2024年12月08日
土曜の昼から大衆酒場で♪
12月8日・日曜日。
昨夜は夕方からバタンキューで寝て、気づいたらこんな時間…。
昨日は、
「美味しい海鮮が食べたいー!」
というムスメちゃんに誘われて、夫婦でお供して、石山の「ゑい司」さんへ。
土曜の午後3時から呑ませてもらって、美味しい料理のオンパレードで、大満足さんでした♪
美味しい海鮮をいろいろ食べたのに、料理の写メはこれだけ…(笑)

ヘルメス焼きそば、です。
こちらも、もちもち麺にヘルメスソースが絶妙に絡んで、美味かったー♪


義母が亡くなって、3ヶ月。
ちょうど曜日も同じで、3ヶ月前の日曜日が告別式でした。
暑かったな…。
時は止まらず流れ続ける。
だから今を大事に。
昨夜は夕方からバタンキューで寝て、気づいたらこんな時間…。
昨日は、
「美味しい海鮮が食べたいー!」
というムスメちゃんに誘われて、夫婦でお供して、石山の「ゑい司」さんへ。
土曜の午後3時から呑ませてもらって、美味しい料理のオンパレードで、大満足さんでした♪
美味しい海鮮をいろいろ食べたのに、料理の写メはこれだけ…(笑)
ヘルメス焼きそば、です。
こちらも、もちもち麺にヘルメスソースが絶妙に絡んで、美味かったー♪
義母が亡くなって、3ヶ月。
ちょうど曜日も同じで、3ヶ月前の日曜日が告別式でした。
暑かったな…。
時は止まらず流れ続ける。
だから今を大事に。
2024年12月05日
大阪おっさん物語。
12月5日・木曜日。
今日は昼から、大阪・中之島方面へ出張でした。


出張後は休みをもらって、そのまま直帰の退勤で。
JR大阪駅隣りに出来た「バルチカ03(おっさん)」へ。





堂山食堂さんの名物ハムカツ、美味かったー♪
いろいろ中身を選べて、ボクは玉子サラダと餃子を頼みました。
噛むとサックサク、中はジューシーで、生ビールによく合いました♪
こうして、自分で自分の機嫌をとりながら、明日も頑張るのです。
今日は昼から、大阪・中之島方面へ出張でした。
出張後は休みをもらって、そのまま直帰の退勤で。
JR大阪駅隣りに出来た「バルチカ03(おっさん)」へ。
堂山食堂さんの名物ハムカツ、美味かったー♪
いろいろ中身を選べて、ボクは玉子サラダと餃子を頼みました。
噛むとサックサク、中はジューシーで、生ビールによく合いました♪
こうして、自分で自分の機嫌をとりながら、明日も頑張るのです。
2024年12月03日
「わさび」は溶かさないで!
12月3日・火曜日。
今日も晴れ間があって、あちこち紅葉がキレイでした。
もう師走なんですが、ね…。
一昨日の日曜日の石山寺も、紅葉がキレイだった。
今頃、あたら夜でライトアップかな。
そちらも美しいでしょうが、やっぱり陽光に照らされる紅葉に魅せられます。
石山寺の後、近くのお店で蕎麦をいただきました。



小松家さん、です。
ざる蕎麦のわさびは、つけ汁に溶いたらダメだそうです。
確かに、美味しかった。
でも観光客がいっぱいで、いろいろ残念でした。
今日も晴れ間があって、あちこち紅葉がキレイでした。
もう師走なんですが、ね…。
一昨日の日曜日の石山寺も、紅葉がキレイだった。
今頃、あたら夜でライトアップかな。
そちらも美しいでしょうが、やっぱり陽光に照らされる紅葉に魅せられます。
石山寺の後、近くのお店で蕎麦をいただきました。
小松家さん、です。
ざる蕎麦のわさびは、つけ汁に溶いたらダメだそうです。
確かに、美味しかった。
でも観光客がいっぱいで、いろいろ残念でした。
2024年12月02日
初めてのKITTE大阪〜JR大阪駅西口へ♪
12月2日・月曜日。
もう師走だけど、暖かな陽光で。
今年も終わりゆく紅葉が、あちこちで目を楽しませてくれます。
今日は昼からお休みで。
先日の土曜出勤の振替休暇です。
せっかくの大阪での平日の昼下がり。
このまま真っ直ぐ滋賀まで帰ってももったいないし…。
初訪で、KITTE大阪に行ってみました♪

少し遅めの昼メシは、ラーメンにしよう!と店を探して。

見つけました「小麦の麺神(めがみ)」さん。

大阪鶏白湯ラーメン、だったかな。
元気なスタッフさんたちが、丁寧におもてなししてくれました。

感想は…あえて控えさせていただきます…(笑)
相性の問題とか、あるよねー。
JR大阪駅の西口も、初めて通りました。

変わるもの、変わらないもの。
いろいろなものに囲まれて、季節は過ぎゆく。
今年もあと30日ですね。
もう師走だけど、暖かな陽光で。
今年も終わりゆく紅葉が、あちこちで目を楽しませてくれます。
今日は昼からお休みで。
先日の土曜出勤の振替休暇です。
せっかくの大阪での平日の昼下がり。
このまま真っ直ぐ滋賀まで帰ってももったいないし…。
初訪で、KITTE大阪に行ってみました♪
少し遅めの昼メシは、ラーメンにしよう!と店を探して。
見つけました「小麦の麺神(めがみ)」さん。
大阪鶏白湯ラーメン、だったかな。
元気なスタッフさんたちが、丁寧におもてなししてくれました。
感想は…あえて控えさせていただきます…(笑)
相性の問題とか、あるよねー。
JR大阪駅の西口も、初めて通りました。
変わるもの、変わらないもの。
いろいろなものに囲まれて、季節は過ぎゆく。
今年もあと30日ですね。
2024年11月28日
カーボローディング祭りかっ!
11月28日・木曜日。
もう11月も終わりが近づきました。
今日は大阪の職場で、雹が降りました。
ひょー(笑)
「疲れてますね」
職場の人に言われました。
なんか気を遣われながら働くのって…。
理由が判明。
お昼に食べよとしてたおにぎりを食べ忘れてましたー(笑)

なので、帰り道に立ち食いうどんして、そのお供にして。

炭水化物祭り!ですね。
カッコよく言えば、カーボローディング♪
今週は、土曜日まで勤務だ。
頑張るのみです。
もう11月も終わりが近づきました。
今日は大阪の職場で、雹が降りました。
ひょー(笑)
「疲れてますね」
職場の人に言われました。
なんか気を遣われながら働くのって…。
理由が判明。
お昼に食べよとしてたおにぎりを食べ忘れてましたー(笑)
なので、帰り道に立ち食いうどんして、そのお供にして。
炭水化物祭り!ですね。
カッコよく言えば、カーボローディング♪
今週は、土曜日まで勤務だ。
頑張るのみです。
2024年11月27日
家族皆んなでケーキを食べて♪
11月27日・水曜日。
夕方からザーザー降りの雨が降りました。
大阪の職場の話です。
1ヶ月後の今日は、仕事納め。
もう、人生の仕事納めを待ち望む…気力弱太郎です。
昨日は、妻の誕生日でした。
遥か昔、その妻を産んでくれた義母にも感謝です…。
家族皆んなで、ハピバを歌ってケーキを食べました。


マキさんのケーキ♪
妻も喜んでくれて、また1年お互い健康に…と願います。
夕方からザーザー降りの雨が降りました。
大阪の職場の話です。
1ヶ月後の今日は、仕事納め。
もう、人生の仕事納めを待ち望む…気力弱太郎です。
昨日は、妻の誕生日でした。
遥か昔、その妻を産んでくれた義母にも感謝です…。
家族皆んなで、ハピバを歌ってケーキを食べました。
マキさんのケーキ♪
妻も喜んでくれて、また1年お互い健康に…と願います。
2024年11月25日
娘と「回らない寿司」食べた。
11月25日・月曜日。
寒いですね。
秋を飛び越して、一気に冬が来た感じ。
1ヶ月後はクリスマス。
日はどんどん過ぎていきます。
先週の金曜日は、ともに大阪で働く娘と晩ごはんを食べて。

ルクアバルチカの「日々晴々」さん。



「回らない寿司」と、美味い日本酒をいただきました♪

毎日遠距離通勤ですが、大阪まで出てきてるので、食べれる店もある。
…ということです。
寒いですね。
秋を飛び越して、一気に冬が来た感じ。
1ヶ月後はクリスマス。
日はどんどん過ぎていきます。
先週の金曜日は、ともに大阪で働く娘と晩ごはんを食べて。
ルクアバルチカの「日々晴々」さん。
「回らない寿司」と、美味い日本酒をいただきました♪
毎日遠距離通勤ですが、大阪まで出てきてるので、食べれる店もある。
…ということです。
2024年11月23日
胃袋に感謝の日だ♪
11月23日・土曜日。
勤労感謝の日で祝日なのに土曜日と重なって・・・と嘆く人々も多いことかと。
でもまぁ、働くことができるからこその休日で。
粛々と休みで充電させていただければ、と(少し溜まった仕事もこなしながら・・・)
昨夜は、JR大阪駅隣接のルクア・バルチカで、ムスメちゃんと晩ごはんを食べての帰路でした。
「寿司と酒の店・日々晴々」さんで、美味い魚と寿司と日本酒たちをいただいての贅沢な夜でした。
一足早い、勤労感謝をしながら・・・。
今日は今日で、昼ごはんに子供たちを連れて「天下一品」」さんへ。
こってりラーメンと、こってり味の鶏の唐揚げセットを♪

いやー、この年齢(57才)になっても、しっかりカラダが受け付けてくれました。
「まだまだやんちゃな胃袋やね~」
とムスメちゃんから誉め言葉?をいただいて。
美味しいもの食べて、また働いて、また食べて。
人生はそういう風にできている。
今年もあと1ヶ月と少し。
悔いの無い毎日を。
勤労感謝の日で祝日なのに土曜日と重なって・・・と嘆く人々も多いことかと。
でもまぁ、働くことができるからこその休日で。
粛々と休みで充電させていただければ、と(少し溜まった仕事もこなしながら・・・)
昨夜は、JR大阪駅隣接のルクア・バルチカで、ムスメちゃんと晩ごはんを食べての帰路でした。
「寿司と酒の店・日々晴々」さんで、美味い魚と寿司と日本酒たちをいただいての贅沢な夜でした。
一足早い、勤労感謝をしながら・・・。
今日は今日で、昼ごはんに子供たちを連れて「天下一品」」さんへ。
こってりラーメンと、こってり味の鶏の唐揚げセットを♪
いやー、この年齢(57才)になっても、しっかりカラダが受け付けてくれました。
「まだまだやんちゃな胃袋やね~」
とムスメちゃんから誉め言葉?をいただいて。
美味しいもの食べて、また働いて、また食べて。
人生はそういう風にできている。
今年もあと1ヶ月と少し。
悔いの無い毎日を。
2024年11月19日
ダメだ…紅白歌合戦
11月19日・火曜日。
一気に寒さがやってきました。
朝から、寒風吹き荒ぶ駅のホームでした…。
帰りも寒いから、温かいうどんで暖をとって。

今日、年末の紅白歌合戦の出場歌手が決まったようですね。
いや、もうダメだわ…。
全然見たい人がいない。
…いや、じゃ誰が見たいの?と考えても、もう思いつきません。
ダメなのは、自分の方でした。
もう酒飲んで、粛々と年を越す…そんな感じになるのかな。
今年もあと40日少々です。
一気に寒さがやってきました。
朝から、寒風吹き荒ぶ駅のホームでした…。
帰りも寒いから、温かいうどんで暖をとって。
今日、年末の紅白歌合戦の出場歌手が決まったようですね。
いや、もうダメだわ…。
全然見たい人がいない。
…いや、じゃ誰が見たいの?と考えても、もう思いつきません。
ダメなのは、自分の方でした。
もう酒飲んで、粛々と年を越す…そんな感じになるのかな。
今年もあと40日少々です。
2024年11月16日
「どらボール」ですと♪
11月16日・土曜日。
11月も折り返しとなりました。
2024年のだんだんと少なくなっていきます。
大晦日の紅白歌合戦の話題も出てくるようになりましたね。
昨日まで一週間、いろいろとカラダを酷使しながら動いたので、筋肉がバキバキで。
動くのが億劫な感じなんで、ダラダラゆるゆるな一日でした。
ムスメちゃんが買ってきてくれた大阪のお土産もいただいて♪

どらボール、っていうお菓子です。
こしあんをたんまりいただきました。
秋の夜長ですね。
11月も折り返しとなりました。
2024年のだんだんと少なくなっていきます。
大晦日の紅白歌合戦の話題も出てくるようになりましたね。
昨日まで一週間、いろいろとカラダを酷使しながら動いたので、筋肉がバキバキで。
動くのが億劫な感じなんで、ダラダラゆるゆるな一日でした。
ムスメちゃんが買ってきてくれた大阪のお土産もいただいて♪
どらボール、っていうお菓子です。
こしあんをたんまりいただきました。
秋の夜長ですね。