2017年09月08日
華のFridayだから大衆酒場で活気むんむんで♪
9月8日・金曜日。
はい、一週間が終わりました。
週末、Friday!です。
若い同僚とともに、大阪・京橋で大衆酒場にて未来を語る会!(^^)/
生ビール、メガジョッキと中ジョッキの競演♪

(いや、小さい方の中ジョッキがボクです(^^;))
「わら焼き」がウリのお店で、オススメの鰹のたたき!うま~(^^)/


お店は、あっという間に満席になって~♪
活気溢れる週末の宵になりました。
さ、過去より未来へ。
明日も良い一日を~(^^)/
はい、一週間が終わりました。
週末、Friday!です。
若い同僚とともに、大阪・京橋で大衆酒場にて未来を語る会!(^^)/
生ビール、メガジョッキと中ジョッキの競演♪

(いや、小さい方の中ジョッキがボクです(^^;))
「わら焼き」がウリのお店で、オススメの鰹のたたき!うま~(^^)/


お店は、あっという間に満席になって~♪
活気溢れる週末の宵になりました。
さ、過去より未来へ。
明日も良い一日を~(^^)/
2017年09月07日
夢と希望のキャンパスライフ♪
9月7日・木曜日。
雨が降りましたね。
ジメジメの9月の夜です。
今日は、ある大学さんの「人材開発セミナー」に参加してきました。
夢と希望のキャンパスライフ♪
もうこんな年齢になったけど(^^;)、
また大学で学んでみたいなぁ~と、妄想の時間でした。
社会人向け講座、とか、興味深いメニューがあれやこれやです。
コメダで、金のアイスコーヒーなど飲みながら、考えようかな…。

雨が降りましたね。
ジメジメの9月の夜です。
今日は、ある大学さんの「人材開発セミナー」に参加してきました。
夢と希望のキャンパスライフ♪
もうこんな年齢になったけど(^^;)、
また大学で学んでみたいなぁ~と、妄想の時間でした。
社会人向け講座、とか、興味深いメニューがあれやこれやです。
コメダで、金のアイスコーヒーなど飲みながら、考えようかな…。

2017年09月06日
ちょっとわがままかな。
9月6日・水曜日。
週の真ん中、水曜日。
疲れが蓄積する中盤戦です。
そんな中、今日は接待飲み会で…。
二次会の話も出てましたが、やんわり避けて退散して。
「人に合わせる」のも、だんだん疲れてきて。
えらいさん、っていっても、そんなに年齢(とし)変わらんし(^^;)
もう「ええひと」を演じるのは疲れました(T-T)
駅にたたずみ、行き交う人たちを見ながら。

それぞれの人生がクロスします…。
週の真ん中、水曜日。
疲れが蓄積する中盤戦です。
そんな中、今日は接待飲み会で…。
二次会の話も出てましたが、やんわり避けて退散して。
「人に合わせる」のも、だんだん疲れてきて。
えらいさん、っていっても、そんなに年齢(とし)変わらんし(^^;)
もう「ええひと」を演じるのは疲れました(T-T)
駅にたたずみ、行き交う人たちを見ながら。

それぞれの人生がクロスします…。
2017年09月05日
この青い空に悲しみの雨を降らさないでよ。
9月5日・火曜日。
朝の青空から、下り坂の夜へ。
最近の空は、すっかり秋模様。

天高く…。

こんなキレイな空に、悲しみの物体を飛翔させないで…。
なんで、こんな時代になってしまったのだろ。
電車に乗ってても、
「何か飛んできたら、この電車はどうなるの?」
とか、ふと思い…。
とにかく、地元に帰りましょう、と。
朝の青空から、下り坂の夜へ。
最近の空は、すっかり秋模様。

天高く…。

こんなキレイな空に、悲しみの物体を飛翔させないで…。
なんで、こんな時代になってしまったのだろ。
電車に乗ってても、
「何か飛んできたら、この電車はどうなるの?」
とか、ふと思い…。
とにかく、地元に帰りましょう、と。
2017年09月04日
息子と、てんいち!
9月4日・月曜日。
またまた始まる新しい一週間。
会社はいろんなことがございます。
仕事は山盛り、お腹はペコペコ。
でも、家族のため?自分のため?誰のため?…働くのです。
明日も、明後日も。
昨日の日曜は、爽やかなイイ天気でした(^^)/

そんな昼下がり、息子1号のリクエストで、天下一品(てんいち)さんへ~♪

あの「こってりラーメン」を「何才まで」食べれるか?という話になり。

「おとんは、何才になっても「こってり」食べるで!」
と豪語して(^^;)
ま、年を重ねると、こってりしたもんが食べられなくなってくるんかなー。
でも、店の周りを見渡すと、高齢のお客さんもいはるやん!
まだまだ、負けへんで~と誓うのでした!
(勝ち負けじゃないんですが(^^;))

さ、また明日ガンバロウ。
またまた始まる新しい一週間。
会社はいろんなことがございます。
仕事は山盛り、お腹はペコペコ。
でも、家族のため?自分のため?誰のため?…働くのです。
明日も、明後日も。
昨日の日曜は、爽やかなイイ天気でした(^^)/

そんな昼下がり、息子1号のリクエストで、天下一品(てんいち)さんへ~♪

あの「こってりラーメン」を「何才まで」食べれるか?という話になり。

「おとんは、何才になっても「こってり」食べるで!」
と豪語して(^^;)
ま、年を重ねると、こってりしたもんが食べられなくなってくるんかなー。
でも、店の周りを見渡すと、高齢のお客さんもいはるやん!
まだまだ、負けへんで~と誓うのでした!
(勝ち負けじゃないんですが(^^;))

さ、また明日ガンバロウ。
2017年09月03日
makanaiyaさんに行きたくて♪
9月3日・日曜日。
青空で、曇り空で、秋空で・・・。爽やかな朝になりました。
昨夜は、久々に家族が揃っていたので(※旅行中のムスメ除く
)、晩ごはんは「何食べよ?」という話になり。
「ラーメン
食べたい」
「お好み焼き食べたい」
「・・・呑みたい
」
とかとか意見が出て・・・。
「あ、美味しいハンバーグ
食べたい!!」
「あ、久しぶりにmakanaiyaさんのハンバーグ食べたい!!」
となったのですが。
気づけば夜も7時過ぎ。
今から、大津から栗東へ向かう
には腹がもたぬ、ということで、方向転換。
南草津の「THE BURG~ザ・バーグ~」さんに行きました。
去年の8月以来、1年振りの来訪です。
ボクは、すき焼き風煮込みハンバーグ、ビールセットを♪

息子2号は、チーズハンバーグの和風セット。

テーブルの上は、ハンバーグだらけ~



ふわふわのハンバーグで、美味しゅういただきました。お腹いっぱいで満足~♪
土曜日の夜ということで、お店は、家族連れの他、彼氏彼女でディナーっぽいペアが多くて。
こんなのを「リア充」っていうんですか?
カップル用の個室もあって、お洒落な感じで愛をはぐくむのかな(言い方が、オヤジ
)。
でも、次回は、makanaiyaさん!!と誓う家族でした。
さ、良い日曜日を~。

青空で、曇り空で、秋空で・・・。爽やかな朝になりました。
昨夜は、久々に家族が揃っていたので(※旅行中のムスメ除く

「ラーメン

「お好み焼き食べたい」
「・・・呑みたい


とかとか意見が出て・・・。
「あ、美味しいハンバーグ

「あ、久しぶりにmakanaiyaさんのハンバーグ食べたい!!」
となったのですが。
気づけば夜も7時過ぎ。

今から、大津から栗東へ向かう


南草津の「THE BURG~ザ・バーグ~」さんに行きました。

去年の8月以来、1年振りの来訪です。

ボクは、すき焼き風煮込みハンバーグ、ビールセットを♪


息子2号は、チーズハンバーグの和風セット。


テーブルの上は、ハンバーグだらけ~




ふわふわのハンバーグで、美味しゅういただきました。お腹いっぱいで満足~♪
土曜日の夜ということで、お店は、家族連れの他、彼氏彼女でディナーっぽいペアが多くて。

こんなのを「リア充」っていうんですか?

カップル用の個室もあって、お洒落な感じで愛をはぐくむのかな(言い方が、オヤジ

でも、次回は、makanaiyaさん!!と誓う家族でした。

さ、良い日曜日を~。
2017年09月02日
石山×新しい餃子のお店×不思議な夜。
9月2日・土曜日。
朝から晴れ渡る青空の滋賀県大津市です。
夏の残り火か、燃える秋の到来か。
季節の変わり目に立っているのかな。
そんな土曜日・休日です。
昨日は、22:00すぎに石山駅まで帰ってきて。
石山商店街を歩いて、国道の高架をくぐる頃。
「あれ? ここの角の店、ずっと閉まっていたのに、灯りがついているぞ?」
立ち止まって、店の前に引き返すと、「にんにく入りキョーザだけ★まっちばこ★」の貼り紙が・・・。
へ~と思っていると、若いお兄さんが、
「あれ? ボクのこと知ってますか? いつも散髪に来てくれてますよね!!」
「ギョーザ、食べませんか? どうですか?」
と声をかけてきて・・・。
いや、そのお兄さんのことはわからんかったのですが、そのまま一緒にお店の中へ。
「じゃ、ギョーザお持ち帰りできますか?」
って聞いたら「出来ますよ」ということで、お店で待たせてもらうことに・・・。
お店の店長と、お兄さんは友達らしく、小さいお店(ホントに「まっちばこ」みたい
)でこじんまりしていました。アットホームでいい感じ。
聞くと、8月28日にオープンしたとのこと。
まだまだ出来立てのほやほやで、これからゆっくりお店づくりをしていかれるようです。
で、餃子もホントに作り始められたとこで。
カウンター越しにキッチンを覗き込んで、ギョーザ作りの過程を興味津々で見せてもらいました。
ニラを刻んで、刻みキャベツと豚のひき肉を混ぜて。
(調味料、何を入れはったのか、見落としましたが・・・
)
こねてこねて、餃子の餡の出来上がり。
これを皮(今は、市販のものだけど、また皮づくりもしたいな・・・ということらしく)に包んで、ジュッとスキレットで焼いて。
せっかくなので、出来立てのほやほやをカウンターでいただきました。

そこで、お兄さんが、醤油と酢と黒コショウ(!)で、特製のタレを作ってくれて。
店長は、「特製にんにく甘みそ」を出してくれて。
どちらで食べても、餃子、美味かったです~♪
そんな感じで、いきなり出逢った皆さんと飲んで食べての石山の夜。
「まっちばこ」さん、です。

楽しくも、不思議な、金曜日の夜でした。
瀬田の唐橋を渡る頃には、月灯り。

朝から晴れ渡る青空の滋賀県大津市です。

夏の残り火か、燃える秋の到来か。

季節の変わり目に立っているのかな。

そんな土曜日・休日です。
昨日は、22:00すぎに石山駅まで帰ってきて。

石山商店街を歩いて、国道の高架をくぐる頃。

「あれ? ここの角の店、ずっと閉まっていたのに、灯りがついているぞ?」

立ち止まって、店の前に引き返すと、「にんにく入りキョーザだけ★まっちばこ★」の貼り紙が・・・。

へ~と思っていると、若いお兄さんが、
「あれ? ボクのこと知ってますか? いつも散髪に来てくれてますよね!!」
「ギョーザ、食べませんか? どうですか?」
と声をかけてきて・・・。

いや、そのお兄さんのことはわからんかったのですが、そのまま一緒にお店の中へ。

「じゃ、ギョーザお持ち帰りできますか?」
って聞いたら「出来ますよ」ということで、お店で待たせてもらうことに・・・。

お店の店長と、お兄さんは友達らしく、小さいお店(ホントに「まっちばこ」みたい

聞くと、8月28日にオープンしたとのこと。

まだまだ出来立てのほやほやで、これからゆっくりお店づくりをしていかれるようです。

で、餃子もホントに作り始められたとこで。
カウンター越しにキッチンを覗き込んで、ギョーザ作りの過程を興味津々で見せてもらいました。

ニラを刻んで、刻みキャベツと豚のひき肉を混ぜて。
(調味料、何を入れはったのか、見落としましたが・・・

こねてこねて、餃子の餡の出来上がり。
これを皮(今は、市販のものだけど、また皮づくりもしたいな・・・ということらしく)に包んで、ジュッとスキレットで焼いて。
せっかくなので、出来立てのほやほやをカウンターでいただきました。


そこで、お兄さんが、醤油と酢と黒コショウ(!)で、特製のタレを作ってくれて。

店長は、「特製にんにく甘みそ」を出してくれて。
どちらで食べても、餃子、美味かったです~♪

そんな感じで、いきなり出逢った皆さんと飲んで食べての石山の夜。

「まっちばこ」さん、です。


楽しくも、不思議な、金曜日の夜でした。
瀬田の唐橋を渡る頃には、月灯り。

2017年09月01日
9月!今日はあの日やし!
9月1日・金曜日。
花のFriday♪
でも残業で、お仕事お仕事…。
朝は、雲ひとつない爽やかな青空~でした♪
秋を思わせる空気感で。

瀬田川のうえでボート練習をする女子選手たちが、水面を切ってスイスイと気持ち良さげに疾走してました(^^)/
いろいろ彩る、楽しみな秋模様がやってくるんですね!
そういう9月1日、今日は「防災の日」。
残業に入る前に、消費期限の切れた非常食をいただきました!

美味しゅうございました(^^)
でも…こんなん食べなきゃいけない日がやってこなければいいのに…とか思い。
平穏に過ぎる何気ない日々に感謝せねば、ですね。
今週もお疲れ様でした!
花のFriday♪
でも残業で、お仕事お仕事…。
朝は、雲ひとつない爽やかな青空~でした♪
秋を思わせる空気感で。

瀬田川のうえでボート練習をする女子選手たちが、水面を切ってスイスイと気持ち良さげに疾走してました(^^)/
いろいろ彩る、楽しみな秋模様がやってくるんですね!
そういう9月1日、今日は「防災の日」。
残業に入る前に、消費期限の切れた非常食をいただきました!

美味しゅうございました(^^)
でも…こんなん食べなきゃいけない日がやってこなければいいのに…とか思い。
平穏に過ぎる何気ない日々に感謝せねば、ですね。
今週もお疲れ様でした!