2014年08月24日

地蔵盆から花火の夜でした・・・。

8月24日・日曜日。icon02
今日は曇りなのか、晴れなのか。
完全に夜が明ける前は、ヒンヤリの空気感で過ごしやすく・・・。初秋の気配。kao06

昨夜は、地蔵盆の夜でした。iconN09
今年は休日とも重なり、子供について一緒にそぞろ歩きしてみました。

路地裏、小路、お寺の中・・・、宵の中に提灯が灯り、「ここにお地蔵さんがいらっしゃいますよ」と教えてくれて。

「子供たちのことをどうぞお守りください」とお詣りして回りました。face06

昔から続く、引き継がれる、古き良き慣習ですね。



地蔵盆から帰ってきてからは、家の前で花火をしました。


夏休みもあと少し。


線香花火が、情緒を誘う。静かな閃光の後、短く咲きて・・・。少し風にあおられて。


家族で線香花火大会。誰が一番長く光るかな。
花火の終わりに「玉」が落ちる瞬間が写りました・・・。



ひとつずつ夏のイベントが終わっていきます。
実りの秋がすぐそこに。子供たちもそれぞれに成長してほしいな。

・・・おっと、夏休みが終わる前に、高校野球の決勝と、24時間テレビがありますね。face01

今日も良い一日を。


  

Posted by シガから at 06:20Comments(0)シガから家族

2014年08月23日

大阪・お初天神近くで絶品とんかつを食す!!

土曜日も夕暮れ時。日の出
なんとなく雲が広がってきた大津の空です。icon02

これから、子供たちが町内のお地蔵さんを回ります。
地蔵盆の夜。iconN09
どうかこのまま雨が降りませんように。face06


先週は、飲み会、接待の日々で。さけ
水曜日は、大阪駅から御堂筋を少し下って、お初天神の近くのお店でした。kao06

涿屋(たくや)」さんというお店です。

「変作豚活」と看板に書いてありました。
カウンター席10席の小さなお店でしたが、スゴク感じの良いお店で。iconN23


イカスミ入りのパン粉で揚げたとんかつが看板料理のようです。これはトマトの揚げたもの。美味!!


これが、ヒレカツのとんかつ。衣がイカスミで黒いのです。
バルサミコソースでいただくか、アンデス岩塩でいただくか・・・。もう、絶品!!でした。kao01


路地裏にひっそりとたたずむお店。情緒あります。


こちらが、露天神社。通称:お初天神。あの「曽根崎心中」の舞台です。



でも、いろいろとおいしいものを食べると、今度は家族で食べたいな、といつも思うのです。
ホントですよ。
いや、ホントにホント。kao05





  

Posted by シガから at 17:41Comments(0)ごはんナニワから

2014年08月23日

今日は、地蔵盆。

8月23日・土曜日です。face02

一週間の仕事、遠距離通勤を終えて迎える休日の朝。
ゆっくりしたい朝でしたが、明け方のたたきつけるような雨の音で目が覚めました。face08

ゲリラ豪雨。icon05icon03
いつどこで起きてもおかしくない。
毎年、いろんなところで災害が起きていますが、今回の広島のことも、新聞記事を読んでも涙が止まらない。kao02
悲しすぎて、言葉も出ない・・・絶句、という安否を見守るご家族の言葉に、ココロが痛くなります。kao04

いろんな意味で、「生きている」ことをあたりまえのように思わずに・・・。
自分の人生を「生きなきゃ!!」と思うのです。face06


今日は、地元で「地蔵盆」です。
雨もあがって晴れ間が出てきた朝早くから、お地蔵さんを洗い清め、御供えものを並べ、子供たちの名前が入った提灯をかざし・・・。


今夜は、夕暮れ時から町内のあちこちのお地蔵さんに灯りがともり、子供たちがそぞろ歩きをします。


地蔵菩薩は、昔から子供たちの守り神として信仰され・・・。
親より先に亡くなった子供たちが賽の河原で彷徨うのを、地蔵さんが救ったとか。

お盆ですね。
晩夏ですね。



  

Posted by シガから at 11:38Comments(0)シガから家族

2014年08月22日

JR神戸線の人身事故の影響で…。

8月22日・金曜日の夜!
仕事を終えて、多忙な同僚のガス抜きに、一杯やって。

一週間が終わりました。
お盆明け、長かったー。

さ、大阪駅から新快速に乗って滋賀に帰ろうと思ったら…。



JR神戸線で人身事故発生。
遅れまくりの新快速。

…こんなことで負けへんよ。
もっとしんどいこと、イヤなことも乗り越えてきてるもん。

明日は休日。
リフレッシュしたいです…。


一杯飲みは、北海道でした(笑)


  

Posted by シガから at 23:07Comments(0)ナニワから

2014年08月21日

残念です。

8月21日です。
今週は飲み会続きで、若干グロッキー。

今日は、まっすぐ帰ろうと思ってたところに、会社の先輩幹部たちからの飲みのお誘いが…(笑)
いろんな話をしてもらい、4月から新しい会社に来た身にとっては、大変勉強になりました。

大阪・京橋のツインタワー21の3階のお店です。


大黒様が鎮座されてました。

大阪駅まで帰ってきて。
目の前を、新快速が出ていきました…残念です。

甲子園では、近江高校はサヨナラ負けしたのですね。
今年は、滋賀県勢として初の優勝もあると思ってたのに…残念です。

さ、これから帰ったら、午前様だ。
少し寝たら、また朝が来て出勤だ…残念です…とも言ってられへんし。


残念な世界から抜け出して、また明日も頑張るぞ!
空元気ー(笑)

  

Posted by シガから at 23:23Comments(0)ナニワから

2014年08月20日

JR高槻駅で接触事故だと!?

8月20日・水曜日。

今日も横浜から客人ありて。
お初天神、曽根崎の近くで懇親会でした。



で、大阪駅から新快速に乗ったら、高槻駅手前で急停車。
高槻駅で接触事故だと!?

電車、動きません。

なんなんだよー(泣)  

Posted by シガから at 23:07Comments(0)ナニワから

2014年08月19日

花火を連写モードで撮るのが好きらしい(笑)

8月19日・火曜日。
今日も大阪から帰ってきました。

夜になり、駅のホームにいると、虫の鳴く声が…。
暑いけど、秋が近づいているんですねぇ。

大阪駅では、昔の会社の先輩夫婦と一緒になりました。
阪神タイガースの応援の帰りとのこと。
今日のナイターは、大阪ドームだったんですね(笑)

いろいろ昔話をしながらの電車で、懐かしく、楽しい帰路でした!


あー、夏が逝きますねー。

まだ先日の祭の余韻が残っており…。

娘がくれた花火の写メ。
スマホで連写モードで撮るのがお好きらしいです(笑)


静寂の花火…。


今日もお疲れ様でした!


  

Posted by シガから at 22:57Comments(0)シガからいろんな話題家族

2014年08月18日

横浜からの来客を待ちながら。

お盆ウィークも明けまして。
いろいろお仕事、頑張りました。

で、横浜から来客ありて。
梅田で慌ただしく接待の後、これから滋賀へ帰ります。

ちょっと雨に降られた梅田のヨドバシカメラです。


22時に入店。22時30分ラストオーダーの慌ただしさよ。


家族の皆さん、これから帰ります。

おとうさんは、あれこれ頑張っているのです…。

また明日も、普通に大阪出勤。
頑張ります!
  

Posted by シガから at 23:22Comments(2)ナニワから

2014年08月18日

船幸祭・祭りのあと…。

8月18日・月曜日になりました。
お盆ウィークも終わり、気になる仕事のあれこれを片付けていかねば。
夏休みの宿題みたいなもんですねー。

昨日は、船幸祭でした。
今朝、瀬田の唐橋を渡ると、残念ながらゴミが散乱していて。
祭の華やかさとうらはらに、むなしいですね…



間近で見る花火は雄大であり、でも儚くもあり。
♪盆の花火は妙に静寂 せつなさをあおるのはどうして…。

スマホで撮ろうとするのですが、やっぱり難しいですね…。

瀬田川の水面を流れる花火。


いつもの交差点もホコ天で。たくさんの人人人…。


建部大社の参道のちょうちん。浜から離れると静寂感に包まれて。


遠くに、でも近くにあがる花火が妙にせつなくて。


船幸祭が終わると、夏が逝く…と感じます。

また一歩ずつ、いろんなことに感謝しつつ、自分の出来ることをやっていこうと思うのです。

  

Posted by シガから at 07:30Comments(0)シガからいろんな話題

2014年08月17日

船幸祭の真っ最中!もうすぐ花火があがります!

日曜日の夕暮れ時。
今日は、大津三大祭・船幸祭が行われています。

建部大社を夕方5時過ぎに出発した行列、大御輿は、瀬田川浜までやってきて。
ホントならば、ここから船に乗って瀬田川を下るのですが、昨日までの雨で川の流れが早く…。
船渡御は中止で、この瀬田川浜で神事の真っ最中

今は、江州音頭で盛り上がってます!(笑)

この後、20時10分頃から、花火があがります!











暗くなってきました。

滋賀の、大津の、夏を惜しむように祭が続きます…。


  

Posted by シガから at 18:58Comments(2)シガからいろんな話題