2018年07月08日
「一線」を超えないで・・・。
7月8日・日曜日。
長く続いた雨模様から、今朝は久しぶりに青空も見える滋賀・大津市です。
ニュースでは、河川の氾濫や土砂崩れなど、大変な状況が次々に報道されています。
自然と向き合って、自然の中でどう生活していくか、ホントに考えさせられます。
豊かな自然は心も癒され、目にも優しい。
でも今回のような天候次第で、ヒトの暮らしに猛威を振るう・・・。
とにかく思うのは、
「一線、を超えないで」
ということ。
河川の氾濫も、土砂崩れも、「許容範囲」で踏みとどまって・・・。
「許容範囲」をどう作るかが「安全・防災」につながるのかな、と。
そして、最後の最後は、
「生」と「死」の「一線」を超えないで・・・と願うばかりです。

(7月6日・金曜日の午前の瀬田川の様子。
今日は朝から、南郷洗堰の「全開放流」のサイレンが街に鳴り響いています。)
長く続いた雨模様から、今朝は久しぶりに青空も見える滋賀・大津市です。
ニュースでは、河川の氾濫や土砂崩れなど、大変な状況が次々に報道されています。
自然と向き合って、自然の中でどう生活していくか、ホントに考えさせられます。
豊かな自然は心も癒され、目にも優しい。
でも今回のような天候次第で、ヒトの暮らしに猛威を振るう・・・。
とにかく思うのは、
「一線、を超えないで」
ということ。
河川の氾濫も、土砂崩れも、「許容範囲」で踏みとどまって・・・。
「許容範囲」をどう作るかが「安全・防災」につながるのかな、と。
そして、最後の最後は、
「生」と「死」の「一線」を超えないで・・・と願うばかりです。

(7月6日・金曜日の午前の瀬田川の様子。
今日は朝から、南郷洗堰の「全開放流」のサイレンが街に鳴り響いています。)
2018年07月07日
昨日の夕方の渋滞は凄まじかった!!
7月7日・土曜日。
七夕ですね・・・なんて、言ってられない天気が続きます。
滋賀・大津は今日も雨が降っていますが、昨日の「滝のような」雨はスゴかった・・・。
結局、京阪も「運転見合わせ」になって滋賀から脱出できなくなったので、昨日は勤務をお休みしました。
その分、家族の送迎とか、滋賀県内を車でうろうろ走ったのですが・・・。
特に夕方の渋滞はスサまじかった!!
交通機関が止まると、頼みの綱は「自動車」。
帰宅ラッシュとも重なったのでしょうが、
国道1号線などの幹線道路に出るために、細い路地裏の道までが車の長蛇の列で・・・。



皆さん、長時間運転で疲労困憊だったのでは・・・。
各地でも大変な被害が出ているようで心配です。

七夕ですね・・・なんて、言ってられない天気が続きます。

滋賀・大津は今日も雨が降っていますが、昨日の「滝のような」雨はスゴかった・・・。

結局、京阪も「運転見合わせ」になって滋賀から脱出できなくなったので、昨日は勤務をお休みしました。

その分、家族の送迎とか、滋賀県内を車でうろうろ走ったのですが・・・。

特に夕方の渋滞はスサまじかった!!

交通機関が止まると、頼みの綱は「自動車」。
帰宅ラッシュとも重なったのでしょうが、
国道1号線などの幹線道路に出るために、細い路地裏の道までが車の長蛇の列で・・・。




皆さん、長時間運転で疲労困憊だったのでは・・・。
各地でも大変な被害が出ているようで心配です。

2018年07月06日
京津線も石坂線も運転見合わせ~滋賀から脱出できません!!
7月6日・金曜日
とんでもない一日のスタートです・・・。
昨日から大雨で。
JRは、早々に始発からの運転見合わせの判断で・・・。
ならば、われわれ滋賀県民の「頼みの綱」は「お京阪」!!
京阪・唐橋前から、始発の5:32に乗り込んで。
そしたら、京阪石山、京阪膳所と、人がわんさか乗り込んできて、始発電車なのに満員状態~。
皆さん、考えることは同じ。
「びわ湖浜大津」経由で、京都、大阪へ脱出(通勤、通学)したい~~のですよね!!

なので、浜大津駅のホームはこれまた人がいっぱい~。

な・の・に~!!
「上栄町~大谷間で、倒木があり、京都方面(京津線)の運転を見合わせます」
とアナウンスが入り・・・。
途方に暮れる人々。
でも、勤勉なる日本人は、駅のホームで並んで・・・。復旧を待って・・・。
「復旧には相当の時間がかかります。目途は立っておりません」
のアナウンスで、さすがにどうしようか、となり。

タクシーも長蛇の列に・・・。

そうこうしているうちに、
「京津線の運転見合わせの影響で、石坂線(石山寺~坂本間)も、間もなく運転見合わせに入ります~」
のとどめのアナウンスが・・・。



(とりあえず、近江神宮まで向かう「お京阪」)
「間もなく」どころか、石山寺行きはすでに電車は来なくなっていて・・・


引き揚げる退路まで断たれました。


朝から、疲労困憊のスタートです。
とんでもない一日のスタートです・・・。

昨日から大雨で。

JRは、早々に始発からの運転見合わせの判断で・・・。

ならば、われわれ滋賀県民の「頼みの綱」は「お京阪」!!

京阪・唐橋前から、始発の5:32に乗り込んで。

そしたら、京阪石山、京阪膳所と、人がわんさか乗り込んできて、始発電車なのに満員状態~。

皆さん、考えることは同じ。

「びわ湖浜大津」経由で、京都、大阪へ脱出(通勤、通学)したい~~のですよね!!

なので、浜大津駅のホームはこれまた人がいっぱい~。


な・の・に~!!
「上栄町~大谷間で、倒木があり、京都方面(京津線)の運転を見合わせます」
とアナウンスが入り・・・。

途方に暮れる人々。
でも、勤勉なる日本人は、駅のホームで並んで・・・。復旧を待って・・・。
「復旧には相当の時間がかかります。目途は立っておりません」
のアナウンスで、さすがにどうしようか、となり。


タクシーも長蛇の列に・・・。


そうこうしているうちに、
「京津線の運転見合わせの影響で、石坂線(石山寺~坂本間)も、間もなく運転見合わせに入ります~」
のとどめのアナウンスが・・・。




(とりあえず、近江神宮まで向かう「お京阪」)
「間もなく」どころか、石山寺行きはすでに電車は来なくなっていて・・・



引き揚げる退路まで断たれました。



朝から、疲労困憊のスタートです。
2018年07月05日
明日は「滋賀県民は滋賀から出られません!」の日?!
7月5日・木曜日。
7月になったのに、雨に降られる日々。
滋賀の皆さん、大丈夫ですかー!
出稼ぎ先の大阪から、憂いております…。
(と言いつつ、これから滋賀に帰ります…)
てなこと言ってますが、明日は、
「朝から、終日、滋賀のJR線は運休~!」
なんですね…。

なんて早い決断!
JRさんの判断に敬意を表します!
安全第一、ですよね!
さ、滋賀県民の皆様!
どうしましょう。
明日も会社で、いろいろ「やらねばならぬ」ことがありますよね!
月初、週末、休んでる場合じゃないですよね!
滋賀県民が滋賀からどうやって脱出するか…。
車と…、お京阪!ですね(^^)/
ガンバレー、おけいはーん♪
ということで、明日は早起きして、早めに行動しましょうー(^^)/
7月になったのに、雨に降られる日々。
滋賀の皆さん、大丈夫ですかー!
出稼ぎ先の大阪から、憂いております…。
(と言いつつ、これから滋賀に帰ります…)
てなこと言ってますが、明日は、
「朝から、終日、滋賀のJR線は運休~!」
なんですね…。

なんて早い決断!
JRさんの判断に敬意を表します!
安全第一、ですよね!
さ、滋賀県民の皆様!
どうしましょう。
明日も会社で、いろいろ「やらねばならぬ」ことがありますよね!
月初、週末、休んでる場合じゃないですよね!
滋賀県民が滋賀からどうやって脱出するか…。
車と…、お京阪!ですね(^^)/
ガンバレー、おけいはーん♪
ということで、明日は早起きして、早めに行動しましょうー(^^)/
2018年07月04日
もう、この「じめじめ感」は何やねん!
7月4日・水曜日。
晴れて、雨降って、風吹いて…。
イロイロ忙しい一日でした。
にしても、じめじめした感じがカラダにまとわりつきます。
湿度、高いんやろなー(T-T)
こうも「じめじめ」すると、体力奪われます…。
今週もあと2日。
乗り切ろう、と自分に言い聞かせて。
カラッと晴れてくれぃ!

晴れて、雨降って、風吹いて…。
イロイロ忙しい一日でした。
にしても、じめじめした感じがカラダにまとわりつきます。
湿度、高いんやろなー(T-T)
こうも「じめじめ」すると、体力奪われます…。
今週もあと2日。
乗り切ろう、と自分に言い聞かせて。
カラッと晴れてくれぃ!

2018年07月03日
午前3時からの闘いが終わりて。
7月3日・火曜日。
時はある意味、無情に「今」を塗り替えて、未来へと進んでいきます。
今朝の未明。
午前3時(ホントは午前2時過ぎか…)に無理矢理目覚めて。
もちろん、W杯、日本代表の一戦を「リアルタイム」で観戦するために。
遥かロシアのスタジアムでの、サムライブルーの躍動を願って。
滋賀の片田舎の小部屋にて、テレビ中継を通して…。

結果は、ご承知のとおり。
原口の、乾の、ファンタスティックなスーパーゴールに、声を押し殺すこともできずに布団に握りこぶしを叩きつけた夜明け前。
後半アディショナルタイムのラストプレーで、勝ち越しゴールを奪われた頃には、空は白みはじめていました。
「良くやった!」と「悔しすぎる!」の思いが整理できないまま、出勤して。
ようやく帰路につき、長い一日が終わります。
乾…、スゴイよ…。滋賀の誇りだよ。
野洲高校で全国制覇した時のプレー、未だに脳裏に焼きついています。
スゴイ所で輝くプレーヤーになったんだね…。
W杯の決勝トーナメント。
なんだか、高校野球のようにも思えます。
負けた瞬間、「3年生は引退」みたいな…。
本田や長友、香川や川島…、日本代表としては、もう見納めなのかな…。
「おっさんパワー」の活躍、もう見れないかと思うと、おっさんは切ないです。
一時代の終焉か…。
こうして、時代は巡りて、世代も変わるのか。
淋しいけど、やっぱり時は無情。
サムライブルーの皆さんは、スタジアムのロッカールームをキレイに清掃して片付けて、帰ったそうです。
ブルーの折り鶴と、ロシア語の「ありがとう」の言葉を残して。
うわぁー、泣けるやん!(T-T)
同じ日本人として、ホントに誇りに思います!
イイ夢を見させてもらって、長い一日が終わります。
4年後も…、また楽しみにしています♪
ガンバレ!ニッポン!
時はある意味、無情に「今」を塗り替えて、未来へと進んでいきます。
今朝の未明。
午前3時(ホントは午前2時過ぎか…)に無理矢理目覚めて。
もちろん、W杯、日本代表の一戦を「リアルタイム」で観戦するために。
遥かロシアのスタジアムでの、サムライブルーの躍動を願って。
滋賀の片田舎の小部屋にて、テレビ中継を通して…。

結果は、ご承知のとおり。
原口の、乾の、ファンタスティックなスーパーゴールに、声を押し殺すこともできずに布団に握りこぶしを叩きつけた夜明け前。
後半アディショナルタイムのラストプレーで、勝ち越しゴールを奪われた頃には、空は白みはじめていました。
「良くやった!」と「悔しすぎる!」の思いが整理できないまま、出勤して。
ようやく帰路につき、長い一日が終わります。
乾…、スゴイよ…。滋賀の誇りだよ。
野洲高校で全国制覇した時のプレー、未だに脳裏に焼きついています。
スゴイ所で輝くプレーヤーになったんだね…。
W杯の決勝トーナメント。
なんだか、高校野球のようにも思えます。
負けた瞬間、「3年生は引退」みたいな…。
本田や長友、香川や川島…、日本代表としては、もう見納めなのかな…。
「おっさんパワー」の活躍、もう見れないかと思うと、おっさんは切ないです。
一時代の終焉か…。
こうして、時代は巡りて、世代も変わるのか。
淋しいけど、やっぱり時は無情。
サムライブルーの皆さんは、スタジアムのロッカールームをキレイに清掃して片付けて、帰ったそうです。
ブルーの折り鶴と、ロシア語の「ありがとう」の言葉を残して。
うわぁー、泣けるやん!(T-T)
同じ日本人として、ホントに誇りに思います!
イイ夢を見させてもらって、長い一日が終わります。
4年後も…、また楽しみにしています♪
ガンバレ!ニッポン!
2018年07月02日
夏の夕暮れに「王将」に集いて。
7月2日・月曜日。
滋賀・大津では、激しい雷雨と停電があったのですか!
お見舞い申し上げます…。
大阪でも、雷雨がありました。
不安定な今週の立ち上がり、ですね。
昨日の日曜日は、キレイな夕暮れだったのに…。

餃子の王将さん、です(^^)/

生ビールと餃子♪
夏バテ防止の「最強タッグ」です(^^)/



7月もガンバリマショウ!
滋賀・大津では、激しい雷雨と停電があったのですか!
お見舞い申し上げます…。
大阪でも、雷雨がありました。
不安定な今週の立ち上がり、ですね。
昨日の日曜日は、キレイな夕暮れだったのに…。

餃子の王将さん、です(^^)/

生ビールと餃子♪
夏バテ防止の「最強タッグ」です(^^)/



7月もガンバリマショウ!
2018年07月01日
夏だ、7月だ、夏バテ防止だ♪
7月1日・日曜日。
さ、7月になりましたね!!
夏の到来です。
今日は「びわ湖の日」。ふるさとを大事にしましょうね。
昨日は、夏バテ防止?に向けて、いつもの(笑)「十二分屋」さんへ。




ムスメと二人、カウンターに並んで座って。
美味しゅういただきました♪
残りの家族には、お隣の鶏笑さんで「とり天」をお土産に~。

さ、今日も良い一日に!!

さ、7月になりましたね!!
夏の到来です。
今日は「びわ湖の日」。ふるさとを大事にしましょうね。

昨日は、夏バテ防止?に向けて、いつもの(笑)「十二分屋」さんへ。





ムスメと二人、カウンターに並んで座って。
美味しゅういただきました♪

残りの家族には、お隣の鶏笑さんで「とり天」をお土産に~。


さ、今日も良い一日に!!