2018年09月22日
高橋メアリージュンさんも言ってはりました♪
9月22日・土曜日。
先週に続いて再びの・・・三連休デス。
三連休が明けて働いてまた三連休になって・・・どんどん日は過ぎていきますね。
年齢を重ねると、どんどん加速していく感じです。
昨日、テレビ番組を見ていたら、滋賀・大津市の話題が流れていました。
地元・大津市出身の高橋メアリージュンさんの紹介で。

高橋さんも言ってはりました。
大津市の魅力は?
「ふらっと帰って来て、癒されるところ」
そうなんですよね~。
風光明媚で空気感がゆったりとしていて。
それでいて、京都、大阪への交通の便も良くって。
↓そんな高橋さんからの問題♪

正解は、「急がば回れ」

昔の人が京都に入る時、琵琶湖を舟で渡る手段もあったのですが、比叡おろしなんかの風の影響で思うがままに行けないこともあって。
当時、滋賀から京都へと入るたった一つの橋、瀬田の唐橋を「遠くても急ぐときほ渡るべし」ということから、だそうです。

毎日毎日、通勤で渡っている「瀬田の唐橋」。
「唐橋を制する者は天下を制す」とも言われたそうです。
もう「天下制しまくってるなぁ~」と思うほど、お世話になっている橋デス。
さ、良い三連休を♪

先週に続いて再びの・・・三連休デス。

三連休が明けて働いてまた三連休になって・・・どんどん日は過ぎていきますね。

年齢を重ねると、どんどん加速していく感じです。
昨日、テレビ番組を見ていたら、滋賀・大津市の話題が流れていました。

地元・大津市出身の高橋メアリージュンさんの紹介で。


高橋さんも言ってはりました。
大津市の魅力は?
「ふらっと帰って来て、癒されるところ」

そうなんですよね~。
風光明媚で空気感がゆったりとしていて。

それでいて、京都、大阪への交通の便も良くって。

↓そんな高橋さんからの問題♪

正解は、「急がば回れ」

昔の人が京都に入る時、琵琶湖を舟で渡る手段もあったのですが、比叡おろしなんかの風の影響で思うがままに行けないこともあって。
当時、滋賀から京都へと入るたった一つの橋、瀬田の唐橋を「遠くても急ぐときほ渡るべし」ということから、だそうです。


毎日毎日、通勤で渡っている「瀬田の唐橋」。
「唐橋を制する者は天下を制す」とも言われたそうです。
もう「天下制しまくってるなぁ~」と思うほど、お世話になっている橋デス。

さ、良い三連休を♪