2025年03月01日

空はぽかぽか、川でぷかぷか。

3月1日・土曜日。

3月がやってきて、春の足音が聞こえてきた感じに。
陽光が届いて、ぽかぽかな空気感の一日で。

今日は、滋賀県立高等学校で卒業式も多く開催されたようで(土曜日だけど)。
やっぱり、3月1日=卒業式、ですよね。
わが家にはもう全然関係ないけど、ご卒業おめでとうございます♪

瀬田の唐橋の近くでは、竹灯籠が並んでいました。
夜になると、幻想的なんでしょうね・・・。


川では、鳥たちがぷかぷか。


早くもカレンダーを2枚めくって、弥生三月スタートです!!
  

Posted by シガから at 17:50Comments(0)いろんな話題

2025年02月28日

黄色茶色系のモノは美味い!という法則(笑)

2月28日・金曜日。

週末月末金曜日!
逃げる2月を手放して、明日から弥生3月です。

だいぶ寒さも和らぎました。
また「寒の戻り」ってあるのかな。
もう春のイメージで、前進です。

今日も朝から遠距離出張通勤で。
いろいろタスクが降ってくるけど、投げ出してしまいたい葛藤に抗いながら、こなすこなす…。

仕事上がって、腹へり限界でいつの間にかカウンターに座って♪


だいたい黄色や茶色のモノは、美味し!と決まっている法則。

さ、2025年も2月が終わりました。
今年もあと…10か月だーーー。

  

Posted by シガから at 19:50Comments(0)いろんな話題ごはんナニワから

2025年02月27日

ちゃんこ鍋/囲みて家族/大笑ひ♪

2月27日・木曜日。

今日も春を思わせる穏やかな一日でした。
2月も早や終わりゆく…。
本日も一生懸命、働きました。

この前の日曜日、家族で、ちゃんこ鍋の神雷さんに行きました♪


浜大津にあるお店。
昔、このあたりの会社に勤務していた頃、よくお世話になりました。

ミックスちゃんこ鍋のコースを。お酒とともに。





家族で来るのは5年ぶり。
子供たちも大人になって、一緒にお酒も呑んで。
我が家の歴史を語り合って、大笑いして。

小雪が舞う夜でしたが、あったかい鍋と、あったかい家族団欒で、ハッピーなひとときでした!

またこんな時間を楽しみにして…日々仕事を頑張るのです♪






  

Posted by シガから at 19:17Comments(0)いろんな話題ごはん家族

2025年02月26日

びっくり!の69才ですか!

2月26日・水曜日。

晴れ間が広がって、暖かな一日になりました。
ようやく春の足音が近づいてきたかな。

今日は、桑田佳祐さんの誕生日。
69才!だそうです。

いつまでも枯れない才能、多くの人々を魅了する楽曲そしてあの歌声…。
同じ時代を生きていることに感謝。

びっくり!です(笑)


先日、家族で行きました♪


2月も、あと少しですね。  

2025年02月25日

前期入試〜長い一日が終わりました。

2月25日・火曜日。

三連休明けの本日は、国公立大学の前期個別入試の日。
今年も超早朝出勤で、会場警備に向かって…。


今回で、7回目(7年目)。
1回目の入試警備の時の受験生は、大学も卒業して既に社会人のコもいるんだな…。

もうすっかり年を取りました。
気持ちは若いつもりでも、カラダは…。

とりあえず、長い一日が終わりました。
受験生の皆さんも、お疲れ様でした!  

Posted by シガから at 20:57Comments(0)いろんな話題ナニワから

2025年02月24日

過去、私も、もがいてた。

2月24日・月曜日。

振替休日、三連休最後の日も暮れていきます。
日中、雪も舞った滋賀ですが、夕暮れ時に陽が差し込んできました。

今日は、大阪マラソン2025が開催されましたね。
私もテレビ観戦しながら、ランナーたちを応援していました。

過去は、私も何度か走ったことがある大阪マラソン。
(過去の完走メダルたちを並べてみて・・・過去、もがいてたなァ)


ポンポン叩いて、応援♪(大阪マラソン2019の時にもらったのを引っ張り出してきて)


ただ今回の大阪マラソン、折返点で残念なことがあったようですね。


ミャクミャク様の折返点、可愛いんだけどここを先頭ランナーたちが「折り返さずに」、10mほど先の中継台まで行って折り返してしまったと・・・。
あとで運営側も謝罪されてましたが、ずっと言われるんだろうな。
反省して、また教訓にして、ですね。

さ、2月最後の一週間が始まります。
明日は、国公立大学の前期入試試験の日。

ランナーたちの次は・・・、ガンバレ、受験生!!です。

  

Posted by シガから at 17:36Comments(0)マラソンいろんな話題

2025年02月23日

山麓まで雪化粧~春よ、来い♪

2月23日・日曜日。

天皇誕生日で祝日。そして明日は振替休日なので、三連休の中日。
朝起きたら、積ってはいないものの家や建物、車の屋根なんかは白く雪化粧で。

遠く比叡の山麓も、ふもとまで白く雪を覆っていました。




寒さで家から出られない・・・休日です。

でもテレビを見ていると、3月や4月の話題が増えてきて。
プロ野球も、オープン戦が始まりましたね。

北陸や東北の方はどうでしょうか。
早く、春が訪れますように・・・。

【春立つ日に唄ってみた】春よ、来い(松任谷由実)|能登の春の風景と|春よ|遠き春よ|瞼閉じればそこに|愛をくれし君の|なつかしき声がする

  

Posted by シガから at 13:23Comments(0)いろんな話題

2025年02月22日

もう一度フルマラソンを走る日が・・・??

2月22日・土曜日。

時折冷たい風が吹き荒れる、寒くてどんよりした三連休初日です。

寒波のど真ん中、ですかね。
晴れ間が出たと思ったら、暗い空になって雪がちらちら舞ってきたり。
もう一週間後は3月になるのに、春遠からじ、になってきているのかな・・・。

今日の午前は、街を車で走ってあちこち用事を済ませて。
まだまだ続きそうな寒さを凌ぐために、灯油も買いに。



「3月9日はびわ湖マラソン」の垂れ幕がありました。
明後日、2月24日は大阪マラソン、ですね。

ご近所ランをして、フルマラソンに出場していた過去は遠くになりにけり、で。
コロナ禍で走らないようになって(走っちゃダメ、的な空気がありましたよね・・・)、心房細動で薬も飲むようになって、遠ざかってしまって。

一度きりの人生、もう再び走ることはないのかな。

  

Posted by シガから at 16:07Comments(0)マラソンいろんな話題家族

2025年02月19日

大阪人が思う滋賀とは!

2月19日・水曜日。

昨日の夜から雪がちらつき、今朝起きたら積もってるかなーと心配でしたが、案外大丈夫な大津市でした。
線路も少し白くなる感じで。


でも同じ滋賀県内でも、地域によっては大雪のようで。
大阪まで通勤していると、滋賀=大雪で大変、と思われてて。

そう考えると、
滋賀は琵琶湖を真ん中に据えて、東西南北、各地域の特色がありますね。
時間が出来たら、あらためて地元の滋賀の細かな魅力を感じてみたいな。

今日は大阪でも、日中雪が降りました。
まだまだ最強寒波の中にいるんですね。

明日も頑張りましょう。
  

Posted by シガから at 18:10Comments(0)いろんな話題

2025年02月18日

ご近所の奥様とカラオケ⁈

2月18日・火曜日。

あれ?まだ火曜日か…。
昨日と今日と時間に追われて働いていたので、曜日の感覚がバグってしまいました。

帰って寝てすぐに朝が来て、またいつもの電車に乗って。
この繰り返しで、確実に人生の残り時間が減っていくんだな。
虚しさを感じる時もあるけど、だからこそ日々を大事にせねば…。

早朝出勤も、空が明るい季節になってきました。
月が残り、陽は昇る。


あ、表題の件。
そんな夢を見たのです。
なんでしょねー。  

Posted by シガから at 19:43Comments(0)いろんな話題家族