2023年01月29日
4週間後は「大阪マラソン」だったはずなのに・・・。
1月29日・日曜日。
雪雲は少し立ち去ったでしょうか。
朝から太陽が出て、青空が広がる1月最後の日曜でした。
4週間後の日曜日は、大阪マラソン参戦!!・・・のはずでしたが。
参加申込はしたけれど(昨年、コロナで大会中止となったので参加権利がスライドになっていて)、
参加料の振込ができていなかったようで・・・。
(昨晩、大阪マラソンのマイページを見て知りました!!)
ま、
「今回はやめとき。身体いわすで。」
との、天の思し召しかな・・・。
(がっかりだけど、どこかでホッとしている感じもあって)
また次回のチャレンジに向けて、今朝も夜明け前から「びわ湖写メRUN」してきました♪






さ、また明日から仕事だ。
早くも、2月が見えてきましたね。
雪雲は少し立ち去ったでしょうか。
朝から太陽が出て、青空が広がる1月最後の日曜でした。
4週間後の日曜日は、大阪マラソン参戦!!・・・のはずでしたが。
参加申込はしたけれど(昨年、コロナで大会中止となったので参加権利がスライドになっていて)、
参加料の振込ができていなかったようで・・・。
(昨晩、大阪マラソンのマイページを見て知りました!!)
ま、
「今回はやめとき。身体いわすで。」
との、天の思し召しかな・・・。
(がっかりだけど、どこかでホッとしている感じもあって)
また次回のチャレンジに向けて、今朝も夜明け前から「びわ湖写メRUN」してきました♪
さ、また明日から仕事だ。
早くも、2月が見えてきましたね。
2023年01月13日
明日は雨模様の「大学入学共通テスト」!
1月13日・金曜日。
天気予報どおり、夕方から雨が降ってきました。
明日は「大学入学共通テスト」。
明日も雨模様なので、受験生の皆さん、大変ですね。
今夜はぐっすり寝て、明日に備えてくださいね。
ボクも毎年同様、会場警備で超早起きです。
頑張ります。
5年前、ご近所ランで滋賀大学前を通った時は、まだセンター試験でした。

天気予報どおり、夕方から雨が降ってきました。
明日は「大学入学共通テスト」。
明日も雨模様なので、受験生の皆さん、大変ですね。
今夜はぐっすり寝て、明日に備えてくださいね。
ボクも毎年同様、会場警備で超早起きです。
頑張ります。
5年前、ご近所ランで滋賀大学前を通った時は、まだセンター試験でした。

2023年01月12日
人生の分かれ道。
1月12日・木曜日。
今日は比較的暖かく、穏やかな天気の一日でした。
明後日は、大学入学共通テスト。
今頃、受験生の皆さんは、最後の追い込みでしょうか。
最後は体調を整えて、自分を信じて臨んでください。
先日の琵琶湖ランで、膳所高校の前を通りました。

はるか昔、中学生の時、膳所高校受験を勧められたことを思い出しました。
(結局、受験しませんでした。合格する自信はあったけど。)
ある意味、大きな人生の選択、分かれ道やった。
ここに行ってたら、その後の人生、全然違うものやったな、と。
大学も会社も、それこそ結婚相手もその後の生活も、何もかも別の道だった、確実に。
でも、振り返って、あの時の選択に「1ミリ」も後悔など無い。
この道で良かった。
今の家族に出逢えて、本当に良かった。
受験生の皆さんも、これから「選択」の連続だと思います。
自分の選んだ道を信じて…それぞれの春が来ますように。
膳所神社で、拝んでおきました。


今日は比較的暖かく、穏やかな天気の一日でした。
明後日は、大学入学共通テスト。
今頃、受験生の皆さんは、最後の追い込みでしょうか。
最後は体調を整えて、自分を信じて臨んでください。
先日の琵琶湖ランで、膳所高校の前を通りました。
はるか昔、中学生の時、膳所高校受験を勧められたことを思い出しました。
(結局、受験しませんでした。合格する自信はあったけど。)
ある意味、大きな人生の選択、分かれ道やった。
ここに行ってたら、その後の人生、全然違うものやったな、と。
大学も会社も、それこそ結婚相手もその後の生活も、何もかも別の道だった、確実に。
でも、振り返って、あの時の選択に「1ミリ」も後悔など無い。
この道で良かった。
今の家族に出逢えて、本当に良かった。
受験生の皆さんも、これから「選択」の連続だと思います。
自分の選んだ道を信じて…それぞれの春が来ますように。
膳所神社で、拝んでおきました。
2023年01月11日
娘が褒めてくれた。
1月11日・水曜日。
1が揃いましたね。
ワンワンワン、です。
年が明けて、まだ出勤4回目ですが…。
ながなかリズムが戻りませんね。
絶えず「ネムイ」です…。
往復4時間の通勤に、いつまで耐えられるか。
今の職場も、春が来たらマル5年に。
ちょっと弱気です。
一昨日の琵琶湖ランで写メったミシガン。


ムスメちゃんが、
「パンフレットに使えそうなくらい、キレイやね♪」
と、褒めてくれました。
やっぱり、滋賀(地元)はええなぁー。
1が揃いましたね。
ワンワンワン、です。
年が明けて、まだ出勤4回目ですが…。
ながなかリズムが戻りませんね。
絶えず「ネムイ」です…。
往復4時間の通勤に、いつまで耐えられるか。
今の職場も、春が来たらマル5年に。
ちょっと弱気です。
一昨日の琵琶湖ランで写メったミシガン。
ムスメちゃんが、
「パンフレットに使えそうなくらい、キレイやね♪」
と、褒めてくれました。
やっぱり、滋賀(地元)はええなぁー。
2023年01月10日
ああ、幸せのトンボよ何処へ…
1月10日・火曜日。
三連休明けの週アタマ。
今週は週末まで1日少ない…ということはなく、土曜日も出勤なので平常運転です。
どこまで持つか、このカラダ。
昨日は琵琶湖ランをしたので、カラダがダルいのはそのせいもあって、かな。
昨日のランは、琵琶湖文化館で折り返し。

解体されるんでしたっけ…。
天空のトンボちゃんは、どうなるのかな。
♪ああ、幸せのトンボよ何処へ…
と唄ったのは、長渕さん。
多くの滋賀県民の思い出や脳裏に、記憶として残るこの「トンボ」は、まさしく在りし日の時代を想う「ひとつの幸せの象徴」でもあるのかな…。
末永く、何処かで保管(展示)されますように。
三連休明けの週アタマ。
今週は週末まで1日少ない…ということはなく、土曜日も出勤なので平常運転です。
どこまで持つか、このカラダ。
昨日は琵琶湖ランをしたので、カラダがダルいのはそのせいもあって、かな。
昨日のランは、琵琶湖文化館で折り返し。
解体されるんでしたっけ…。
天空のトンボちゃんは、どうなるのかな。
♪ああ、幸せのトンボよ何処へ…
と唄ったのは、長渕さん。
多くの滋賀県民の思い出や脳裏に、記憶として残るこの「トンボ」は、まさしく在りし日の時代を想う「ひとつの幸せの象徴」でもあるのかな…。
末永く、何処かで保管(展示)されますように。
2023年01月09日
大津市の成人式~おめでとう!!~
1月9日・月曜日。
今日は「成人の日」。祝日でした。
わが家の息子も成人式へ。
朝から、身なりを整えて、スーツを着て、ネクタイ締めて・・・。
ワイワイ家族でサポートしながら一人前の「成人さん」が出来上がって、仲間とともに出かけていきました。
皆さん、おめでとうございます!!
その後、大津市の会場「びわ湖ホール」まで、様子見ラン♪


特に式に出ることもなく、の方々も会場の周りでわちゃわちゃしていて・・・。
それぞれの若者に幸多かれ!です。
ランの帰り道では、ミシガン号に出逢いました。
(なんか、生で見るのは久しぶり・・・)



少し暖かさを感じる日でしたが、やはり風が吹くと寒くて・・・。
でも初春を過ぎて、だんだんとホントの春に近づいていってるんですよね。
別れと出逢いの春へ。
どんな未来がこちらを覗いているのでしょうね。
また明日から仕事です。
がんばりましょう。
今日は「成人の日」。祝日でした。
わが家の息子も成人式へ。
朝から、身なりを整えて、スーツを着て、ネクタイ締めて・・・。
ワイワイ家族でサポートしながら一人前の「成人さん」が出来上がって、仲間とともに出かけていきました。
皆さん、おめでとうございます!!
その後、大津市の会場「びわ湖ホール」まで、様子見ラン♪
特に式に出ることもなく、の方々も会場の周りでわちゃわちゃしていて・・・。
それぞれの若者に幸多かれ!です。
ランの帰り道では、ミシガン号に出逢いました。
(なんか、生で見るのは久しぶり・・・)
少し暖かさを感じる日でしたが、やはり風が吹くと寒くて・・・。
でも初春を過ぎて、だんだんとホントの春に近づいていってるんですよね。
別れと出逢いの春へ。
どんな未来がこちらを覗いているのでしょうね。
また明日から仕事です。
がんばりましょう。
2022年12月30日
大晦日イヴだ。
12月30日・金曜日。
いよいよ今年もあと30時間を切りました。
昼からはガソリンスタンドに、車の給油と灯油に行きました。
これも年の瀬の風物詩かな…。
(昼下がりの夕照の道)

早朝からは、大晦日イヴランして。

日の出前の滋賀の空。


(マックで給水)
ロイヤルオークホテルは、どんどん解体されてきていて。

あったものがなくなる寂寥感。

時間の流れは止まらない。

大晦日イヴの夜が更けていきます…。
いよいよ今年もあと30時間を切りました。
昼からはガソリンスタンドに、車の給油と灯油に行きました。
これも年の瀬の風物詩かな…。
(昼下がりの夕照の道)
早朝からは、大晦日イヴランして。
日の出前の滋賀の空。
(マックで給水)
ロイヤルオークホテルは、どんどん解体されてきていて。
あったものがなくなる寂寥感。
時間の流れは止まらない。
大晦日イヴの夜が更けていきます…。
2022年12月25日
新春かっ(笑)~いやいや今日はクリスマス♪~
12月25日・日曜日。
朝、布団の中から外の天気はわからなかったのですが、
「えいっ」と起きて、クリスマス・ランに飛び出しました。
雲も多かったのですが、ちょうど朝日が昇ってきて・・・

妻に写メを送ってあげたら
「新春かっ(笑)」
ってツッコミをくれました♪
でも一週間後の日曜日は、2023年なんだ、というこの現実。
時間は止まることなく、流れていきますね・・・。
比良山系の山々は冠雪していて。


今日は、12月25日。クリスマスです♪

10年前の今日は、横浜単身赴任中で、
ひとりで「赤レンガ倉庫」あたりをウロウロしていました。
そしたら、茨城県から遊びに来たという女子高生たちに、
「スミマセン、馬車道駅ってどうやって行けばいいんですか??」
って聞かれて・・・。
丁寧に教えてあげましたよ。
こんな滋賀作なのに、地元民と思ってくれたのでしょうか・・・(笑)
そんなことも思い出しながら、あらためて。
■【横浜単身赴任の頃を想い唄ってみた】ダーリン(桑田佳祐)|横浜風景の写メとともに|街は今 Holy night♪
♪街は今 Holy night・・・
夜がやってくる前に、「家族でクリパ」の準備に入りまーす♪
朝、布団の中から外の天気はわからなかったのですが、
「えいっ」と起きて、クリスマス・ランに飛び出しました。
雲も多かったのですが、ちょうど朝日が昇ってきて・・・
妻に写メを送ってあげたら
「新春かっ(笑)」
ってツッコミをくれました♪
でも一週間後の日曜日は、2023年なんだ、というこの現実。
時間は止まることなく、流れていきますね・・・。
比良山系の山々は冠雪していて。
今日は、12月25日。クリスマスです♪
10年前の今日は、横浜単身赴任中で、
ひとりで「赤レンガ倉庫」あたりをウロウロしていました。
そしたら、茨城県から遊びに来たという女子高生たちに、
「スミマセン、馬車道駅ってどうやって行けばいいんですか??」
って聞かれて・・・。
丁寧に教えてあげましたよ。
こんな滋賀作なのに、地元民と思ってくれたのでしょうか・・・(笑)
そんなことも思い出しながら、あらためて。
■【横浜単身赴任の頃を想い唄ってみた】ダーリン(桑田佳祐)|横浜風景の写メとともに|街は今 Holy night♪
♪街は今 Holy night・・・
夜がやってくる前に、「家族でクリパ」の準備に入りまーす♪
2022年12月01日
師走。3年前も走ってた。
12月1日・木曜日。
ついに、2022年も残すところあと1ヶ月となりました。
「この案件については、年内に連絡します」
とか言っちゃって。
ホンマにまた年の瀬が来るんや…。
師走、ですね。
3年前の今日も走ってました、フルマラソン♪
大阪マラソンに参加してました。




も一度走れるカラダ、作れるかな…。
ついに、2022年も残すところあと1ヶ月となりました。
「この案件については、年内に連絡します」
とか言っちゃって。
ホンマにまた年の瀬が来るんや…。
師走、ですね。
3年前の今日も走ってました、フルマラソン♪
大阪マラソンに参加してました。




も一度走れるカラダ、作れるかな…。
2022年11月30日
天一食べて師走へと走る。
11月30日・水曜日。
ついに11月も最後の日となりました。
今日は、振替休日の一日。
先週、先々週と連続6連勤した分、お休みをいただいて・・・。
「何をしよっかな・・・」
と、うだうだしていたら空が明るくなって晴れ間が射してきて。
ふと「天下一品」アプリを見たら、今日まで期限のクーポンを発見!!
天一に向けて、ご近所ジョグに出発しました。
途中、平和堂石山店に集結する消防車や救急車を横目に走って・・・。
(何かあったのでしょうか・・・)
湖岸を北上して、ゴールに到着♪


周りのお客さんが、ほぼ「こってり唐揚げ定食」を注文するので、ボクも同じようにチョイス。

天一の新メニュー「こってり唐揚げ」。いろいろと「味変」しながらウマウマでした。

食べた分走るぞ!!(これでカロリーゼロや♪)とばかりに、今度は湖岸を南下して。
ちょうど昼休み時間だったので、周りの会社や工場から湖岸に来て、琵琶湖を見ながら昼ごはんを食べる人たちにたくさん出逢いました。
みんな何を思って琵琶湖を見ているんだろ・・・それぞれの人生や生活を想いました。
走って走って、石山寺へ。
平日で、もう紅葉も終わってきたので、閑散としていて。




もう冬支度ですね。
「タスキリレー/アンカー”師走”へ/続く空」
いよいよ12月です。
ついに11月も最後の日となりました。
今日は、振替休日の一日。
先週、先々週と連続6連勤した分、お休みをいただいて・・・。
「何をしよっかな・・・」
と、うだうだしていたら空が明るくなって晴れ間が射してきて。
ふと「天下一品」アプリを見たら、今日まで期限のクーポンを発見!!
天一に向けて、ご近所ジョグに出発しました。
途中、平和堂石山店に集結する消防車や救急車を横目に走って・・・。
(何かあったのでしょうか・・・)
湖岸を北上して、ゴールに到着♪
周りのお客さんが、ほぼ「こってり唐揚げ定食」を注文するので、ボクも同じようにチョイス。
天一の新メニュー「こってり唐揚げ」。いろいろと「味変」しながらウマウマでした。
食べた分走るぞ!!(これでカロリーゼロや♪)とばかりに、今度は湖岸を南下して。
ちょうど昼休み時間だったので、周りの会社や工場から湖岸に来て、琵琶湖を見ながら昼ごはんを食べる人たちにたくさん出逢いました。
みんな何を思って琵琶湖を見ているんだろ・・・それぞれの人生や生活を想いました。
走って走って、石山寺へ。
平日で、もう紅葉も終わってきたので、閑散としていて。
もう冬支度ですね。
「タスキリレー/アンカー”師走”へ/続く空」
いよいよ12月です。