2017年03月15日
JR京都線がエラいことになっている件。
3月15日・水曜日。
大阪からの通勤電車の帰り道。
JR京都線がエラいことになってます(T-T)

風で架線にビニールが巻きついたらしく。
撤去作業やらなんやらで、電車は大幅な遅れ。
新快速も死んでるし。
こみこみの快速電車で各駅に停まりながら、滋賀まで帰ります…。
今日は、滋賀県立高等学校の合格発表の日、だったんですね。
朝から、石山駅あたりは、中学生とその保護者らしきヒトたちがわんさかで。
「春」をつかんだかな!
さらに、通勤電車の中も、中学生?高校生?らしきコたちがわんさかで(^^;)
新大阪駅も大阪駅も、そんな感じで。
USJや新幹線でTDLとか、お出かけの若者たちが街にあふれる時期ですね。
そんなんを横で見ながら、サラリーマンは毎日働くのです(^^)/
明日も!
大阪からの通勤電車の帰り道。
JR京都線がエラいことになってます(T-T)

風で架線にビニールが巻きついたらしく。
撤去作業やらなんやらで、電車は大幅な遅れ。
新快速も死んでるし。
こみこみの快速電車で各駅に停まりながら、滋賀まで帰ります…。
今日は、滋賀県立高等学校の合格発表の日、だったんですね。
朝から、石山駅あたりは、中学生とその保護者らしきヒトたちがわんさかで。
「春」をつかんだかな!
さらに、通勤電車の中も、中学生?高校生?らしきコたちがわんさかで(^^;)
新大阪駅も大阪駅も、そんな感じで。
USJや新幹線でTDLとか、お出かけの若者たちが街にあふれる時期ですね。
そんなんを横で見ながら、サラリーマンは毎日働くのです(^^)/
明日も!
2017年03月14日
あなたに…感動しました!
3月14日・火曜日。
ホワイトデー、だ♪
毎日が流れていきますね。
今日は滋賀県の中学校の卒業式でしたか!
朝から中学生くらいのコらが通勤電車の座席を大占有してたのは、なぜ?(^^;)
そんなことは関係なく、サラリーマンは今日も朝から晩まで働いて!
楽しみは、一杯のお酒とWBCの結果と子供の成長?!
あぁ、明日も朝からサラリーマンだ~(^^;)
そんなサラリーマンも、この前の日曜日「感動」した!
名古屋ウィメンズマラソンでの、安藤友香さんのナイスラン!

リオ五輪の銀メダリスト相手に一歩も引かない走りで…。

初マラソンの日本最高記録!


素晴らしくて大感動でした!
東京オリンピックが楽しみです!
東京オリンピック…。
2020年…。
その時、自分は何をしてるんだろう~。
ホワイトデー、だ♪
毎日が流れていきますね。
今日は滋賀県の中学校の卒業式でしたか!
朝から中学生くらいのコらが通勤電車の座席を大占有してたのは、なぜ?(^^;)
そんなことは関係なく、サラリーマンは今日も朝から晩まで働いて!
楽しみは、一杯のお酒とWBCの結果と子供の成長?!
あぁ、明日も朝からサラリーマンだ~(^^;)
そんなサラリーマンも、この前の日曜日「感動」した!
名古屋ウィメンズマラソンでの、安藤友香さんのナイスラン!

リオ五輪の銀メダリスト相手に一歩も引かない走りで…。

初マラソンの日本最高記録!


素晴らしくて大感動でした!
東京オリンピックが楽しみです!
東京オリンピック…。
2020年…。
その時、自分は何をしてるんだろう~。
2017年03月12日
誰もいない、おだやかな日曜日。
3月12日・日曜日。
青空が広がるうららかな春の日になりましたね。
昨日は、京都で勉強会の打ち上げがあって、二次会まで楽しんできて。
苦楽を共にしたメンバーといっぱいしゃべりすぎて、ノドがガラガラです。
夕暮れ時の京都タワー。

京都駅前の「酔心」さん。

土曜日の夜更けの京都タワー。

今日は朝から、家族はみんな、買い物、バイト、部活・・・へとお出かけ。
ひとりノンビリの日曜日、です。
青空が広がるうららかな春の日になりましたね。
昨日は、京都で勉強会の打ち上げがあって、二次会まで楽しんできて。
苦楽を共にしたメンバーといっぱいしゃべりすぎて、ノドがガラガラです。
夕暮れ時の京都タワー。

京都駅前の「酔心」さん。

土曜日の夜更けの京都タワー。

今日は朝から、家族はみんな、買い物、バイト、部活・・・へとお出かけ。
ひとりノンビリの日曜日、です。
2017年03月11日
毎日がプレミアム。今日は「3.11」・・・。
2017年3月11日・土曜日。
東日本大震災から6年が経ちました。
ついこの前のことのようで、でも長い時間が流れたようで。
横浜で単身赴任していた当時のことを思い出します。
なんか毎日毎日、必死で前に進んでいた感じがします。
昨日は、娘の大学卒業確定のお祝いと、自分の血液検査の結果がセーフだったお祝い?で、皆で回るお寿司を。
一週間の仕事の疲れも一杯のプレモルで吹っ飛んで。

飲めるから・・・とかでなくて、人生の毎日が大事な日々で「プレミアム」だと思うのです。
今日は、3.11・・・。
毎日を大事に過ごしていきたい、とあらためて思います。
そして、ここ滋賀県・びわ湖では、「びわ湖開き」が開催されているはずです。
春の到来を告げる「びわ湖開き」。
今年は行けませんでしたが、昨年のことを思い出します。
ハジマリの春、にしたいですね。
東日本大震災から6年が経ちました。
ついこの前のことのようで、でも長い時間が流れたようで。
横浜で単身赴任していた当時のことを思い出します。
なんか毎日毎日、必死で前に進んでいた感じがします。
昨日は、娘の大学卒業確定のお祝いと、自分の血液検査の結果がセーフだったお祝い?で、皆で回るお寿司を。
一週間の仕事の疲れも一杯のプレモルで吹っ飛んで。

飲めるから・・・とかでなくて、人生の毎日が大事な日々で「プレミアム」だと思うのです。
今日は、3.11・・・。
毎日を大事に過ごしていきたい、とあらためて思います。
そして、ここ滋賀県・びわ湖では、「びわ湖開き」が開催されているはずです。
春の到来を告げる「びわ湖開き」。
今年は行けませんでしたが、昨年のことを思い出します。
ハジマリの春、にしたいですね。
2017年03月10日
娘よ、ありがとう。
3月10日・金曜日。
昨日は、3月9日…レミオロメンの夜でした(^^;)
今週も週末にたどり着きました。
毎日、マスクの日々です。
なんか、いろんなものが舞ってる気がして。
それでもノドがいがらっぽい。
乗り越えていきたいですね~♪
3月は、卒業シーズン。
わが家のムスメさんも、無事に大学卒業が決まったようで!
大きくならはりました…感慨深いです。
そんな娘からの九州卒業旅行のお土産~♪

ヤバイです(^^;) 白いごはんが何杯でも食べたくなります~(^^;)

今週も、お疲れさまでした!
昨日は、3月9日…レミオロメンの夜でした(^^;)
今週も週末にたどり着きました。
毎日、マスクの日々です。
なんか、いろんなものが舞ってる気がして。
それでもノドがいがらっぽい。
乗り越えていきたいですね~♪
3月は、卒業シーズン。
わが家のムスメさんも、無事に大学卒業が決まったようで!
大きくならはりました…感慨深いです。
そんな娘からの九州卒業旅行のお土産~♪

ヤバイです(^^;) 白いごはんが何杯でも食べたくなります~(^^;)

今週も、お疲れさまでした!
2017年03月06日
あれから、19年。
3月6日・月曜日。
長い間、資格受験に向けて勉強を重ねてきた日々が終わりまして。
試験が終わると、あっけないもんですね。
ホントの(?)受験生の若者たちも追い込みの時でしょうか。
結果が欲しいよね…。
でも、ボクみたいにオヤジになると、頑張ったプロセスの方が達成感であり、高揚感です(^^)/
これからも、学ぶ楽しみを無くさずに、年を重ねていきたいです。
そんな、3月6日。
息子1号が、19才になりました。
19年前は、長野五輪だったな~♪
一緒に呑めるまで、あと1年。

滋賀の美味い地酒でも、一献やりたいな。

あと1年。
楽しみです(^^)/
長い間、資格受験に向けて勉強を重ねてきた日々が終わりまして。
試験が終わると、あっけないもんですね。
ホントの(?)受験生の若者たちも追い込みの時でしょうか。
結果が欲しいよね…。
でも、ボクみたいにオヤジになると、頑張ったプロセスの方が達成感であり、高揚感です(^^)/
これからも、学ぶ楽しみを無くさずに、年を重ねていきたいです。
そんな、3月6日。
息子1号が、19才になりました。
19年前は、長野五輪だったな~♪
一緒に呑めるまで、あと1年。

滋賀の美味い地酒でも、一献やりたいな。

あと1年。
楽しみです(^^)/
2017年03月05日
「びわ湖毎日マラソン」を生観戦して♪
3月5日・日曜日。
昨日は、大阪で国家試験を受けてきて、それが終わった解放感で飲みまくりました・・・。
そんな昨日のお酒も残る中、今日の楽しみは、コレ↓

びわ湖毎日マラソン!!ですね。
毎年3月最初の日曜日のお楽しみ~♪
地元・大津から全国に向けて発信される大きなイベントです!!
今回の注目ランナーは、箱根駅伝でも活躍した、青山学院大学の一色クン。

序盤は、先頭集団に食らいついていましたが・・・。
後半、徐々に離されて、結局30キロすぎで棄権したそうで・・・。

残念な結果になりましたが、是非、また「びわ湖でリベンジ!!」で戻ってきてほしいと思います。
応援・観戦ポイントは、やはり瀬田の唐橋の両サイド。
各企業の応援団も、西へ東へ、都合4回の応援に声をからしていました。
(↓おなじみの、大移動の図
)

最後、日本人ランナーでトップの4位に入った、佐々木選手の力走~。23キロあたりでしょうか。

今年も、一大イベントが終わりました。
これが終わると、いよいよ年度末、春本番へと進んでいく感じです。
また、来年♪

昨日は、大阪で国家試験を受けてきて、それが終わった解放感で飲みまくりました・・・。

そんな昨日のお酒も残る中、今日の楽しみは、コレ↓

びわ湖毎日マラソン!!ですね。

毎年3月最初の日曜日のお楽しみ~♪
地元・大津から全国に向けて発信される大きなイベントです!!

今回の注目ランナーは、箱根駅伝でも活躍した、青山学院大学の一色クン。


序盤は、先頭集団に食らいついていましたが・・・。
後半、徐々に離されて、結局30キロすぎで棄権したそうで・・・。


残念な結果になりましたが、是非、また「びわ湖でリベンジ!!」で戻ってきてほしいと思います。

応援・観戦ポイントは、やはり瀬田の唐橋の両サイド。

各企業の応援団も、西へ東へ、都合4回の応援に声をからしていました。

(↓おなじみの、大移動の図


最後、日本人ランナーでトップの4位に入った、佐々木選手の力走~。23キロあたりでしょうか。


今年も、一大イベントが終わりました。
これが終わると、いよいよ年度末、春本番へと進んでいく感じです。
また、来年♪

2017年03月04日
チャレンジの日々、終了~(^^)/
3月4日・土曜日。
いつのまにやら、3月になってしまって。
毎日毎日、騒がしい日々が流れて、今日という日があって。
春めく土曜日でしたが、大阪まで出かけて資格試験を受けてきました。
昨年9月から始まった勉強のチャレンジも、今日で終わりました。
手応えは「無し」です。
でも、あの試験会場の感じ、一緒にチャレンジする仲間たち、そしてその場を用意いただいたスタッフの皆様…。
チャレンジなしでは知りえなかった「新しい世界」に触れて、終始ニヤニヤでした(^^)
あ~、楽しかった!(^^)/
ま、結果は天命に任せて。
×なら、この世界に縁が無かった、だけです。
結果よりも、チャレンジしたプロセス、その間に知り合った人たち、それだけで「財産」です♪
そんな土曜日でした(^^)
あ、大阪で、マリオカートの軍団を見ました(^^)/

さ、明日は、びわ湖毎日マラソンだー(^^)/
いつのまにやら、3月になってしまって。
毎日毎日、騒がしい日々が流れて、今日という日があって。
春めく土曜日でしたが、大阪まで出かけて資格試験を受けてきました。
昨年9月から始まった勉強のチャレンジも、今日で終わりました。
手応えは「無し」です。
でも、あの試験会場の感じ、一緒にチャレンジする仲間たち、そしてその場を用意いただいたスタッフの皆様…。
チャレンジなしでは知りえなかった「新しい世界」に触れて、終始ニヤニヤでした(^^)
あ~、楽しかった!(^^)/
ま、結果は天命に任せて。
×なら、この世界に縁が無かった、だけです。
結果よりも、チャレンジしたプロセス、その間に知り合った人たち、それだけで「財産」です♪
そんな土曜日でした(^^)
あ、大阪で、マリオカートの軍団を見ました(^^)/

さ、明日は、びわ湖毎日マラソンだー(^^)/