2018年09月17日
マクドで働く、おばあちゃん♪
9月17日・月曜日。
敬老の日です。祝日です。
曇り空で、なんだかスッキリしない三連休のラストの日です。
さて、敬老の日、とは?
いったい「何才」からが敬老の日の対象なんでしょうかねぇ。
そんな堅苦しい事言わずに、人生の先輩、先人たちを敬って感謝のココロです。
先日、東京出張の時、マクドナルドで「朝マック」をしました。

東京・蔵前の「厩橋」の近くです。

朝メニューのセットを頼んだら、レジに立っていたのは、ちっちゃい「おばあちゃん」で!!
docomoのdカードも一緒に出したら、慣れた様子で対応してくださいました。
朝早くから、マクドのレジに立って働くおばあちゃん・・・。
ニッポンの高齢化社会の一端を肌で感じました。
もう昔の社会と違うのよ。
年齢を重ねても元気に働くシニア世代。
そんなステージに自分も近づいていると思うと、健康に気をつけて、しっかり人生を歩いていかねば、と。
今朝の読売新聞の朝刊より↓

5人に一人が70歳以上、ということです。
さてさて、自分が70代に突入する時、全人口の何%になるのかな・・・。
少なくとも、今より高率になるでしょう。
若い人に負担かけないように、せねば。
そんなことを思いつつ、今日を生きる、のです。
敬老の日です。祝日です。

曇り空で、なんだかスッキリしない三連休のラストの日です。

さて、敬老の日、とは?
いったい「何才」からが敬老の日の対象なんでしょうかねぇ。

そんな堅苦しい事言わずに、人生の先輩、先人たちを敬って感謝のココロです。

先日、東京出張の時、マクドナルドで「朝マック」をしました。


東京・蔵前の「厩橋」の近くです。


朝メニューのセットを頼んだら、レジに立っていたのは、ちっちゃい「おばあちゃん」で!!

docomoのdカードも一緒に出したら、慣れた様子で対応してくださいました。

朝早くから、マクドのレジに立って働くおばあちゃん・・・。

ニッポンの高齢化社会の一端を肌で感じました。

もう昔の社会と違うのよ。
年齢を重ねても元気に働くシニア世代。

そんなステージに自分も近づいていると思うと、健康に気をつけて、しっかり人生を歩いていかねば、と。

今朝の読売新聞の朝刊より↓


5人に一人が70歳以上、ということです。

さてさて、自分が70代に突入する時、全人口の何%になるのかな・・・。
少なくとも、今より高率になるでしょう。
若い人に負担かけないように、せねば。

そんなことを思いつつ、今日を生きる、のです。