2018年03月15日
5年ぶりに来訪して!
3月15日・木曜日。
今日も一日が終わりました。
3月も折り返し。
一日一日が、愛おしい日々です。
退職日まで、いよいよカウントダウンに入ってきた感じです。
いろんな方にご挨拶の毎日です。
ありがたいことに、
退職日まで毎日「大小送別会」で埋まりました(^^;)
語り合って語り合って次のステージへ。
卒業の春、です。
今朝、朝ごはんを食べてたら、
「ガリッ」
と、口の中で音がして…。
虫歯治療の「かぶせもの」の金属がとれちゃって。
ついてないなぁーと思いつつ、大阪の会社近くの歯医者さんを予約。
ものの30分で受付から治療から完了しました!(^^)/

5年ぶりに来訪して、ちゃちゃっと治してもらい満足さんです♪
こうして、明日も生きていく。
週末だ。
今日も一日が終わりました。
3月も折り返し。
一日一日が、愛おしい日々です。
退職日まで、いよいよカウントダウンに入ってきた感じです。
いろんな方にご挨拶の毎日です。
ありがたいことに、
退職日まで毎日「大小送別会」で埋まりました(^^;)
語り合って語り合って次のステージへ。
卒業の春、です。
今朝、朝ごはんを食べてたら、
「ガリッ」
と、口の中で音がして…。
虫歯治療の「かぶせもの」の金属がとれちゃって。
ついてないなぁーと思いつつ、大阪の会社近くの歯医者さんを予約。
ものの30分で受付から治療から完了しました!(^^)/

5年ぶりに来訪して、ちゃちゃっと治してもらい満足さんです♪
こうして、明日も生きていく。
週末だ。
2018年03月13日
卒業おめでとう♪
3月13日・火曜日。
今日は、息子2号の中学校の卒業式でした。
義務教育も終わり、新たな世界へ旅立ちです。

3人の子供たちを義務教育まで出して。
親の役目も半分終了かな。
何よりも…。
ここまで頑張った「おかあさん」(嫁さん)に感謝の夜です。
さ、ボクももうすぐ、卒業だ。
今日は、息子2号の中学校の卒業式でした。
義務教育も終わり、新たな世界へ旅立ちです。

3人の子供たちを義務教育まで出して。
親の役目も半分終了かな。
何よりも…。
ここまで頑張った「おかあさん」(嫁さん)に感謝の夜です。
さ、ボクももうすぐ、卒業だ。
2018年03月11日
栗東・makanaiyaさんでお祝いランチ♪
3.11の日曜日も更けていきます。
明日からまた始まる一週間。
何気ない日々がまたやって来るのだろうけど、7年前は、復興に向けた気の遠くなるような日々のハジマリでした。
7年前は、横浜で単身赴任していて。
今は、家族団らんで日曜の夜を過ごして。
これが今のわが家の時の流れです・・・。
そして、7年前は小学2年生だった息子2号も、この春、中学校を卒業です。
いろんな想い、お祝い、エールを詰め込んで、家族一緒にランチに行きました。
(息子1号は、ひとり東京の旅に出かけているので、4人でゴーでした。
)
息子のリクエストもあり、こういう時は、やっぱり、
栗東・makanaiyaさん♪

ランチでは初訪でしたが、相変わらずのアットホーム感。
そして、肉汁たっぷりアツアツのハンバーグ!! ヒュ~~

牛タンとハンバーグの組み合わせ♪ ボリューミィ~♪ 牛タンが柔らかくて美味しい~♪


お店を家族で訪問するのは、ほぼ1年振りなのに・・・さすが、マスター!! しっかりわが家のこと、憶えてくださってました!!
(前回の訪問ブログ:栗東・makanaiyaさんで「生誕50周年記念祭」♪)
さ、美味しい料理をいただき、英気を養って、3月中旬、そして年度末に向かって、ガンバルだけです!!
また、明日も良い一日を♪

明日からまた始まる一週間。

何気ない日々がまたやって来るのだろうけど、7年前は、復興に向けた気の遠くなるような日々のハジマリでした。

7年前は、横浜で単身赴任していて。
今は、家族団らんで日曜の夜を過ごして。
これが今のわが家の時の流れです・・・。

そして、7年前は小学2年生だった息子2号も、この春、中学校を卒業です。

いろんな想い、お祝い、エールを詰め込んで、家族一緒にランチに行きました。

(息子1号は、ひとり東京の旅に出かけているので、4人でゴーでした。

息子のリクエストもあり、こういう時は、やっぱり、
栗東・makanaiyaさん♪


ランチでは初訪でしたが、相変わらずのアットホーム感。

そして、肉汁たっぷりアツアツのハンバーグ!! ヒュ~~


牛タンとハンバーグの組み合わせ♪ ボリューミィ~♪ 牛タンが柔らかくて美味しい~♪


お店を家族で訪問するのは、ほぼ1年振りなのに・・・さすが、マスター!! しっかりわが家のこと、憶えてくださってました!!

(前回の訪問ブログ:栗東・makanaiyaさんで「生誕50周年記念祭」♪)
さ、美味しい料理をいただき、英気を養って、3月中旬、そして年度末に向かって、ガンバルだけです!!

また、明日も良い一日を♪
2018年03月11日
3.11 いろいろなこと。
3月11日・日曜日。
今日もホントにキレイな青空で、春本番が近づいているなぁ、という感じです。
あれから7年・・・。
東日本大震災から7回目の「3.11」がやってきました。
7年も経ったのですね。
(7年前・横浜単身赴任中の記事を読み返して、その時の記憶が鮮明に蘇ってきました・・・)
時間は流れていくけど、その流れ方はホントに一人ひとり違うものですね・・・。
名古屋では、
「名古屋ウィメンズマラソン2018」
が開催されています。
完走の制限時間として「7時間」が設定されているのですが、
震災が発生した14時46分から1分間が「黙祷の時間」となっているので、制限時間は「7時間1分」に設定されているとのこと。
なんとも心優しい大会運営ですね・・・。
2万2千人の女性だけのランナーが走る華やかな大会。
皆さん、頑張って~♪
昨日は、2018年度からの新生活に向けて、いろいろ買い物に回っていました。
28年間の会社生活を終えて、自分の身の回りのものも「一新」という気持ちで。
買い物途中で、ちょっと小腹をすかせて、チョー久しぶりの「スガキヤ」さんへ。

ひとりであったかい「スガキヤスープ」をすすりながら、「人生の潮目」を感じていました。
(ラーメン一杯で大げさですが・・・
)
それぞれの、3.11
生きている中での、大事な今日、3.11
良い一日にしましょう。

今日もホントにキレイな青空で、春本番が近づいているなぁ、という感じです。
あれから7年・・・。
東日本大震災から7回目の「3.11」がやってきました。

7年も経ったのですね。
(7年前・横浜単身赴任中の記事を読み返して、その時の記憶が鮮明に蘇ってきました・・・)
時間は流れていくけど、その流れ方はホントに一人ひとり違うものですね・・・。
名古屋では、
「名古屋ウィメンズマラソン2018」
が開催されています。

完走の制限時間として「7時間」が設定されているのですが、
震災が発生した14時46分から1分間が「黙祷の時間」となっているので、制限時間は「7時間1分」に設定されているとのこと。

なんとも心優しい大会運営ですね・・・。

2万2千人の女性だけのランナーが走る華やかな大会。

皆さん、頑張って~♪

昨日は、2018年度からの新生活に向けて、いろいろ買い物に回っていました。

28年間の会社生活を終えて、自分の身の回りのものも「一新」という気持ちで。

買い物途中で、ちょっと小腹をすかせて、チョー久しぶりの「スガキヤ」さんへ。


ひとりであったかい「スガキヤスープ」をすすりながら、「人生の潮目」を感じていました。

(ラーメン一杯で大げさですが・・・

それぞれの、3.11
生きている中での、大事な今日、3.11
良い一日にしましょう。

2018年03月10日
卒業・・・プチ送別会。
3月10日・土曜日。
穏やかな春の青空が広がってます。
今日は、「第63回・びわ湖開き」ですね。
今年の観光船ミシガンの一日船長は、滋賀県出身の堀田真由さん、だそうです。
現在放送中のNHK連続テレビ小説「わろてんか」のヒロインの妹、藤岡りん役をされている方ですね。
いよいよ湖国の「春の扉」が開かれます!!
そんな春に、28年間の会社人生の「卒業」を決めたボク。
この一週間は、退職のご報告ラッシュで・・・。
同僚、昔の同僚、先輩、上司、取引先、関係者・・・会う人、会う人に今回の経緯を説明して。
同じ説明をリピート、リピート・・・。
驚きの声、激励のメッセージ、「いつ飲もか?」のお誘い
・・・。
激動の2017年度末デス。
先日の名古屋出張では、さっそく「プチ送別会」をしてもらいました。
そのお店のちょっと変わったメニューがコレ↓

「自分でポテトサラダを作りましょう」
というもの。
蒸されたじゃがいもと、トッピング(自由にチョイス)やマヨネーズなんかが、どんどんと「そのまま」やってきて。

お客さん自らがゴスゴスとポテトを潰して、トッピングの具などとまぜまぜして・・・。
美味しい「ポテサラ」の出来上がり~♪

こんなことやりながら、一緒に働いた仲間たちと離れていく・・・卒業の時まであと3週間です。
穏やかな春の青空が広がってます。

今日は、「第63回・びわ湖開き」ですね。

今年の観光船ミシガンの一日船長は、滋賀県出身の堀田真由さん、だそうです。

現在放送中のNHK連続テレビ小説「わろてんか」のヒロインの妹、藤岡りん役をされている方ですね。
いよいよ湖国の「春の扉」が開かれます!!

そんな春に、28年間の会社人生の「卒業」を決めたボク。

この一週間は、退職のご報告ラッシュで・・・。

同僚、昔の同僚、先輩、上司、取引先、関係者・・・会う人、会う人に今回の経緯を説明して。

同じ説明をリピート、リピート・・・。
驚きの声、激励のメッセージ、「いつ飲もか?」のお誘い

激動の2017年度末デス。

先日の名古屋出張では、さっそく「プチ送別会」をしてもらいました。

そのお店のちょっと変わったメニューがコレ↓

「自分でポテトサラダを作りましょう」
というもの。

蒸されたじゃがいもと、トッピング(自由にチョイス)やマヨネーズなんかが、どんどんと「そのまま」やってきて。


お客さん自らがゴスゴスとポテトを潰して、トッピングの具などとまぜまぜして・・・。

美味しい「ポテサラ」の出来上がり~♪

こんなことやりながら、一緒に働いた仲間たちと離れていく・・・卒業の時まであと3週間です。

2018年03月07日
退職のご挨拶。
3月7日・水曜日。
晴れて寒くて風が強い…一日でした。
まるで人生の系譜みたいだ、とすると言いすぎでしょうか。
今日は朝から、以前勤めていた会社に、退職のご挨拶をしてきました。

滋賀の会社に新社会人として入社して。
横浜へ、大阪へ、とサラリーマンを28年間続けて、一旦ピリオドです。

で、4月からは、新天地へ。
新しいシーズンのハジマリだ!
ウォーミングアップは、バッチリだぜー(^^)/
新しい春。
ガンバロウ。
晴れて寒くて風が強い…一日でした。
まるで人生の系譜みたいだ、とすると言いすぎでしょうか。
今日は朝から、以前勤めていた会社に、退職のご挨拶をしてきました。

滋賀の会社に新社会人として入社して。
横浜へ、大阪へ、とサラリーマンを28年間続けて、一旦ピリオドです。

で、4月からは、新天地へ。
新しいシーズンのハジマリだ!
ウォーミングアップは、バッチリだぜー(^^)/
新しい春。
ガンバロウ。
2018年03月06日
愛しき日々よ…。
3月6日。
息子が20才を迎えた今日、28年間働いた会社に退職願を出しました。
そして、それから大阪から出張に出て。

さっそく、名古屋でプレ送別会をしてもらいました。

また、ぼちぼち何故こうなったか?書いてみたいと思います。
息子が20才を迎えた今日、28年間働いた会社に退職願を出しました。
そして、それから大阪から出張に出て。

さっそく、名古屋でプレ送別会をしてもらいました。

また、ぼちぼち何故こうなったか?書いてみたいと思います。
2018年03月05日
春の嵐の仕業かね?
3月5日・月曜日。
また始まる一週間。
なんだか時間に追われ、時間が無くて。
もう頭の中のスイッチがあちらこちらに切り替わって、ついていけましぇーん(^^;)
で、仕事を順番にこなしてたら、いつの間にやらオフィスにひとりぼっち。
で、帰ろうとしたら、JRはこんな感じでー。

三人の日の山の風。
春の嵐、のせいだな!
また始まる一週間。
なんだか時間に追われ、時間が無くて。
もう頭の中のスイッチがあちらこちらに切り替わって、ついていけましぇーん(^^;)
で、仕事を順番にこなしてたら、いつの間にやらオフィスにひとりぼっち。
で、帰ろうとしたら、JRはこんな感じでー。

三人の日の山の風。
春の嵐、のせいだな!
2018年03月04日
今年も「びわ湖毎日マラソン」が終わりましたね。
3月最初の日曜日も宵になりて。
今年も、びわ湖毎日マラソンが終わりました。

湖国が春を迎える大事なイベントだと思います。
73回も続いているのですね。
今日は、初夏を思わすような暑さの中のレースになりました。

その中で、中村匠吾選手(富士通)が初マラソンで日本人1位となり、2時間11分以内にゴールしてMGCの切符も手にしました。
特に、最後の追い込み、スピードアップはスゴかった!!
新しいランナーが名乗りを上げて、ますます東京オリンピックに向けて楽しみですね!!

注目していた村山謙太選手(旭化成)もガンバッテましたが、今日は残念な結果でしたね・・・。
32キロ過ぎで、ひとり走る村山選手を、
「謙太、がんばれーっ!!」
と必死で並走して声援を送ったのですが・・・。

後ろ姿しか写メることができませんでした・・・。
そしたら!!
「声援、ありがとうございます」
と声をかける方がいて・・・。
なんと、村山謙太選手の双子の弟・村山紘太さんでした!!
ホント、そっくりでした!!(双子ですもんね
)
いろいろあって、今年も終わりました。

関係者の皆様、ホントお疲れ様でした♪
また来年、です!!

今年も、びわ湖毎日マラソンが終わりました。


湖国が春を迎える大事なイベントだと思います。
73回も続いているのですね。

今日は、初夏を思わすような暑さの中のレースになりました。


その中で、中村匠吾選手(富士通)が初マラソンで日本人1位となり、2時間11分以内にゴールしてMGCの切符も手にしました。

特に、最後の追い込み、スピードアップはスゴかった!!

新しいランナーが名乗りを上げて、ますます東京オリンピックに向けて楽しみですね!!


注目していた村山謙太選手(旭化成)もガンバッテましたが、今日は残念な結果でしたね・・・。

32キロ過ぎで、ひとり走る村山選手を、
「謙太、がんばれーっ!!」
と必死で並走して声援を送ったのですが・・・。


後ろ姿しか写メることができませんでした・・・。

そしたら!!
「声援、ありがとうございます」
と声をかける方がいて・・・。
なんと、村山謙太選手の双子の弟・村山紘太さんでした!!

ホント、そっくりでした!!(双子ですもんね

いろいろあって、今年も終わりました。


関係者の皆様、ホントお疲れ様でした♪
また来年、です!!
2018年03月04日
さ、あと二時間で号砲です!!
3月4日・日曜日。
春らしい暖かいサンデーになりました。
晴れてますね。
でも、白っぽいですね。なんかいっぱい飛んでいるのかな・・・花粉とか黄砂とか・・・。
そんな今日は、湖国・滋賀で毎年恒例のこのイベントが開催されます!!
びわ湖毎日マラソン、です!!

もう家の近くなんで、応援にいくしかないっ!!
です。
昨年も、青山学院大学の一色クンや、佐々木選手が走っているのを間近で見ました♪
↓これも恒例。「あみ定」さんの上に臨時設置されたテレビ台から、瀬田の唐橋の全景が全国に放映されます♪

さ、滋賀・大津の上空には、ヘリコプターのバラバラバラ音も響いてきました。
いよいよ・・・
あと二時間後に号砲です!!
今年は、どんなドラマが待っているか・・・期待が高まりマス♪

春らしい暖かいサンデーになりました。

晴れてますね。

でも、白っぽいですね。なんかいっぱい飛んでいるのかな・・・花粉とか黄砂とか・・・。

そんな今日は、湖国・滋賀で毎年恒例のこのイベントが開催されます!!

びわ湖毎日マラソン、です!!


もう家の近くなんで、応援にいくしかないっ!!


昨年も、青山学院大学の一色クンや、佐々木選手が走っているのを間近で見ました♪
↓これも恒例。「あみ定」さんの上に臨時設置されたテレビ台から、瀬田の唐橋の全景が全国に放映されます♪


さ、滋賀・大津の上空には、ヘリコプターのバラバラバラ音も響いてきました。

いよいよ・・・
あと二時間後に号砲です!!

今年は、どんなドラマが待っているか・・・期待が高まりマス♪