2017年07月09日
「作(ざく)」という伊勢志摩サミットの地酒を!!
日曜日も夜更け。
夕方、ざっと強い雨と雷がありましたが、それも止んで宵闇です。
昨日は、夏の青空の中でお伊勢参りでした。
呑み歩きの中で立ち寄った「三宅酒店」。

利き酒っぽく、生原酒をいただいて。

このお店で、仲間に薦められて「作(ざく)」という地酒を購入しました。
伊勢志摩サミットで振る舞われた日本酒だそうで、ひとり一本しか購入できないと。

いや、美味そう♪

さ、また明日から、だ。


夕方、ざっと強い雨と雷がありましたが、それも止んで宵闇です。
昨日は、夏の青空の中でお伊勢参りでした。

呑み歩きの中で立ち寄った「三宅酒店」。


利き酒っぽく、生原酒をいただいて。


このお店で、仲間に薦められて「作(ざく)」という地酒を購入しました。
伊勢志摩サミットで振る舞われた日本酒だそうで、ひとり一本しか購入できないと。

いや、美味そう♪

さ、また明日から、だ。

2017年07月09日
お伊勢参りで、ブラおやじ♪
7月9日・日曜日。
曇って、どんよりして、じとっとして・・・の休日です。
昨日は、会社の仲間たちと、「お伊勢参り」という名の「食べ飲み歩くぞツアー」に行ってきました。
大阪、京都、名古屋、横浜から、仲間たちが集結して。
ボクは、京都組で、近鉄特急と伊勢志摩ライナーを乗り継いで伊勢市駅まで。

タクシーで内宮にたどり着いて、早速、おはらい町の岩戸屋さんで団体でお昼ゴハン♪
ボクは、名物の「温玉伊勢うどん」をいただきました。

昼食の後は、みんなで参拝。
いや~、でも、昨日はイイ天気で暑かった~。

宇治橋、を渡って。

五十鈴川、で手を清めて。

正宮、にたどり着いて、厳かにお詣りしてきました。

参拝の後は、おまちかね~の食べ呑み歩き~♪
おはらい町~おかげ横丁へ。
地ビール、生原酒、マス酒、樽生ビール、利き酒・・・あ~飲ませてもらいました!!

五十鈴川の流れも情緒があって。中州では男の子たちが川遊びをしてました。

で、お伊勢さんといや、名物の「赤福」!!

みんなでいただきました~♪

ホントは泊まりでゆっくりと来れればいいのですが。
帰りの電車の発車ギリギリまで、楽しませてもらいました。

また明日に向かって頑張るエネルギーをもらった感じです。

曇って、どんよりして、じとっとして・・・の休日です。

昨日は、会社の仲間たちと、「お伊勢参り」という名の「食べ飲み歩くぞツアー」に行ってきました。

大阪、京都、名古屋、横浜から、仲間たちが集結して。

ボクは、京都組で、近鉄特急と伊勢志摩ライナーを乗り継いで伊勢市駅まで。


タクシーで内宮にたどり着いて、早速、おはらい町の岩戸屋さんで団体でお昼ゴハン♪
ボクは、名物の「温玉伊勢うどん」をいただきました。


昼食の後は、みんなで参拝。

いや~、でも、昨日はイイ天気で暑かった~。


宇治橋、を渡って。

五十鈴川、で手を清めて。

正宮、にたどり着いて、厳かにお詣りしてきました。


参拝の後は、おまちかね~の食べ呑み歩き~♪

おはらい町~おかげ横丁へ。

地ビール、生原酒、マス酒、樽生ビール、利き酒・・・あ~飲ませてもらいました!!


五十鈴川の流れも情緒があって。中州では男の子たちが川遊びをしてました。


で、お伊勢さんといや、名物の「赤福」!!


みんなでいただきました~♪


ホントは泊まりでゆっくりと来れればいいのですが。
帰りの電車の発車ギリギリまで、楽しませてもらいました。


また明日に向かって頑張るエネルギーをもらった感じです。
