2022年11月25日

10年前の富士山よ。

11月25日・金曜日。

今日は爽やかな真っ青な秋空でした。
10年前の今日は、
「第1回富士山マラソン」
を、走ってたようで。
(その当時の富士山)


今は、紅葉から落葉へ。



一週間、終わり…でなくて、明日も仕事です。
  

Posted by シガから at 23:51Comments(0)マラソンいろんな話題ナニワから

2022年11月13日

秋雨が「しとしと」降る前に・・・。

11月13日・日曜日。

天気が崩れると聞いていたのですが、朝起きたら柔らかい陽光を感じて・・・。

今日は近江八幡で、「水郷の里マラソン」が3年ぶりに開催されたんですね!!
コロナ前は、何度か走らせてもらいました・・・。

「今回は出はらへんの?」
「もう走るのやめはったの?」
と、近江八幡に住む妻の妹さんからLINEが入っていたらしくって・・・(妻から)。

いや、そろそろ走るの再開しようとかと思っていたところで・・・。
(蕎麦屋の出前・・・)
今日も、紅葉を愛でにご近所ランに行ってきました♪

朝方はまだ青空も見えて、の唐橋。


腹が減っては、ランはできぬ・・・ということでモーニング@コメダ珈琲店♪


今日は南下コースをチョイス。
国道1号線の橋を西へ渡ってから、瀬田川沿いを南へ・・・。

走っている途中からどんどん雲が広がって陽光は弱くなって。
白い空の紅葉もオツなもん、と思って石山寺へ。


朝早いのと、こんな天気のせいか人はまばらで・・・静かなお寺もまたイイ感じ。




そこからまた瀬田川を東へ渡って、近江一之宮・建部大社まで走って。
七五三詣りの集中デーでしょうか、たくさんのちびっこたちがわちゃわちゃしていました♪

雨が降る前に、御祈祷してもらって、お写真とってもらって、ですね。
平和も経済も病原も・・・いろいろ「明るい未来」を描きにくい今の世の中ですが・・・。
この子達の進む道が、温かく希望の灯がともる道程でありますように。

七五三、おめでとうございます♪


さ、充電充電(放電した感もあるけど・・・)の日曜日に。
明日からは、怒涛の6連勤が待っている!!

  

Posted by シガから at 12:11Comments(0)マラソンいろんな話題ごはん

2022年11月09日

「舞いあがれ!」〜琵琶湖を飛んだ!〜

11月9日・水曜日。

今日も一日、良い天気でした。
きっと、琵琶湖もキレイな情景だったのでしょうね。
(先日の南湖のスナップ)




さて、NHK朝ドラ「舞いあがれ!」
今日はヒロインが乗る人力飛行機が、琵琶湖の上を滑空する場面が描かれました。

ホントに雄大で壮大で…
なんて素晴らしい所に住んでるんだろう…と、
あらためて滋賀を、琵琶湖を、誇りに思いました。

そんな朝ドラの主題歌、唄ってみました。

■【舞いあがれ!でフルバージョン唄ってみた】アイラブユー(back number)|NHK朝ドラ|オープニング主題歌|君を笑顔に幸せにするだろう♪


大事な人を想い、会いたくなる楽曲です。

  

Posted by シガから at 20:53Comments(0)マラソンいろんな話題

2022年11月08日

ひたすらに青く。

11月8日・火曜日。

皆月食だとか、安土桃山時代以来の天体ショーだとか。
スマホでお月様を写メっても、肉眼みたいに写りません…。

今宵の夜空は、直接見上げて留めるしかないなと。


先日の湖岸ランの風景を記録しときます。







ひたすらに青く…。
近江大橋からの情景です。

…なんか、息を呑む青です。

  

Posted by シガから at 20:25Comments(0)マラソンいろんな話題

2022年11月07日

色とりどりの秋に染まる。

11月7日・月曜日。

また一週間が始まりました。
今日も、あっという間に時間は流れて宵闇に。

思うようにコトが運ばない仕事もありて。
キムタクみたいに、人を集めるチカラが欲しいなー。

土日は地元で秋を感じて。
湖岸を走りながら(歩きながら)、色とりどりの秋に触れて。







青と紅葉のコントラストに染まりました。

土曜の夕暮れは金色の琵琶湖で。


雄大な滋賀の自然に感謝。


  

Posted by シガから at 19:42Comments(0)マラソンいろんな話題

2022年11月06日

近江大橋だよ、渋野さん♪

11月6日・日曜日。

昨日、今日と、秋らしい青空の休日になりました。
ちょっと朝寝坊して出遅れましたが、地元紅葉ランに出かけて。

途中、コメダ珈琲店さんでモーニングを。
いつの間にか500円(以前は400円だったような…)に値上がりしてました。
小麦粉とかいろいろ物価高で仕方ないですよね。

今日は湖岸を北上して、近江大橋を西へ渡って。






今日まで滋賀・瀬田ゴルフコースでは、全米女子ゴルフが開催されてました。
渋野日向子プロの人気が凄かったようですが、渋野さん「近江」を「チカエ!」と読まれたそうで…。
チカエ大橋、じゃないですよー(笑)


ホントに天気が良くて、大津からも遠く「伊吹山」が見えました♪


この季節の滋賀は、青い空と琵琶湖、湖岸の色とりどりの紅葉がホントに美しいですね。

膳所公園でも、人々がめいめいに日曜日を楽しんでいました。


さ、また月金が始まります。

目の前のこと、頑張るだけです。

  

Posted by シガから at 16:17Comments(0)マラソンいろんな話題

2022年08月30日

人生の現在地。

8月30日・火曜日。

…まだ火曜日かぁ。
早くも疲労感が纏わりつくトホホなカラダです。

寄る年波には抗えません。
気持ちだけは若いつもりなんですか…。

今日は朝からしっかりした雨の直撃を受けて(@大阪)
で、日中は晴れて、また夕方にはザーザー降りになって。
まだまだ大気が不安定な夏の終わりです。

滋賀はどうでしたか…。


季節の変わり目にカラダがついていきません…と嘆くより、
もう少し健康体にならんかな、と思う8月の末です。

人生も下りに入った感ですが、急激に転がり落ちるのでなく、なだらかになだらかに…と。

そんな、人生の現在地。
明日も働こう。

  

Posted by シガから at 22:48Comments(0)マラソンいろんな話題

2022年04月29日

「栄光の男」にゃなれない・・・。

4月29日・金曜日。

今日は「昭和の日」で休日。
大型連休というけれど、カレンダーどおりの日々なのでまずは三連休へ♪

先日、第10回大阪マラソンの事務局から、大会中止に伴う関連グッズが「ドカン」と送られてきました。

完走していないけど、完走メダル・・・。


自宅に帰ったらこんな感じで箱が「どどん!!」と届いていて。


中を開けると、ゼッケンやチップ、参加者Tシャツや完走タオルなど、出走していたら手元にあったはずのものがほぼ入っていて。


ゼッケンが自分のものだったので、ランナー一人ひとりを確認しながら荷詰めいただいたんですね・・・。
関係者の皆さん、ありがとうございました。


さて「昭和の日」。
昭和のスーパーヒーローといえば、ミスタージャイアンツ「長嶋茂雄」さん!!
「栄光の背番号3」「巨人軍は永遠に不滅です!!」

ということで唄ってみました。
■【明日へ唄ってみた】栄光の男(サザンオールスターズ)|喜びを誰かと分かち合うのが人生さ|永野芽郁さんも登場♪


サザンオールスターズ「栄光の男」です。9年前の楽曲。
栄光の男なんかになれなくても、前を向いて人生を生きるのです。

♪ 現代(いま)この時代(とき)こそ
 「未来」と呼ぶのだろう
 季節の流れに
 俺は立ち眩み
 浮かれたあの頃を思い出す

♪ I will never cry.
 この世は弱い者には冷たいね
 終わりなき旅路よ
 明日天気にしておくれ

明日は天気になりますように。

  

2022年02月27日

びわ湖+大阪SOUL!!

2月27日・日曜日。tenki_418

朝の白い空から青空も広がってきて、2月最後の日曜の時間が流れます。face01

今日は「第10回大阪マラソン」の開催日で。iconN32
本当なら、今頃、市民ランナーの一人として大阪の街をゼーハー言いながら走っていたはず。icon16
でも、コロナ対策のため、2万人の市民ランナーは走れなくなり・・・。

自宅でテレビ観戦の日曜午前でした。kao06








今回より、びわ湖毎日マラソン大会との統合大会になりまして。
滋賀県人として、大阪まで毎日通勤している者として、楽しみにしていたのですが仕方ないですよね・・・。
コロナめ。face09

2019年12月に走った「第9回大阪マラソン」の記録でも振り返って、また未来に想いを馳せて・・・です。
「大阪マラソン2019」のドキュメント記録~♪

2月も終わりますね・・・。


  

Posted by シガから at 12:24Comments(0)マラソンいろんな話題ナニワから

2022年02月16日

ホッとしました…。

2月16日・水曜日。

朝から大阪では、雪が舞いました。
結構、しっかりと。
これから寒波なんですかねー。

今日、その大阪で発表されました。


「第10回大阪マラソン」の市民ランナー部門は中止とのこと。
ボクも2万人分の1、でした…。

今回から、びわ湖毎日マラソンとの統合大会に。
ならばボクが「滋賀と大阪の架橋」に!
と、参戦予定でしたが、この状況じゃ誰も心から喜べないし、楽しめないし…。

また日常が戻ってきた時に、大阪の街を走らせてもらいますー。

お疲れ様でした。

  

Posted by シガから at 20:51Comments(0)マラソンナニワから