2017年12月09日
奇跡の生還!
12月9日・土曜日。
昨夜は、定番の大阪ラスト電車で帰宅のFriday-nightで!!

大阪・京橋で熱い議論と日本酒の宵で。

京橋から大阪環状線に乗ったけど、あやうく、大阪駅を乗り過ごしそうになって。

大阪駅から最終電車に乗ったけど、あやうく、石山駅を乗り過ごしそうになって。
「ハッ」と気づいて、外を見て電車を飛び降りることができたのは、ある意味「奇跡」。
そして、どの道を歩いて帰ったか憶えてないけど、いつか自宅にたどり着いていて。
寒い寒い夜だったことは憶えてます。
「生きる」ってことは「奇跡」なんですよ。大事にせな。
昨夜は、定番の大阪ラスト電車で帰宅のFriday-nightで!!

大阪・京橋で熱い議論と日本酒の宵で。

京橋から大阪環状線に乗ったけど、あやうく、大阪駅を乗り過ごしそうになって。

大阪駅から最終電車に乗ったけど、あやうく、石山駅を乗り過ごしそうになって。
「ハッ」と気づいて、外を見て電車を飛び降りることができたのは、ある意味「奇跡」。
そして、どの道を歩いて帰ったか憶えてないけど、いつか自宅にたどり着いていて。
寒い寒い夜だったことは憶えてます。
「生きる」ってことは「奇跡」なんですよ。大事にせな。
2017年12月07日
ありがとう!サヨナラ(^^)/
12月7日・木曜日。
今日は会社のイベントがあって、なかなかにシンドイ一日でした。
イベントの後も、呑み会で…。
仲間たちとの気のおけない飲みは楽しいですが、
そこはまた、出会いあり、別れありで…。
来年も、再来年も、同じような日々が続くことはなく。
とりあえず、サヨナラ京橋Days.!です。

滋賀と大阪を行き来する日々がどこまで続くのか…。
いろいろ悩ましい年の瀬です。

(地元の京阪電車。ちはやふる号。)
今日は会社のイベントがあって、なかなかにシンドイ一日でした。
イベントの後も、呑み会で…。
仲間たちとの気のおけない飲みは楽しいですが、
そこはまた、出会いあり、別れありで…。
来年も、再来年も、同じような日々が続くことはなく。
とりあえず、サヨナラ京橋Days.!です。

滋賀と大阪を行き来する日々がどこまで続くのか…。
いろいろ悩ましい年の瀬です。

(地元の京阪電車。ちはやふる号。)
2017年12月05日
もれ出づる月の影のさやけさ。
12月5日・火曜日。
大阪から名古屋へ向かうサラリーマンです(^^)/
昨日もセブンイレブン(朝7時出発、夜11時帰宅)な一日で。
夜空を見上げたら、スーパームーン?が流れる雲の合間から顔を出したり隠れたりで。

「もれ出づる月の影のさやけさ」
という言葉が頭に浮かび上がりました。
さて、上の句は?
「秋風に棚引く雲の絶え間より」
でした。
もう「秋の空」というより、「冬」の空気感ですね…。
で、今朝の月。

朝ぼらけ…。
大阪から名古屋へ向かうサラリーマンです(^^)/
昨日もセブンイレブン(朝7時出発、夜11時帰宅)な一日で。
夜空を見上げたら、スーパームーン?が流れる雲の合間から顔を出したり隠れたりで。

「もれ出づる月の影のさやけさ」
という言葉が頭に浮かび上がりました。
さて、上の句は?
「秋風に棚引く雲の絶え間より」
でした。
もう「秋の空」というより、「冬」の空気感ですね…。
で、今朝の月。

朝ぼらけ…。
2017年12月04日
テレビ局とイルミネーション♪
12月4日・月曜日。
さ、12月の一週間が始まりました。
一年の締めくくり。
やること満載で。
瀬田の唐橋から、昇る朝日が背中を押してくれます。

大阪まで通勤して、
会社で働いて、
あっという間に夜が来て…。
走ってないけど、師走です。
会社を出たら、キレイなイルミネーションが夜を包み込み…。

読売テレビ、頑張ってマス!(^^)/

年の瀬、なんですよねー。

さ、明日も良い一日を♪
さ、12月の一週間が始まりました。
一年の締めくくり。
やること満載で。
瀬田の唐橋から、昇る朝日が背中を押してくれます。

大阪まで通勤して、
会社で働いて、
あっという間に夜が来て…。
走ってないけど、師走です。
会社を出たら、キレイなイルミネーションが夜を包み込み…。

読売テレビ、頑張ってマス!(^^)/

年の瀬、なんですよねー。

さ、明日も良い一日を♪
2017年12月03日
歓喜の涙と悲嘆の涙と・・・。
12月3日・日曜日。
今日も朝からイイ天気・・・。
なのに、また朝寝坊してしまった。
ちょっとココロが疲れているのかな。
また明日から仕事仕事仕事。
充電しとかねば、と。
昨日は、サッカーJ1リーグ
の最終節で、川崎フロンターレが逆転優勝を決め、歓喜の涙がはじけました!!



今まで、「シルバーコレクター」と呼ばれるほど、上位には行くけど準優勝などで頂点には届かなかったフロンターレ。
今回の初タイトルで、選手はもちろん、サポーター、スタッフ、関係者の皆さん、喜び爆発ですね。
長年フロンターレを支えてきた、MF中村憲剛選手。37才。

「長かった。これが追い求めていた景色なんだ。長すぎて長すぎて、タイトルを取れずに辞めると思っていたけど・・・。感無量だね。」
想いの詰まった言葉に、聴いているこちらもグッとくるものがありました。
フロンターレの試合は、横浜単身赴任時代に一度、等々力で生観戦したことがあります。
あれから4年半・・・。
おめでとう、フロンターレ!!
ここから、フロンターレの黄金時代だ!!
一方、鹿島のガンバリも凄かった。
何とか「1点」のゴールを目指して、死力を尽くしたと思う。
黄昏に照らされるサポーターの「悲嘆の涙」を、来年に繋げてほしいですね。

いろいろな想いが入り混じって、土日が終わっていきます。
今日も朝からイイ天気・・・。

なのに、また朝寝坊してしまった。

ちょっとココロが疲れているのかな。

また明日から仕事仕事仕事。
充電しとかねば、と。

昨日は、サッカーJ1リーグ





今まで、「シルバーコレクター」と呼ばれるほど、上位には行くけど準優勝などで頂点には届かなかったフロンターレ。
今回の初タイトルで、選手はもちろん、サポーター、スタッフ、関係者の皆さん、喜び爆発ですね。

長年フロンターレを支えてきた、MF中村憲剛選手。37才。

「長かった。これが追い求めていた景色なんだ。長すぎて長すぎて、タイトルを取れずに辞めると思っていたけど・・・。感無量だね。」
想いの詰まった言葉に、聴いているこちらもグッとくるものがありました。

フロンターレの試合は、横浜単身赴任時代に一度、等々力で生観戦したことがあります。

あれから4年半・・・。
おめでとう、フロンターレ!!

ここから、フロンターレの黄金時代だ!!

一方、鹿島のガンバリも凄かった。

何とか「1点」のゴールを目指して、死力を尽くしたと思う。

黄昏に照らされるサポーターの「悲嘆の涙」を、来年に繋げてほしいですね。


いろいろな想いが入り混じって、土日が終わっていきます。
2017年12月02日
これが憧れの?グータラ生活、というものか!!
12月2日・土曜日。
あー、すでに12月に突入してますやん!!
昨夜は、一週間走り続けてたどりついた週末Fridaynight !!
仕事の山と格闘
した後は、遅めの時間から後輩と京橋で軽く宴の宵になり・・・。
案の定、JR大阪駅は野洲行き0:00発の最終電車。
ある意味、定番デス。

それより、京橋駅でギリギリの電車になって、危なかった~。
12月、師走の最初の金曜日。
どの店もいっぱいで、夜が更けても街には人があふれていて、駅のホームにたどり着くのに難儀しました・・・。
店では、後輩と美味しい日本酒をいただきまくって・・・。
真澄、春鹿、〆張鶴・・・、山形正宗もサービスでいただいて、美味しかった~♪
で、ホントの〆は盛り蕎麦。
蕎麦に「お塩」をふって蕎麦だけでつるつるっとやる食べ方も教えてもらい♪

いや~満足さん、でした!!
な~んて、金曜の夜から自宅へ帰ってきて、寝て、起きたら、土曜日もこんな時間~。
家族は出かけて誰もいな~い。
最近、呑んでばかりで、食べないので、少し痩せてきた?かな。キモチダケ・・・
テイのいいダイエットかっ!! 欧米かっ!!(古い・・・
)
こんな日々が続くことを「グータラ生活」というのだろうか。
ちなみに「グータラ」とは、
「愚」(ぐぅ)「弛む」(たるむ→たらむ)から「ぐうたら」と言われるようになった、らしいです。
「弛む」の最高!!
ずっと張りつめて仕事している日々だから、休日こそ弛まにゃ~♪
(おまけ)
昨日の日の出前の出勤。遠距離通勤も丸4年になろうとしています・・・。

師走の紅葉。朝日に照らされて燃えるような山々でした。神々しい・・・。

鳥たちが編隊を組んで、大空を飛んでいきました。

さ、良い「弛み」の一日を!!

あー、すでに12月に突入してますやん!!

昨夜は、一週間走り続けてたどりついた週末Fridaynight !!

仕事の山と格闘


案の定、JR大阪駅は野洲行き0:00発の最終電車。

ある意味、定番デス。


それより、京橋駅でギリギリの電車になって、危なかった~。

12月、師走の最初の金曜日。

どの店もいっぱいで、夜が更けても街には人があふれていて、駅のホームにたどり着くのに難儀しました・・・。

店では、後輩と美味しい日本酒をいただきまくって・・・。

真澄、春鹿、〆張鶴・・・、山形正宗もサービスでいただいて、美味しかった~♪
で、ホントの〆は盛り蕎麦。

蕎麦に「お塩」をふって蕎麦だけでつるつるっとやる食べ方も教えてもらい♪

いや~満足さん、でした!!

な~んて、金曜の夜から自宅へ帰ってきて、寝て、起きたら、土曜日もこんな時間~。

家族は出かけて誰もいな~い。

最近、呑んでばかりで、食べないので、少し痩せてきた?かな。キモチダケ・・・

テイのいいダイエットかっ!! 欧米かっ!!(古い・・・

こんな日々が続くことを「グータラ生活」というのだろうか。

ちなみに「グータラ」とは、
「愚」(ぐぅ)「弛む」(たるむ→たらむ)から「ぐうたら」と言われるようになった、らしいです。

「弛む」の最高!!

ずっと張りつめて仕事している日々だから、休日こそ弛まにゃ~♪

(おまけ)
昨日の日の出前の出勤。遠距離通勤も丸4年になろうとしています・・・。


師走の紅葉。朝日に照らされて燃えるような山々でした。神々しい・・・。


鳥たちが編隊を組んで、大空を飛んでいきました。


さ、良い「弛み」の一日を!!
