2023年10月11日
4年前、さらに4年前は…。
10月11日・水曜日。
秋めく秋めく。
日が落ちるのが早くなりました。
秋の夜長、ですね。
4年前の今日は、わが家に「猫だんご」がいたそうです。
SNSが教えてくれました。

そしてさらに4年前、今から8年前の今日は、
「あざいお市マラソン」
に参戦して、ハーフマラソンを走っていたらしい!
あぁ、今やそんな姿は無く、この体たらくよ…。
人生は一度きり。
こんな感じで過ぎて良いのかな。
日々、自問自答です。
秋めく秋めく。
日が落ちるのが早くなりました。
秋の夜長、ですね。
4年前の今日は、わが家に「猫だんご」がいたそうです。
SNSが教えてくれました。

そしてさらに4年前、今から8年前の今日は、
「あざいお市マラソン」
に参戦して、ハーフマラソンを走っていたらしい!
あぁ、今やそんな姿は無く、この体たらくよ…。
人生は一度きり。
こんな感じで過ぎて良いのかな。
日々、自問自答です。
2023年05月31日
8年前は、米原で走ってた。
5月31日・水曜日。
今日は昼からやっと晴れ間が広がって。
梅雨の合間、ひとときの晴天でした。
8年前の今日も、よく晴れた日曜日だったようです。
米原まで遠征して、
「まいばら入江干拓マラソン大会」に参戦してました!
むっちゃええ天気の中、14キロを疾走♪してたらしい…
(当時のfacebookより)





8年経って、何が変わったかな。
気持ちは若い人には負けないつもりですが、カラダが…。
とにかく、毎日生きるのに必死です。
今日は昼からやっと晴れ間が広がって。
梅雨の合間、ひとときの晴天でした。
8年前の今日も、よく晴れた日曜日だったようです。
米原まで遠征して、
「まいばら入江干拓マラソン大会」に参戦してました!
むっちゃええ天気の中、14キロを疾走♪してたらしい…
(当時のfacebookより)





8年経って、何が変わったかな。
気持ちは若い人には負けないつもりですが、カラダが…。
とにかく、毎日生きるのに必死です。
2023年05月19日
10年前の思い出
5月19日・金曜日。
今日は、大阪の職場についた頃から雨降りになって。
結局、一日中雨降りだったような…。
もうすぐ梅雨入りなんでしょうか。
どんより、ジメジメで一週間の営業終了ーです。
10年前の今日は、
「奥琵琶湖健康マラソン」
を走ってました。

まだ40代半ばの話。
また次の10年へ、スタートです。

今日は、大阪の職場についた頃から雨降りになって。
結局、一日中雨降りだったような…。
もうすぐ梅雨入りなんでしょうか。
どんより、ジメジメで一週間の営業終了ーです。
10年前の今日は、
「奥琵琶湖健康マラソン」
を走ってました。

まだ40代半ばの話。
また次の10年へ、スタートです。

2023年03月13日
撮ってもらえますか?
3月13日・月曜日。
昨日の、びわ湖マラソンで見た景色。

走っている途中で、この景色を撮るために立ち止まるランナーさんもいて。
「撮ってもらえますか?」
とスマホを渡されて、この景色をバックに写メってあげたり。
ランナー皆さんのココロに、
びわ湖の楽しい思い出がありますように…
と願う、滋賀県人です♪
昨日の、びわ湖マラソンで見た景色。
走っている途中で、この景色を撮るために立ち止まるランナーさんもいて。
「撮ってもらえますか?」
とスマホを渡されて、この景色をバックに写メってあげたり。
ランナー皆さんのココロに、
びわ湖の楽しい思い出がありますように…
と願う、滋賀県人です♪
2023年03月12日
祝!!第1回「びわ湖マラソン」!!
3月12日・日曜日。
今日も一日良い天気でした。
少し白く霞がかるような空でしたが、それでも青空で・・・。
本日、3月12日は、
「びわ湖マラソン2023」
の開催日でしたね。
びわ湖毎日マラソンが大阪マラソンに統合され、
びわ湖レイクサイドマラソンが「フルマラソン」に格上されての第1回開催で!!
近江大橋、矢橋帰帆島あたりのマラソンコースまでジョグで出かけて、ランナーの皆さんを応援してきました♪





「ファイトー!!」「頑張って~!!」「ナイスラン~!!」とか声かけながら、
「しんどいのは気のせいですよー」「きれいな景色が待ってますよー」とかも・・・。
やはりこの時期、WBC侍ジャパンのユニフォームを着て走る人も多く。
「ペッパーミル」の動きで声援を送ると、「ペッパーミル返し!!」をしてくださるランナーさんもいて♪
「この先もびわ湖を楽しんでーーーーー!!」「いってらっしゃーーーーい!!」
と途切れなく声援を送って、ノドはからから、手のひらは真っ赤っかになりました・・・。
いつもは車の通行量が多い湖岸道路も通行止めにされて。


ランナーたちが走っていき、兵どもが夢の跡・・・で。

ビワマスくんの吹き出しが、シュールで面白く(笑)

ランナーの皆様、大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、
お疲れ様でした!!
湖国の新しい「春の風物詩」として根付いていきますように。
で、明日はまた月曜日!!
3月も中盤に。
それぞれの人生ロード、頑張りましょう!!
・・・時には給水、給食を摂りながら。
今日も一日良い天気でした。
少し白く霞がかるような空でしたが、それでも青空で・・・。
本日、3月12日は、
「びわ湖マラソン2023」
の開催日でしたね。
びわ湖毎日マラソンが大阪マラソンに統合され、
びわ湖レイクサイドマラソンが「フルマラソン」に格上されての第1回開催で!!
近江大橋、矢橋帰帆島あたりのマラソンコースまでジョグで出かけて、ランナーの皆さんを応援してきました♪
「ファイトー!!」「頑張って~!!」「ナイスラン~!!」とか声かけながら、
「しんどいのは気のせいですよー」「きれいな景色が待ってますよー」とかも・・・。
やはりこの時期、WBC侍ジャパンのユニフォームを着て走る人も多く。
「ペッパーミル」の動きで声援を送ると、「ペッパーミル返し!!」をしてくださるランナーさんもいて♪
「この先もびわ湖を楽しんでーーーーー!!」「いってらっしゃーーーーい!!」
と途切れなく声援を送って、ノドはからから、手のひらは真っ赤っかになりました・・・。
いつもは車の通行量が多い湖岸道路も通行止めにされて。
ランナーたちが走っていき、兵どもが夢の跡・・・で。
ビワマスくんの吹き出しが、シュールで面白く(笑)
ランナーの皆様、大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、
お疲れ様でした!!
湖国の新しい「春の風物詩」として根付いていきますように。
で、明日はまた月曜日!!
3月も中盤に。
それぞれの人生ロード、頑張りましょう!!
・・・時には給水、給食を摂りながら。
2023年02月26日
大阪マラソン2023!!~そしてHBD!!~
2月26日・日曜日。
昨日、終日寒空の下での入試会場警備で疲労して、
今朝は少しゆっくりの起床となり・・・。
起きたらすでに始まっていました。
「大阪マラソン2023」!!
なんどもココで書いていますが、
本当ならば今朝も早朝大阪入りして、スタートラインに立ってたはず・・・。
こんなカラダじゃ無理やった、という気持ちと、
でもやっぱりあの場に混ざって走っていたら・・・と残念な気持ちとがあって。
起きてから、
NHK→YTV→MBSと、まるでリレー中継のような大阪マラソンの番組を複雑な思いで見ていました。
やっぱり頑張っている人、応援している人を見ていると、気持ちが高ぶりますね。
1年前、大阪マラソン2022に当選して出走準備だったけど、
結局コロナで一般ランナーは中止になったことと思い出して。
後で送られてきた参加グッズをあらためて引っ張りだして(箱に入ったままでした・・・)
完走メダル♪(走ってへんけどー)

その他、タオルやパンフ等

テレビを見ていると、
「大阪マラソン2019」
を走った記憶が蘇ってきます・・・。
(「大阪マラソン2019」のドキュメント記録~♪)
また走れる機会はあるのかな・・・。
まだまだ人生、チャレンジしなきゃ。そのためにも健康を維持せねば・・・。
そんな人生を支える楽曲を次々生み出す、桑田佳祐氏♪
今日は、そんな桑田さんのお誕生日デス。本日で67才。
まだまだお元気で、我々の心に沁みる、勇気と元気をくれる楽曲を届けてくださいね♪
■【唄ってみた】素顔で踊らせて(サザンオールスターズ)|2月26日にはささやかな二人の絆|バラード|アルバム「ステレオ太陽族」収録楽曲
♪2月26日にはささやかな二人の絆・・・
昨日、終日寒空の下での入試会場警備で疲労して、
今朝は少しゆっくりの起床となり・・・。
起きたらすでに始まっていました。
「大阪マラソン2023」!!
なんどもココで書いていますが、
本当ならば今朝も早朝大阪入りして、スタートラインに立ってたはず・・・。
こんなカラダじゃ無理やった、という気持ちと、
でもやっぱりあの場に混ざって走っていたら・・・と残念な気持ちとがあって。
起きてから、
NHK→YTV→MBSと、まるでリレー中継のような大阪マラソンの番組を複雑な思いで見ていました。
やっぱり頑張っている人、応援している人を見ていると、気持ちが高ぶりますね。
1年前、大阪マラソン2022に当選して出走準備だったけど、
結局コロナで一般ランナーは中止になったことと思い出して。
後で送られてきた参加グッズをあらためて引っ張りだして(箱に入ったままでした・・・)
完走メダル♪(走ってへんけどー)

その他、タオルやパンフ等

テレビを見ていると、
「大阪マラソン2019」
を走った記憶が蘇ってきます・・・。
(「大阪マラソン2019」のドキュメント記録~♪)
また走れる機会はあるのかな・・・。
まだまだ人生、チャレンジしなきゃ。そのためにも健康を維持せねば・・・。
そんな人生を支える楽曲を次々生み出す、桑田佳祐氏♪
今日は、そんな桑田さんのお誕生日デス。本日で67才。
まだまだお元気で、我々の心に沁みる、勇気と元気をくれる楽曲を届けてくださいね♪
■【唄ってみた】素顔で踊らせて(サザンオールスターズ)|2月26日にはささやかな二人の絆|バラード|アルバム「ステレオ太陽族」収録楽曲
♪2月26日にはささやかな二人の絆・・・
2023年02月24日
ホントはね、今頃はさ…。
2月24日・金曜日。
ホントは今頃、インテックス大阪にいて、明後日の「大阪マラソン」の受付をしていた…はずだったんだけど。
出走権持ってたのに、
参加料を払い忘れていて出走取消に…。
もともと今日は午後半休とって受付に行く予定だったので、
そのまま休み取って、滋賀へ帰る金曜の午後です。
(午後半休と言っても、さっきまで仕事してたので、四分の一休くらいに…)
遅めの昼ごはん♪

がらんとした帰りのJR京都線。
隣に座った若者がおもむろにリュックから取り出したのは、
「大阪マラソン2023」
と書かれた大会パンフレットで!
ランナー受付、行ってきたのですね。
これから走る若者と
仕事でくたびれたおじさんと。
人生の光と影を感じました。
明日は土曜日だけど、早朝出勤。
国公立大学前期入試試験の会場警備です。
きっと足が棒になるくらい疲れるから、明後日の日曜はゆっくり休みなさい、という天のおぼしめしだな。
ホントは今頃、インテックス大阪にいて、明後日の「大阪マラソン」の受付をしていた…はずだったんだけど。
出走権持ってたのに、
参加料を払い忘れていて出走取消に…。
もともと今日は午後半休とって受付に行く予定だったので、
そのまま休み取って、滋賀へ帰る金曜の午後です。
(午後半休と言っても、さっきまで仕事してたので、四分の一休くらいに…)
遅めの昼ごはん♪
がらんとした帰りのJR京都線。
隣に座った若者がおもむろにリュックから取り出したのは、
「大阪マラソン2023」
と書かれた大会パンフレットで!
ランナー受付、行ってきたのですね。
これから走る若者と
仕事でくたびれたおじさんと。
人生の光と影を感じました。
明日は土曜日だけど、早朝出勤。
国公立大学前期入試試験の会場警備です。
きっと足が棒になるくらい疲れるから、明後日の日曜はゆっくり休みなさい、という天のおぼしめしだな。
2023年02月10日
10年前はココで走ってた!
2月10日・金曜日。
朝早くに起きて、
いつもの電車に揺られて、
大阪の職場で仕事して、昼メシ食べて、仕事して、
また電車に揺られて家路につく。
この営みを5回繰り返して週末です。
10 年前の今日は、↓にいました。

皇居、二重橋。
仲間と皇居周回駅伝に出てました。
懐かしいデス。
時代(とき)は流れた。
ささやかな楽しみでも重ねながら、日々生きていきます。
朝早くに起きて、
いつもの電車に揺られて、
大阪の職場で仕事して、昼メシ食べて、仕事して、
また電車に揺られて家路につく。
この営みを5回繰り返して週末です。
10 年前の今日は、↓にいました。

皇居、二重橋。
仲間と皇居周回駅伝に出てました。
懐かしいデス。
時代(とき)は流れた。
ささやかな楽しみでも重ねながら、日々生きていきます。
2023年01月31日
人生は川の流れのように。
1月31日・火曜日。
今日は晴れて、そしてひんやり寒く。
なんだかんだで、新年が明けて12分の1が終わりました。
長い長い人生のマラソンを走っているようで。
今、何キロくらいを走っているのかな。
あと、何キロくらい走っていくのかな。
人生は川の流れのように。

とりあえず、ハラヘッタ。
マック、食べたいな。

明日から2月。
新しい月も良い月に。
今日は晴れて、そしてひんやり寒く。
なんだかんだで、新年が明けて12分の1が終わりました。
長い長い人生のマラソンを走っているようで。
今、何キロくらいを走っているのかな。
あと、何キロくらい走っていくのかな。
人生は川の流れのように。
とりあえず、ハラヘッタ。
マック、食べたいな。
明日から2月。
新しい月も良い月に。