2019年02月10日
雪まじりの大津で「備えあれば憂いなし」。
2月10日・日曜日。
三連休の中日、です。
雪まじりの大津の朝でしたが、お昼頃には青空も見えてきて。

建部大社あたり。光が当たると暖かな気持ちになります。

今日は朝から、地元の「防災訓練」に参加してきました。
消防署の方々に、消火器や消火栓の使い方、救護方法なんかをいろいろと教えていただいて。
消防車もあらためて近くで見ると、カッコいい~♪

で、教えてくれる消防署員の皆さんも、ホントにイケメンぞろいで。
カラダを鍛えてはるやろからカッコいいのはそうだけど、目の輝きとかツラがまえとか。
やはり、「人を助ける」「街を守る」という使命を帯びている人たちはイイですね!!
と、あらためて思いました。

途中で、「豚汁」の炊き出しもいただいて。
寒い中で食べるあったかい豚汁、美味しかった~♪

でもホントに身近な所で災害や火災が発生したら、何ができるか・・・。
考えさせられるヒトトキでした。
こういった訓練で「地元の方々と一同に集まる」ことが大事なのかな、とも思いました。
いざという時は助け合って、ですね。
備えあれば憂いなし、の日になりました。

三連休の中日、です。
雪まじりの大津の朝でしたが、お昼頃には青空も見えてきて。


建部大社あたり。光が当たると暖かな気持ちになります。


今日は朝から、地元の「防災訓練」に参加してきました。

消防署の方々に、消火器や消火栓の使い方、救護方法なんかをいろいろと教えていただいて。

消防車もあらためて近くで見ると、カッコいい~♪


で、教えてくれる消防署員の皆さんも、ホントにイケメンぞろいで。

カラダを鍛えてはるやろからカッコいいのはそうだけど、目の輝きとかツラがまえとか。

やはり、「人を助ける」「街を守る」という使命を帯びている人たちはイイですね!!

と、あらためて思いました。

途中で、「豚汁」の炊き出しもいただいて。

寒い中で食べるあったかい豚汁、美味しかった~♪

でもホントに身近な所で災害や火災が発生したら、何ができるか・・・。

考えさせられるヒトトキでした。

こういった訓練で「地元の方々と一同に集まる」ことが大事なのかな、とも思いました。

いざという時は助け合って、ですね。
備えあれば憂いなし、の日になりました。