2017年07月29日
土曜日、風鈴の涼しげな音色にて。
7月29日・土曜日。
夏の青空~って感じではないですが、カラダにまとわりつくような空気がもわっとして。
暑いですね。
夏ですね。
こんな時は・・・ってわけじゃないですが。
所用ありて、近くの建部大社にやってきて。

木々の陰、そこをすり抜ける風が爽やかに感じて。
なんでも、建部大社は「滋賀のパワースポット」って言われているらしく。
何か、ご利益(りやく)あるかな~♪
来月、8月17日は「船幸祭」ですね。
今日も、準備をされていました。
8月7日には、「納涼祭(御涼みの神事)」が開催されるようです。
-----
この神事は別名「御涼みの神事(みすずしみのしんじ)」といわれ、船幸祭が久しく途絶えていた時代も、この納涼祭だけは続けられてきたと伝わる神事です。古くから神饌のひとつとして「素麺と冷水」が本殿をはじめ境内の全社にも同じく供え付けられます。
近年、神門には崇敬者の皆様から風鈴をご奉納いただいております。この風鈴の涼しげな音色もあわせ、夏の盛りにひと時の御涼をお供えする祭儀が執り行われます。 (建部大社さんのHPより)
-----
門には多くの「風鈴」がつるされていました。

また今年も、「夏のいろいろ」がやってきます。
夏の青空~って感じではないですが、カラダにまとわりつくような空気がもわっとして。

暑いですね。

夏ですね。

こんな時は・・・ってわけじゃないですが。
所用ありて、近くの建部大社にやってきて。


木々の陰、そこをすり抜ける風が爽やかに感じて。

なんでも、建部大社は「滋賀のパワースポット」って言われているらしく。

何か、ご利益(りやく)あるかな~♪

来月、8月17日は「船幸祭」ですね。

今日も、準備をされていました。
8月7日には、「納涼祭(御涼みの神事)」が開催されるようです。

-----
この神事は別名「御涼みの神事(みすずしみのしんじ)」といわれ、船幸祭が久しく途絶えていた時代も、この納涼祭だけは続けられてきたと伝わる神事です。古くから神饌のひとつとして「素麺と冷水」が本殿をはじめ境内の全社にも同じく供え付けられます。
近年、神門には崇敬者の皆様から風鈴をご奉納いただいております。この風鈴の涼しげな音色もあわせ、夏の盛りにひと時の御涼をお供えする祭儀が執り行われます。 (建部大社さんのHPより)
-----
門には多くの「風鈴」がつるされていました。


また今年も、「夏のいろいろ」がやってきます。

2017年07月29日
…だけど素敵な明日を願っている♪
7月28日・金曜日。
いや、日付は変わって、29日・土曜日になりました。
今日は(昨日は)プレミアムFriday~(^^)/
もう、死語~(^^;)
いやいや、死語にはさせませんよ。
朝から会社のみんなに、
「今日はプレミアムFriday~(^^)/ プレミアムな一日を~(^^)/」
って言いまくって。
いろいろあるけど、元気出していきましょう~です。
♪誰もが問題を抱えている だけど素敵な明日を願っている…
(Mr.Children「HANABI」)
ですよ!
で、(何が「で?」(^^;))
残業しまくったあとに、大阪市内で、短時間に3軒ハシゴして~(^^;)

いやいや、これも半分仕事。
接待できる店探し…です。
そして、大阪駅まで帰ってきて。

いつもの最終電車で、滋賀まで帰ります~(^^)/

今週も、お疲れ様でした~(^^)/
いや、日付は変わって、29日・土曜日になりました。
今日は(昨日は)プレミアムFriday~(^^)/
もう、死語~(^^;)
いやいや、死語にはさせませんよ。
朝から会社のみんなに、
「今日はプレミアムFriday~(^^)/ プレミアムな一日を~(^^)/」
って言いまくって。
いろいろあるけど、元気出していきましょう~です。
♪誰もが問題を抱えている だけど素敵な明日を願っている…
(Mr.Children「HANABI」)
ですよ!
で、(何が「で?」(^^;))
残業しまくったあとに、大阪市内で、短時間に3軒ハシゴして~(^^;)

いやいや、これも半分仕事。
接待できる店探し…です。
そして、大阪駅まで帰ってきて。

いつもの最終電車で、滋賀まで帰ります~(^^)/

今週も、お疲れ様でした~(^^)/