2015年10月12日

♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

10月12日・月曜日。日の丸
体育の日、ですね。三連休ラストです。face01

昨日は、大津祭とか、食の祭典とか、うまいもん祭りとか、地元・大津でいろいろイベントがあったのですが。face02
地元を離れて、一日早い「体育の日」をやってきました~。icon16

2015あざいお市マラソン」に参戦です!!kao01

昨年に続き、2回目の挑戦。face09
去年は20キロの関門を突破できず強制終了~だったので、今年は絶対完走するぞ!!っと、ひとり燃えていました。炎
(ホントは前日から、「また完走できんかったら・・・」と、ブルーな気持ちface07だったのですが。kao08


石山駅から北へ向かう電車に乗って。電車
米原行きの電車が、今日は長浜行きに・・・。

行きの電車の中でも、去年の自分の惨敗のブログを見て、頭の中でコースのシミュレーションをしてました。face06
やっぱり、記録しておくことって役立つなぁ~とあらためて思い・・・。

電車の中は、明らかに走りに行くぞ~というランナーさんたちと、部活の学生さんたちがわんさかで。iconN30
車窓の外はどんより曇り空icon02でしたが、車内は熱気ムンムンでした。kao10

長浜駅からはシャトルバスで会場へ。バス
なんせ、6,000名以上の参加者+応援の人が、長浜市浅井に集結ですから大変なはずなのですが。
スタッフの方々の手際の良い対応と、スムーズな大会運営が素晴らしかったです。face02

だって今年が第25回大会の老舗大会。iconN32
かつ、「全国ランニング大会100撰」に、2010年~2014年の5年連続で選ばれているんですから!!

♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

2回目の参加なので、受付とかスムーズに動けて。

♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

スタートを待っていると、いろんな声が聞こえてきます。
2週間後の大阪マラソンに向けた準備とか、札幌からやってきた美ジョカーとか。
メジャーな大会なんだなぁと感慨深くなり・・・。

そして、10時30分。
ハーフマラソン、スタートです!!拳銃

ここで思い描いていた作戦を敢行。icon09

それは、

「前半とばすっ!!」icon16

ってこと。(自分なりにkao08

今まで、「ペース配分よく気持ち良く全体を走る」って思ってたけど、ムリ。face07
どうしても後半バテて、時間がかかる。
どうせ後半バテて遅くなるならば、「前半にタイムを稼ぐ」ってことを目指して!!face03

なので、スタート直後から、ガンガン(自分なりに)飛ばしました。icon16
4,000人のランナーが走るのでスタート直後なんて飛ばせないのですが、それでも前へ前へと。icon16

結果、ラップタイムtokei3は、

5キロ 28分13秒  (去年 31分09秒)
10キロ 59分43秒  (同  63分16秒)
中間点 1時間2分57秒 (同 1時間6分32秒)

行きの電車の中で、去年の自分のブログを見ていたので、タイム比較はわかっていて。face01
中間点で、3分半のアドバンテージ!!kao01

タイムを落とすな落とすな・・・と自分に言い聞かせながら、しんどくなったら早歩きくらいのペースになりながらもひたすら前進・・・。icon16

この辺、川の流れを横に見ながら、山あいののどかな風景の間を走っていくのですが、今回は写メることもせずに走りに専念・・・。icon16

給水所では、中学生たちが応援してくれて、また力をもらって。kao01
やっぱり去年走っているので、全体像がわかっているのは心強かったな。kao06
ここを曲がれば給水所とか、このあたりでアップダウンがあるとか。

まぁでも、皆さん練習を積んでらっしゃるのか、コツコツと走ってらっしゃいました。icon16
前半飛ばした分、後半はどんどん抜かれていって。

でも、それも計算のうち。
誰かペースメーカーを見つけては、そのランナーに食らいつきながら必死に走って・・・。

15キロ通過が、1時間35分46秒 (去年 1時間41分42秒)

農道の真ん中では、軽トラにスピーカーを積んで、音
大音量で「世界に一つだけの花」音符を流してくれていて、地元の方々が並んで「ハイタッチ」で応援してくれて。iconN28
集落では、民家からじいちゃんばあちゃんも出てきてくれて声援してくれたり。kao01

やっぱりこういう大会に出て走るってのは、日頃一人で練習しているのとは違ってウレシイですね。face02

で、18キロ通過が、2時間00分00秒!!
あと、3.0975キロ!!

で、ここからが時間の戦い。face09
去年は、20キロの関門を通過できなかった・・・。
10時30分スタートで、2時間20分後に関門閉鎖とはわかっている。
18キロ通過が2時間ジャストなので、あと20分で2キロ・・・ではないんですね、これが。kao11

スタートの号砲拳銃からなので、12時50分には関門閉鎖。
自分が計っているのは、あくまでも、自分がスタートしてからの時間。tokei3
号砲から、自分がスタートをするまでのタイムラグが何分かあるんです・・・。

だからホントは、18キロ→20キロを、16分くらいで走らないといけない。face07
1キロ8分。
元気な時ならば、普通の練習を積んだランナーさんならば、なんてことない時間なのでしょうが。

去年の悪夢を消すため、必死で足を動かしました。face10


でも、悪夢は再びやってきました。kao04

「残り2分!!」
20キロ関門の方から大きなアナウンスが聞こえます。iconN28

「絶対超えてやる!!」
と、踏ん張った瞬間・・・。
右足のふくらはぎが攣りました。固まりました。kao12

「アカン~~」kao04
と立ち止まって泣きそうになりながら右足をほぐしていたら、
「大丈夫か~」icon16
と、スタッフの方が寄ってきて、エアサロンパスをシュワーとかけてくれ・・・。iconN30
これで右足、大復活!!kao01

嬉しかった~~~~。kao04
スタッフの方に、感謝感謝です!!

再び、動き始めた足を引きずりながらも、20キロの関門通過!!kao01
去年のリベンジ成功や~~~!!!icon09

もう、ここからの最後のゴールまでの距離は夢のよう。icon12
去年、見られなかった景色をかみしめながら、先にゴールした人たちの声援を受けながら・・・。

競技場へ!!icon16
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

そして、栄光のゴール!!iconN32
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

記録は、2時間27分41秒。(ネットタイムで、2時間24分53秒)
完走証、もらいました。face02
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

(記念撮影をするランナーの皆さん。お疲れ様でしたっ!!)
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

♪しんどいんはみんな一緒~ そんな時はもう笑(わろ)といたらエエねん
 あきらめへん人にだけゴールは~やってくる!!
(「42.195㎞」コブクロ 大阪マラソン公式テーマソング音符

グダグダで、ボロボロのランでしたが、あきらめずに足を動かしたら、ゴールはやってきました。face02
これって、人生と一緒なんですよね。
♪あきらめへん人にだけ明日は・・・やってくる!!


痛むカラダをなんとか動かして着替えた後は、
参加賞の「お市米」(この大会の名物!! 新米ですっkao01)をもらって、再びシャトルバスに乗り込んで長浜駅へ。バス

昨年同様、駅前のラーメン屋さん「たい風ラーメン」で遅めの昼食♪ラーメン

なにわともあれ、「ごほうビールiconN23」!! (去年は、反省ビールでしたが・・・
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!

腹が減っているはずなのですが、がっつり食べる感じじゃなく、普通のラーメンラーメンを・・・。美味しくいただきました!!kao06
♪あきらめへんボクにゴールがやってきた~!!


また、長文のブログを書いてしまいましたが、あとあと役立つかな、と。iconN27
自分の生き様の記録ですし。kao06

・・・でも、ほんま、他のランナーさん、タッタカタッタカと走っていかはりましたわ。icon16
レース終盤では、かなりベテランのおばあちゃんランナーに追い抜かれて。kao08
右手をグルグル回しながら、タッタカターと走っていかはりました。icon16

一方で、コース途中でぶっ倒れて、スタッフに介抱されているランナーさんも何人か見て・・・。kao11
「AEDやっ!!」って声を聞いたり、救急車救急車が走ってきたりして。


これからも、上手にランニングにつきあいながら、健康でいたいな、と思いました。kao06
・・・で、もう少し、体重落ちるといいんやけどな~。kao08

以上、「2015あざいお市マラソンの記録」でした。おわり。



同じカテゴリー(シガから)の記事画像
こんなところに!
出処進退、を想ふ。
もうひと花、咲かせることができるかな。
スギ薬局、楽し。
初体験!バナナの春巻き♪
母の日はmakanaiyaさんで♪
同じカテゴリー(シガから)の記事
 こんなところに! (2025-05-22 21:19)
 出処進退、を想ふ。 (2025-05-19 18:33)
 もうひと花、咲かせることができるかな。 (2025-05-18 18:43)
 スギ薬局、楽し。 (2025-05-17 17:48)
 初体験!バナナの春巻き♪ (2025-05-12 19:42)
 母の日はmakanaiyaさんで♪ (2025-05-11 16:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。