を聴くと迫力満点、盛り上がります!!
自分の子育ての歴史を感じながら、大きくなった社会人のムスメと二人で観る映画「名探偵コナン」♪
オツな一日でした~♪

GW中の平日でしたが、イオンモール草津はそれなりに賑わっていました。

フードコートも人がいっぱいで・・・。

イオンの天下一品でお昼ゴハンを食べて。


チャーシュー丼セット、です。


今日、イオンモール草津に行ったのは、映画を観るためです。

「劇場版・名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」をムスメちゃんと一緒に観てきました。

ムスメはすでに2回目ですが、もう一度観たいということなので、連れてってもらいました。

コナンの映画なんて、ムスメが小学生の時に連れていってあげて以来。

今回、なぜこんなオヤジが観にいこうとしたかというと、自分が毎日通勤している大阪・京橋や会社が映っているから~

爆発してますがな~


↓ほら~~


まぁ、子供向けのアニメとかでなくて、コナンは大人も充分に楽しめる域ですね。

絵もそうだけど、やはり映画館でおなじみの「アノ音楽」を聴くと迫力満点、盛り上がります!!

自分の子育ての歴史を感じながら、大きくなった社会人のムスメと二人で観る映画「名探偵コナン」♪
オツな一日でした~♪

2017年05月01日
5月です!! 味噌煮込みきしめんです!!
5月1日・月曜日♪
5月になりました!!
今日は、メーデーということで、ボクと新社会人のムスメは会社はお休み~♪
朝から青空が見えていたと思ったら、急に空が暗くなってぼたぼたっと雨が落ちて。
なんだか、波乱な幕開けの皐月です~
学校へ行く息子、パートに出かける奥様を見送って、ゆっくりさせていただく労働者です。
先日、名古屋土産の「味噌煮込みきしめん」を家で食べました。

最近、食べてばかりで、走ることができていないな~と反省です。
GW中は、気持ち良い天気の中、さくさくっと湖岸をジョグしたいな~と妄想です。
50才になり、やはり「健康なカラダ」がいいなぁ~と思うのです。
若い人を見ているとホントに・・・。
元気出していきましょう!!<-ジブン
5月になりました!!
今日は、メーデーということで、ボクと新社会人のムスメは会社はお休み~♪

朝から青空が見えていたと思ったら、急に空が暗くなってぼたぼたっと雨が落ちて。

なんだか、波乱な幕開けの皐月です~

学校へ行く息子、パートに出かける奥様を見送って、ゆっくりさせていただく労働者です。
先日、名古屋土産の「味噌煮込みきしめん」を家で食べました。


最近、食べてばかりで、走ることができていないな~と反省です。

GW中は、気持ち良い天気の中、さくさくっと湖岸をジョグしたいな~と妄想です。

50才になり、やはり「健康なカラダ」がいいなぁ~と思うのです。

若い人を見ているとホントに・・・。
元気出していきましょう!!<-ジブン
