2018年10月21日
学生さんたち、ありがとう~♪
10月21日・日曜日。
朝からホントにイイ天気で、秋晴れ~という青空が広がりました。

(瀬田の唐橋の近くのサクラの樹。紅葉めいて枯葉
になって。)
今日は朝から瀬田の唐橋の近くに、たくさんの人が集まっていました。

瀬田の唐橋のクリーンアップ活動、でしょうか。
学生の皆さんも多数集まっていて。
ボート部のメンバー? 日頃、練習している瀬田川への感謝のお返しかな。

大勢の人が唐橋の上で、ゴミを拾ったり、欄干を拭いたりしてくれていました。
毎日の通勤路がキレイになって、気持ち良く渡ることができそうです。
ありがとうございます!!

朝からホントにイイ天気で、秋晴れ~という青空が広がりました。


(瀬田の唐橋の近くのサクラの樹。紅葉めいて枯葉

今日は朝から瀬田の唐橋の近くに、たくさんの人が集まっていました。


瀬田の唐橋のクリーンアップ活動、でしょうか。

学生の皆さんも多数集まっていて。
ボート部のメンバー? 日頃、練習している瀬田川への感謝のお返しかな。


大勢の人が唐橋の上で、ゴミを拾ったり、欄干を拭いたりしてくれていました。

毎日の通勤路がキレイになって、気持ち良く渡ることができそうです。

ありがとうございます!!


2018年10月20日
新幹線、大変でしたね・・・。
10月20日・土曜日。
秋の青空が広がる一日になってきました。
昨日は、新幹線が動かなくて大変でしたね。
facebookの友達の投稿も、「巻き込まれた」とか「徹夜で朝帰りになった」とかが多かったです。
人身事故が原因だとか。
ボクも先日、大阪からの帰りで巻き込まれかけました。
↓

人さまに迷惑をかけたらアカン、と小さい時から教わって生きてきました。
これからも気をつけて行こうと。
健康にも気をつけて。
秋の青空が広がる一日になってきました。
昨日は、新幹線が動かなくて大変でしたね。
facebookの友達の投稿も、「巻き込まれた」とか「徹夜で朝帰りになった」とかが多かったです。
人身事故が原因だとか。
ボクも先日、大阪からの帰りで巻き込まれかけました。
↓

人さまに迷惑をかけたらアカン、と小さい時から教わって生きてきました。
これからも気をつけて行こうと。
健康にも気をつけて。
2018年10月19日
女子高生たちの可笑しな話♪
10月19日・金曜日!
長い一週間が終わりました♪
最近、祝日が多かったので、月~金の5日間フル稼働は久しぶり…だったので。
もう朝の出勤も、すっかり日の出前のことになりました。

そんな通勤電車での可笑しな話を一つ♪
JRのボックス席に座り込んで、朝からテスト勉強をする女子高生たち。
「私、英語アカンわー。マヂで、欠点やわー」
「なーなー、私は子供でした…って英語で何て言ったらイイの?」
「そんなん、あれや!過去形やから、アイ・ワズ・ア・チルドや!」
「そっかー、過去形やからワズやな!アンタ、頭えぇなぁ~♪」
…オイオイオイ、チルドって…(^^;)
オヤジは頭の中で、
(そんな回答したら、先生、凍りつくで…チルドだけに…)
(あ!回答(解凍)するから、えぇネタになるのか!)
とか思いながら、ひとりほくそ笑んでいました~(^^;)
女子高生たち、無邪気デシタ。
オモロイですね!
シンドイ通勤電車の中で、ほっこり癒されました(^^)/
そんなこんなで、週末ダ!
長い一週間が終わりました♪
最近、祝日が多かったので、月~金の5日間フル稼働は久しぶり…だったので。
もう朝の出勤も、すっかり日の出前のことになりました。

そんな通勤電車での可笑しな話を一つ♪
JRのボックス席に座り込んで、朝からテスト勉強をする女子高生たち。
「私、英語アカンわー。マヂで、欠点やわー」
「なーなー、私は子供でした…って英語で何て言ったらイイの?」
「そんなん、あれや!過去形やから、アイ・ワズ・ア・チルドや!」
「そっかー、過去形やからワズやな!アンタ、頭えぇなぁ~♪」
…オイオイオイ、チルドって…(^^;)
オヤジは頭の中で、
(そんな回答したら、先生、凍りつくで…チルドだけに…)
(あ!回答(解凍)するから、えぇネタになるのか!)
とか思いながら、ひとりほくそ笑んでいました~(^^;)
女子高生たち、無邪気デシタ。
オモロイですね!
シンドイ通勤電車の中で、ほっこり癒されました(^^)/
そんなこんなで、週末ダ!
2018年10月17日
早くもトワイライトな秋。
10月17日・水曜日。
あっという間に日が暮れて、あたりは夕闇に。

滋賀から遙々と離れた地で働いて。
いろんな人がいて、慣れないこともまだまだ多いけど。
自分の人生、自分で歩いて行こうと。
物思いに耽るには、ちょうどいい秋の夜長ですね。
あっという間に日が暮れて、あたりは夕闇に。

滋賀から遙々と離れた地で働いて。
いろんな人がいて、慣れないこともまだまだ多いけど。
自分の人生、自分で歩いて行こうと。
物思いに耽るには、ちょうどいい秋の夜長ですね。
2018年10月16日
いやぁ、電車ってホント凄い!
10月16日・火曜日。
今日も一日、お疲れさまでした。
10月もちょうど「ヘソの日」ですね。
明日から、後半戦です。
2018年も、あと2ヶ月半なんですね。
確実に時間は流れていく…怖いくらいに。
また、電車に揺られて、滋賀まで帰ります。

毎日毎日、決まった時間でボクらを運ぶ「箱」。
電車って、ホント凄い!と思うのです。
この電車のおかげで、毎日毎日、遠距離通勤ができるのですね。
感謝感謝の世の中です(^^)/
今日も一日、お疲れさまでした。
10月もちょうど「ヘソの日」ですね。
明日から、後半戦です。
2018年も、あと2ヶ月半なんですね。
確実に時間は流れていく…怖いくらいに。
また、電車に揺られて、滋賀まで帰ります。

毎日毎日、決まった時間でボクらを運ぶ「箱」。
電車って、ホント凄い!と思うのです。
この電車のおかげで、毎日毎日、遠距離通勤ができるのですね。
感謝感謝の世の中です(^^)/
2018年10月15日
スマホじゃ「石山秋月」は撮れません。
10月15日・月曜日。
また一週間が始まりましたね。
勤務先の大阪で見上げた黄昏空は、秋らしい薄雲が広がっていました。
いつものとおり遠距離通勤で、滋賀まで帰ってきたら・・・。
石山の夜空に、キレイな三日月。
でもスマホだし、キレイに撮れません・・・。

石山の秋月、っていつ頃の月のことなんだろう。
三日月・・・ではないよね。
明日、晴れるかな~。
また一週間が始まりましたね。
勤務先の大阪で見上げた黄昏空は、秋らしい薄雲が広がっていました。
いつものとおり遠距離通勤で、滋賀まで帰ってきたら・・・。
石山の夜空に、キレイな三日月。
でもスマホだし、キレイに撮れません・・・。

石山の秋月、っていつ頃の月のことなんだろう。
三日月・・・ではないよね。
明日、晴れるかな~。
2018年10月14日
遊ぶだけが日曜日じゃない!!
10月14日・日曜日。
今日は、曇り空から時折日差しも降り注いで・・・。
太陽の光にあたっていると、暑ぅ~って感じの一日でした。

そんな中、夫婦揃って、地元の防災訓練に参加してきました。
この種類の訓練は何度も出ているのですが、何度も体験して身に染みるように憶えておくことが大切かと思うのです。


大津市消防署の方や消防団の方々など、関係者もたくさん来られて、参加した市民にレクチャーをしてくださいました。
まさしく「街を守る」「人の生活を守る」ために働いていただき、感謝感謝です。
その大津市の消防署の署員さんが、先日の西日本豪雨で岡山に派遣された時の話を、写真を交えて話してくださいました。
現地のリアルな写真とともに、オイルと汚水が入り混じった匂いの濁水の被害の様子を、現地感覚で語っていただき、あらためて災害の恐ろしさ、大変さを感じ入りました。
こうして地域の方々との顔を合わせたコミュニティを大事にしながら、この地で生きていくんだな。
日曜日なんで、遊んだり、ゆっくりしたいけど、こういった活動も大事なんですよね。
さ、充電して、また明日から仕事ガンバロウ!!
今日は、曇り空から時折日差しも降り注いで・・・。

太陽の光にあたっていると、暑ぅ~って感じの一日でした。


そんな中、夫婦揃って、地元の防災訓練に参加してきました。

この種類の訓練は何度も出ているのですが、何度も体験して身に染みるように憶えておくことが大切かと思うのです。



大津市消防署の方や消防団の方々など、関係者もたくさん来られて、参加した市民にレクチャーをしてくださいました。

まさしく「街を守る」「人の生活を守る」ために働いていただき、感謝感謝です。

その大津市の消防署の署員さんが、先日の西日本豪雨で岡山に派遣された時の話を、写真を交えて話してくださいました。
現地のリアルな写真とともに、オイルと汚水が入り混じった匂いの濁水の被害の様子を、現地感覚で語っていただき、あらためて災害の恐ろしさ、大変さを感じ入りました。

こうして地域の方々との顔を合わせたコミュニティを大事にしながら、この地で生きていくんだな。

日曜日なんで、遊んだり、ゆっくりしたいけど、こういった活動も大事なんですよね。

さ、充電して、また明日から仕事ガンバロウ!!

2018年10月13日
秋の京都で何をしてたかと言うと・・・♪
10月13日・土曜日。
イイ天気の一日でしたね。

まさに秋の行楽日和♪
そんな日に、朝から京都に入って。
一日、缶詰になって、お勉強でした。
お昼ゴハンは、仲間と一緒に近くの喫茶店で。
チキンライスのランチセットを。

「どんぐり」って言ったかな。
秋らしい名前のお店でした♪
いろいろと自分に向き合って、話をして、結構疲れました。
なので、「振り返り会」という名の一杯呑みへ。

久しぶりの出会いもあり、勉強での気づきもあり、・・・そんな日和の一日でした♪

イイ天気の一日でしたね。


まさに秋の行楽日和♪
そんな日に、朝から京都に入って。

一日、缶詰になって、お勉強でした。

お昼ゴハンは、仲間と一緒に近くの喫茶店で。

チキンライスのランチセットを。


「どんぐり」って言ったかな。
秋らしい名前のお店でした♪
いろいろと自分に向き合って、話をして、結構疲れました。

なので、「振り返り会」という名の一杯呑みへ。


久しぶりの出会いもあり、勉強での気づきもあり、・・・そんな日和の一日でした♪

2018年10月12日
ため息まじりのFriday。
10月12日・金曜日。
週末だけど、来週アタマがちょっとコワイ。
仕事がマルチタスク感で、ミッションが刺身状態で。
この感じ、前職以来、久しぶり。
明日も明後日も休むこともできず。
いや、自分が決めた人生なんだけど。
ポジティブなため息をはきながら、新しい空気を吸い込んで前進デス。
カレー牛肉蕎麦でも食べて!

さ、行こう!
週末だけど、来週アタマがちょっとコワイ。
仕事がマルチタスク感で、ミッションが刺身状態で。
この感じ、前職以来、久しぶり。
明日も明後日も休むこともできず。
いや、自分が決めた人生なんだけど。
ポジティブなため息をはきながら、新しい空気を吸い込んで前進デス。
カレー牛肉蕎麦でも食べて!

さ、行こう!
2018年10月11日
赤ちゃんが産まれるわけじゃないけれど!
10月11日・木曜日です。
今週も後半へ。
溜まる疲れを吹き飛ばして、踏ん張りましょう。
カピバラさん、になりたい…なんて思わずに(^^;)

2018年も、10月10日(とつきとおか)を過ぎました。
赤ちゃんが産まれるほどの時間が流れたわけです。
ひとつの命が創成されるくらいのこの期間で、
生きているボクたちは何を創成しただろう。
まずは。
今日の仕事を頑張ろう。
皆様、良い一日を♪
今週も後半へ。
溜まる疲れを吹き飛ばして、踏ん張りましょう。
カピバラさん、になりたい…なんて思わずに(^^;)

2018年も、10月10日(とつきとおか)を過ぎました。
赤ちゃんが産まれるほどの時間が流れたわけです。
ひとつの命が創成されるくらいのこの期間で、
生きているボクたちは何を創成しただろう。
まずは。
今日の仕事を頑張ろう。
皆様、良い一日を♪