2019年01月19日
大学入試センター試験・初日終了~!
1月19日・土曜日。
なんともすがすがしく晴れ渡った冬の青空の一日でした。
今日は、大学職員に転職して、初めての「大学入試センター試験」の日でした。
ボクも会場警備役で、早朝から出勤して。
たくさんの受験生を見ました。
一生懸命、誘導しながら、エールを送りました。
皆さんの未来が開きますように!
明日も試験です。
頑張れ、受験生!
ボクも、明日の早朝出勤に備えて、今日は大阪のホテル泊です(^^)
その前に、冷えきったカラダを暖めてまーす(^^)/

なんともすがすがしく晴れ渡った冬の青空の一日でした。
今日は、大学職員に転職して、初めての「大学入試センター試験」の日でした。
ボクも会場警備役で、早朝から出勤して。
たくさんの受験生を見ました。
一生懸命、誘導しながら、エールを送りました。
皆さんの未来が開きますように!
明日も試験です。
頑張れ、受験生!
ボクも、明日の早朝出勤に備えて、今日は大阪のホテル泊です(^^)
その前に、冷えきったカラダを暖めてまーす(^^)/

2019年01月17日
こんな夜に…5年ぶりの再会!
1月17日・木曜日。
また、今日という日が終わります。
1月17日。朝5時46分。
あれから、あの震災から、24年が経ちました。
今朝は、家を出る前にテレビで「その時刻」の光景を見ながら、一緒に黙祷をしました。
合掌、です。
24年前は、大火に包まれる神戸の街を、茫然とテレビで見ていた夜でした。
24年後の今宵は、前々職の同僚たちと一献傾ける夜になりました。

5年ぶりの再会!
大阪・阪急かっぱ横丁、にて。

「大阪出張になったから!」と、忘れず声かけしてくれる、有り難き幸せ♪
さ、週末に向かって、もう一踏ん張り、ガンバリマショウ!
また、今日という日が終わります。
1月17日。朝5時46分。
あれから、あの震災から、24年が経ちました。
今朝は、家を出る前にテレビで「その時刻」の光景を見ながら、一緒に黙祷をしました。
合掌、です。
24年前は、大火に包まれる神戸の街を、茫然とテレビで見ていた夜でした。
24年後の今宵は、前々職の同僚たちと一献傾ける夜になりました。

5年ぶりの再会!
大阪・阪急かっぱ横丁、にて。

「大阪出張になったから!」と、忘れず声かけしてくれる、有り難き幸せ♪
さ、週末に向かって、もう一踏ん張り、ガンバリマショウ!
2019年01月16日
スゴイぞ、鈴木亜由子さん!
1月16日・水曜日。
年が明けて、1月が早くも折り返します。
一日一日、過ぎていきますね。
24年前もそんな感じやったでしょうか…。
阪神淡路大震災が発生した朝が、また巡ってきます。
命、人生、人の絆…いろいろと思います。
生きている限り、生かされている限り、「ガンバロウ」です…。
先日の日曜日も、頑張っている人たちを、テレビ観戦で応援していました。
都道府県対抗の全国女子駅伝、です。
初春の京都・都大路を、ふるさとのゼッケンを背負った中学生から実業団までの女子ランナーさんが駆け抜けて!
中でも、愛知を優勝に導いた、アンカー・鈴木亜由子さんの走りは圧巻で!(^^)/

1位の京都に遅れてタスキを受け取ったあとは、追いつき、追い抜き、引き離し。

いやー、ホントに鈴木さんの走りは「軽やか」で、見ていて気持ちイイ!
鈴木さんを知ったのは、2014年の千葉国際駅伝での疾走の時から。
是非、マラソンランナーとして、これからも活躍していただきたい!
東京オリンピックで金メダル!に近いランナーさん、と密かに思っております♪
未来はどうなるのか。
いろいろと見届けていくのも、生きている者の使命、なのかな。
とにかく…ガンバロウ。
ガンバリマショウ!
年が明けて、1月が早くも折り返します。
一日一日、過ぎていきますね。
24年前もそんな感じやったでしょうか…。
阪神淡路大震災が発生した朝が、また巡ってきます。
命、人生、人の絆…いろいろと思います。
生きている限り、生かされている限り、「ガンバロウ」です…。
先日の日曜日も、頑張っている人たちを、テレビ観戦で応援していました。
都道府県対抗の全国女子駅伝、です。
初春の京都・都大路を、ふるさとのゼッケンを背負った中学生から実業団までの女子ランナーさんが駆け抜けて!
中でも、愛知を優勝に導いた、アンカー・鈴木亜由子さんの走りは圧巻で!(^^)/

1位の京都に遅れてタスキを受け取ったあとは、追いつき、追い抜き、引き離し。

いやー、ホントに鈴木さんの走りは「軽やか」で、見ていて気持ちイイ!
鈴木さんを知ったのは、2014年の千葉国際駅伝での疾走の時から。
是非、マラソンランナーとして、これからも活躍していただきたい!
東京オリンピックで金メダル!に近いランナーさん、と密かに思っております♪
未来はどうなるのか。
いろいろと見届けていくのも、生きている者の使命、なのかな。
とにかく…ガンバロウ。
ガンバリマショウ!
2019年01月15日
「王将の餃子」で栄養満点の夜♪
1月15日・火曜日。
三連休が明けて、また仕事モードの日々へ…。
今日は、昔ならば「成人の日」。
で、小正月かな。
でももう、新春気分はなくなって、「日常」の毎日ですね。
お店も、節分とかバレンタインデー商戦になってきてるし…。
目の前の出来事に向かい合う日々です。
昨日は三連休終了~ということで、英気を養うため?、「餃子の王将」さんへ家族で行きました♪

やっぱり、餃子は美味しい~♪
餃子の皮は小麦粉で炭水化物やし、餡は肉と野菜やし、適度の油分とタレに酢を混ぜれば栄養満点!
万能の食品ですね!(^^)/
あぁ、また食べたくなってしまう~♪
ガマンガマン、だ(^^;)
三連休が明けて、また仕事モードの日々へ…。
今日は、昔ならば「成人の日」。
で、小正月かな。
でももう、新春気分はなくなって、「日常」の毎日ですね。
お店も、節分とかバレンタインデー商戦になってきてるし…。
目の前の出来事に向かい合う日々です。
昨日は三連休終了~ということで、英気を養うため?、「餃子の王将」さんへ家族で行きました♪

やっぱり、餃子は美味しい~♪
餃子の皮は小麦粉で炭水化物やし、餡は肉と野菜やし、適度の油分とタレに酢を混ぜれば栄養満点!
万能の食品ですね!(^^)/
あぁ、また食べたくなってしまう~♪
ガマンガマン、だ(^^;)
2019年01月14日
成人の日おめでとう!! ケーキでお祝い感~!?
1月14日・月曜日。
本日は、成人の日。
全国で、125万人の若者たちが新成人になられたとのこと。
おめでとうございます!!
20年間育ててこられた親御さんたちも感慨ひとしおだと思います・・・。
わが家は、今年は対象となる子供もおらず。
明日からの仕事に備えて、おだやかに休養の三連休ラスト日の午前です。
さて昨日、「とんかつ棹」さんの瀬田店のお店のことをブログに書きました。
実は、ここは同じ建物にケーキ屋さんが隣接されていて、そういう場所になっているのです。
「パティスリー レマンドマキ」さん、です♪


フランス・ベルギーで4年間修行された後、東京の有名店「トシ・ヨロイヅカ」で8年間、シェフ鎧塚俊彦氏の右腕として活躍されたパティシエさんが地元の大津でニュー・オープンされたお店、とのこと。

キメ細かい生クリーム感のショートケーキ、米粉入りのスポンジケーキ、キャラメル味?のシュークリーム♪
(いや、食レポが美味くできませんが~)
どれも美味しい!!!!
ご近所にこんなお店ができて、地元民としてはウレシイ!!が満載です。
末永く商売繁盛されますように・・・。
なんだか、わくわくの2019年のスタートです!!

本日は、成人の日。

全国で、125万人の若者たちが新成人になられたとのこと。

おめでとうございます!!

20年間育ててこられた親御さんたちも感慨ひとしおだと思います・・・。

わが家は、今年は対象となる子供もおらず。
明日からの仕事に備えて、おだやかに休養の三連休ラスト日の午前です。

さて昨日、「とんかつ棹」さんの瀬田店のお店のことをブログに書きました。

実は、ここは同じ建物にケーキ屋さんが隣接されていて、そういう場所になっているのです。
「パティスリー レマンドマキ」さん、です♪



フランス・ベルギーで4年間修行された後、東京の有名店「トシ・ヨロイヅカ」で8年間、シェフ鎧塚俊彦氏の右腕として活躍されたパティシエさんが地元の大津でニュー・オープンされたお店、とのこと。


キメ細かい生クリーム感のショートケーキ、米粉入りのスポンジケーキ、キャラメル味?のシュークリーム♪

(いや、食レポが美味くできませんが~)
どれも美味しい!!!!

ご近所にこんなお店ができて、地元民としてはウレシイ!!が満載です。

末永く商売繁盛されますように・・・。
なんだか、わくわくの2019年のスタートです!!

2019年01月13日
大津の美味な「とんかつ棹」さん・瀬田店ニューオープン!!
1月13日・日曜日。
三連休の中日は、晴れ渡る冬の青空になりました♪
こんなイイ天気とは知らずに、爆睡させてもらいました。
昨日の「早朝ボウリング」でカラダがバキバキに痛くなって。
やっぱり老体に鞭打って10ゲームも投げると、キクなぁ~。
「全国女子駅伝」のテレビ観戦に間に合うように、なんとか起きだしまして・・・。
隣の京都で、ふるさとのゼッケンをつけた女子ランナーさんたちが熱闘中です!!
いや~面白い。ガンバレ~
昨日の夜は、地元にニューオープンされたお店を訪問して♪

「とんかつ棹」さん、です。




もともと、大津市役所の前にお店があって、以前、訪問したこともあったお店。
とんかつのお肉が柔らかくて、キャベツがど~んと食べられて、ご夫婦でされているアットホームなお店。
瀬田の方に新しくお店を出されて、ボクらの地元にできて、ウレシイですね!!

この三連休は限定メニューで、その後の通常営業でいろんなメニューが展開されるのが楽しみデス♪
ずっと、瀬田で愛されるお店になられますように。
商売繁盛で!!

三連休の中日は、晴れ渡る冬の青空になりました♪
こんなイイ天気とは知らずに、爆睡させてもらいました。

昨日の「早朝ボウリング」でカラダがバキバキに痛くなって。

やっぱり老体に鞭打って10ゲームも投げると、キクなぁ~。

「全国女子駅伝」のテレビ観戦に間に合うように、なんとか起きだしまして・・・。
隣の京都で、ふるさとのゼッケンをつけた女子ランナーさんたちが熱闘中です!!

いや~面白い。ガンバレ~

昨日の夜は、地元にニューオープンされたお店を訪問して♪

「とんかつ棹」さん、です。




もともと、大津市役所の前にお店があって、以前、訪問したこともあったお店。
とんかつのお肉が柔らかくて、キャベツがど~んと食べられて、ご夫婦でされているアットホームなお店。

瀬田の方に新しくお店を出されて、ボクらの地元にできて、ウレシイですね!!

この三連休は限定メニューで、その後の通常営業でいろんなメニューが展開されるのが楽しみデス♪

ずっと、瀬田で愛されるお店になられますように。

商売繁盛で!!
2019年01月12日
三連休のスタートは「早朝ボウリング」から~♪
1月12日・土曜日。
年末年始休暇が明けて最初の一週間が終わりました。
月~金のフル稼働はしんどかったけど、昨夜の新年会でリフレッシュして。
正月三が日が終わってから、久しぶりのアルコールでした。
そんな呑んだ翌日の三連休初日の本日。
朝早くから、高校生の息子と早朝ボウリング~に出かけてきました。

ラウンドワンスタジアム浜大津アーカス店、さんです。

朝8時から怒濤の10ゲーム親子対決で、イイ汗かいてスッキリです!!
まだまだ親父の威厳で勝ちまくったけど、息子が本日のベストスコア211点を出しやがった・・・。

また再戦の日まで、お互い切磋琢磨を誓うひとときでした

でも、さすがに10ゲームは疲れた~

年末年始休暇が明けて最初の一週間が終わりました。

月~金のフル稼働はしんどかったけど、昨夜の新年会でリフレッシュして。

正月三が日が終わってから、久しぶりのアルコールでした。

そんな呑んだ翌日の三連休初日の本日。
朝早くから、高校生の息子と早朝ボウリング~に出かけてきました。


ラウンドワンスタジアム浜大津アーカス店、さんです。


朝8時から怒濤の10ゲーム親子対決で、イイ汗かいてスッキリです!!

まだまだ親父の威厳で勝ちまくったけど、息子が本日のベストスコア211点を出しやがった・・・。


また再戦の日まで、お互い切磋琢磨を誓うひとときでした


でも、さすがに10ゲームは疲れた~

2019年01月10日
商売繁盛で♪
1月10日・木曜日。
寒い冷たい冬の夜です。
朝は朝で、寒い夜明け前始動から、燃えるような鮮やかな朝焼けのハジマリでした。
帰り道は、いきなりJRが乱れていて。
一瞬、ドキッとしましたよ。
とりあえず、遅れがちながら動いてくれています。

今日は、10日。
「十日えびす」
ですね。
大阪駅も、福笹(っていうんでしたっけ?)を持っている人がたくさんいて。
中には、リュックに笹を入れて背負っている御仁も…(^^;)
商売繁盛で、笹持ってこい!
いやはや、自分の人生も繁盛でまいりましょう~♪
寒い冷たい冬の夜です。
朝は朝で、寒い夜明け前始動から、燃えるような鮮やかな朝焼けのハジマリでした。
帰り道は、いきなりJRが乱れていて。
一瞬、ドキッとしましたよ。
とりあえず、遅れがちながら動いてくれています。

今日は、10日。
「十日えびす」
ですね。
大阪駅も、福笹(っていうんでしたっけ?)を持っている人がたくさんいて。
中には、リュックに笹を入れて背負っている御仁も…(^^;)
商売繁盛で、笹持ってこい!
いやはや、自分の人生も繁盛でまいりましょう~♪
2019年01月09日
1年前から成長したかな!
1月9日・水曜日。
寒い、というか空気が冷たい日々です。
今日は、とんちの日?、らしいですね。
1(いっ)9(きゅう)で、一休さんの日だから、と(^^;)
1年前の今日は、どうも電車を乗り過ごして「南草津」まで行ったらしく…。

大阪通勤も、丸5年。
自分でも、良く頑張ってるなーと思います。
年齢は重ねていくけど、まだまだ成長できているかな。
とりあえず、今宵は乗り過ごすことのないように、だな(^^;)
寒い、というか空気が冷たい日々です。
今日は、とんちの日?、らしいですね。
1(いっ)9(きゅう)で、一休さんの日だから、と(^^;)
1年前の今日は、どうも電車を乗り過ごして「南草津」まで行ったらしく…。

大阪通勤も、丸5年。
自分でも、良く頑張ってるなーと思います。
年齢は重ねていくけど、まだまだ成長できているかな。
とりあえず、今宵は乗り過ごすことのないように、だな(^^;)
2019年01月08日
あー、どこまで続くかなー。
1月8日・火曜日。
朝からイイ天気でしたが、ホント寒いですねー。
職場は結構レトロな感じがあって…。
以前勤務していたオフィスビルに比べると、暖房のきき方が…。
自己防衛せねば(^^;)
こんな寒い夜は熱燗でも、キューっとやりたいところですが。
お正月三が日が明けてから、アルコールは口にしていません!イマノトコロ…(^^;)
というのも、昨年クリスマスにやった献血での血液検査の結果が届きまして…。

肝機能の数値が高い、という現実を突きつけられ。
ちょっとアルコールを抜かなきゃね、ということ。
さ、この指令。
いつまで守ることができるかなー(^^;)
朝からイイ天気でしたが、ホント寒いですねー。
職場は結構レトロな感じがあって…。
以前勤務していたオフィスビルに比べると、暖房のきき方が…。
自己防衛せねば(^^;)
こんな寒い夜は熱燗でも、キューっとやりたいところですが。
お正月三が日が明けてから、アルコールは口にしていません!イマノトコロ…(^^;)
というのも、昨年クリスマスにやった献血での血液検査の結果が届きまして…。

肝機能の数値が高い、という現実を突きつけられ。
ちょっとアルコールを抜かなきゃね、ということ。
さ、この指令。
いつまで守ることができるかなー(^^;)