2025年02月08日

雪降って、逆にスムーズに動けた。

2月8日・土曜日。

昨夜からの雪は、やはり夜中のうちに降り積もっていて。
朝起きたら、白い世界が広がっていました。

幹線道路でも、結構雪は融けておらず車の通行も少なくて。

こんな日は、逆にチャンス!!
いつもは混んでいる病院(かかりつけ医)まで、朝一から歩いて向かって。





案の定、受付はガランとして、あっと言う間に診察も終わりました。
ドラッグストアの処方薬も一番乗りで♪

雪のおかげ?で、朝からスムーズに動けて、時間の使い方が有意義になりました。

そんな雪も、昼過ぎには融けていて。
太陽の力は偉大ですね。

  

Posted by シガから at 17:19Comments(0)いろんな話題

2025年02月07日

近江富士・雪景色!〜10年前のこと〜

2月7日・金曜日。

やっとやっとの週末金曜日。
最強寒波と戦う一週間も終わりにたどり着きました。

大阪でも雪が舞う昨日今日。
滋賀はどうでしょうか。
大阪から滋賀に無事帰れますように…。

10年前の2015年の正月は、平野部でもスゴク雪が積もりました。

近江富士、三上山の雪景色。2015年1月2日の朝。




さてさて、今回の最強寒波。
明日の朝、滋賀はどうなっているのでしょうか。

一週間、お疲れ様でした。

  

Posted by シガから at 18:19Comments(0)いろんな話題家族

2025年02月06日

故郷恋しく、立ち尽くす。

2月6日・木曜日。

♩週末まではあと2日、の後半戦。
今日も寒い一日でした。青空も見えましたが、時折雪混じりの強い風が吹いて。
おーさむっ、でした。

毎日毎日、遠距離通勤。
天候や事件、事故で、ダイヤが乱れることもしばしば。
耐えて忍んで、また耐えて…。
そうやって日々を重ねていくのです。



ターミナル/故郷恋しく/立ち尽くす
跳梁の日々を/存(ながら)えながら

もう一日、頑張ろう。  

Posted by シガから at 18:19Comments(0)いろんな話題家族ナニワから

2025年02月05日

横なぐりの猛吹雪だ!

2月5日・水曜日。

一段と冷えた週の真ん中、水曜日。
さらにエゲツない強風が吹き荒れて。

大阪の職場も、昼過ぎには横なぐりの猛吹雪でした。
その後、雪は止みましたが、身体が傾ぐ(かしぐ)くらいの猛烈な風が吹き続いて。
自然には逆らえない、人間(ヒト)ってちっぽけな存在です。

今年の1月5日、ちょうど1か月前の比良山系。


この寒波で冠雪どころか、山の麓まで真っ白になってるのかな…。
これで明日晴れたら、絶景の比良山系が撮影できる…はずです。

さて明日の天気はいかに。  

Posted by シガから at 18:27Comments(0)いろんな話題ナニワから

2025年02月04日

レトロな京阪電車とぷくぷく鳥たち。

2月4日・火曜日。

最強寒波襲来の立春翌日。
晴れ間は見える大阪でしたが、風が強く冷たくて。
この寒波、長引くのでしょうか。
春まだ遠く、です。

8年前の今日も晴れてたと、Facebookが教えてくれました。

レトロな京阪電車。今も走っているのかな。


瀬田川沿いにお行儀良く並んだ、ぷくぷくの鳥たち♪ 愛らしいな。


月日は積み上がり、今がある。
確実に、皆んな8才の年をとりました。
  

Posted by シガから at 18:29Comments(0)いろんな話題

2025年02月03日

60粒のお豆さんを食べて春だ。

2月3日・月曜日。

週が明けて、2月の通勤が始まりました。
長く遠い道のりを行ったり来たりの日々です。

昨日は、娘の誕生日。
そして、節分。
豆まきはしない予定だったのですが、息子が仕事帰りに買ってきてくれて。
小さい頃から育んできた日本ならではの風習や想いは、しっかり受け継がれているようです。

そして、数え年プラス1個の豆を食べることになって。
今年は、60粒のお豆さんを食べることになりました…。



数が多いので、枡から直接…。

無病息災、家内安全を願って。
そして、今日は「立春」です。
(でも明日から最強寒波らしいから、気をつけないとー)
  

Posted by シガから at 18:23Comments(0)いろんな話題家族

2025年02月02日

あれから幾年月の記念の日よ。

2月2日・日曜日。

2月最初の日曜日「大安」の今日は、節分の日で。
近くの平和堂さんに買い物に行ったら、「巻き寿司」コーナーが拡大されていて、お客さんがわらわら・・・と集まっていました。
もう、節分フェスティバル!ですね(笑)

そんな本日は、わが家にとっては記念の日。
一番上の娘の誕生日で。

我々夫婦にとっても、初めて「親」というものにならせてもらって、早や幾年月が流れました。
元気に育ってくれて、感謝感謝の想いです。

菜の花が/揺れ笑ふごとし/三十年(みそとせ)ぞ

お祝いのケーキ♪


ジャージーロールの大きい版♪


大津市のJR瀬田駅近くのpatisserie Norikoさんからやって来ました♪


またココロ豊かな日々を、と願ふオヤゴコロです。

さ、まだまだ親も元気でいねば!!
明日からも、仕事に勤しもう~。


  

Posted by シガから at 17:09Comments(0)いろんな話題ごはん家族

2025年02月01日

逃げる2月をつかまえて!

2月1日・土曜日。

2025年も明けて、早や1か月が流れました。
今年もあと11か月!
冗談でなく、時間の流れの早さを感じ入ります。

そして、今日から2月。
2月は逃げる…。
一日一日を大事にして、逃げる日々を逃さぬように暮らしていく所存です。

もう年を重ねてオヤジになると、余計にそう思うわけで。

昨夜は職場の新年会で、賑やかな月末でした。

地元に帰りついた頃には、すでにバスは無く。
おけいはん、での1月最後の帰路でした。


さ、2月へ…ゴーです!  

Posted by シガから at 19:08Comments(0)いろんな話題

2025年01月31日

新年会の夜も、あと2時間。

1月31日・金曜日。

週末、月末、金曜日。
今日は職場の新年会でした。
…とはいえ、1月もあと2時間で終わります。

今宵は、イタリアンでした。
こちらは、昨夜の晩ごはん。


明後日は、早くも節分ですね。
巻き寿司、食べなきゃ。

1月は往ぬる、2月は逃げる…。
逃げる2月を、つかまえにいきましょう!  

Posted by シガから at 21:59Comments(0)いろんな話題ごはんナニワから

2025年01月30日

今日の教訓。

1月30日・木曜日。

いやはや今日は一段と厳しい冷え込みでした。
身を斬る風の冷たさよ。

なんだか凹むこと、思うように行かないことが多かりし。
そうこうしてる間に、明日で1月も終わり。

あったかい蕎麦で、ココロもあったまりますように。


もっと客観的に自分を見ることが大事。
今日の教訓。
57年も生きたのになぁ。  

Posted by シガから at 18:50Comments(0)いろんな話題ナニワから