2019年12月11日
10日経ったけど耳から離れない!
12月11日・水曜日。
2019年も、あと20日になりましたね。
20日ですよ、あと20日!
2020年がやってくるなんて、時は流れていくなぁ。
「現在(いま)」を大事にしなきゃ…。
振り返って10日前。
大阪マラソンを走ってました。

なんか、遠い昔のことのようで。
毎日、仕事仕事通勤通勤で、日常が過ぎていきます。
でも!
耳を捉えて離れないメロディーが!
コブクロの「大阪SOUL」♪です!
大阪マラソンの新コース誕生に合わせて作られたNEWナンバー。
「愛を咲かそう 夢 大阪SOUL(夢を咲かそう)~♪」
よぅこんなにうまいこと、ダブルミーニングな言葉を重ねるなぁ~と感嘆!
バックコーラスで無限の広がりになる余韻も気持ちイイ~(^^)/
さ、このまま、年の瀬まで走っていきたい!
君を咲かそう~(大阪SOUL~)♪
2019年も、あと20日になりましたね。
20日ですよ、あと20日!
2020年がやってくるなんて、時は流れていくなぁ。
「現在(いま)」を大事にしなきゃ…。
振り返って10日前。
大阪マラソンを走ってました。

なんか、遠い昔のことのようで。
毎日、仕事仕事通勤通勤で、日常が過ぎていきます。
でも!
耳を捉えて離れないメロディーが!
コブクロの「大阪SOUL」♪です!
大阪マラソンの新コース誕生に合わせて作られたNEWナンバー。
「愛を咲かそう 夢 大阪SOUL(夢を咲かそう)~♪」
よぅこんなにうまいこと、ダブルミーニングな言葉を重ねるなぁ~と感嘆!
バックコーラスで無限の広がりになる余韻も気持ちイイ~(^^)/
さ、このまま、年の瀬まで走っていきたい!
君を咲かそう~(大阪SOUL~)♪
2019年12月10日
感謝しかない。
12月10日・火曜日。
冬なのに、日中、お日様にあたるとポカポカ暖かくて。
そのせいか知りませんが、朝から異様に眠くて…。
今日は昨年春に転職してから、4回目のボーナス日でした。
前職からは少なくなったけど、貰えて感謝しかないです。
見合った働きが出来るように、明日からも頑張るだけです。

冬なのに、日中、お日様にあたるとポカポカ暖かくて。
そのせいか知りませんが、朝から異様に眠くて…。
今日は昨年春に転職してから、4回目のボーナス日でした。
前職からは少なくなったけど、貰えて感謝しかないです。
見合った働きが出来るように、明日からも頑張るだけです。

2019年12月09日
わが家の忘年会2019
12月9日・月曜日。
また始まる一週間。
少しずつ2019年が残り少なくなっていきます。
悔いの無いように。
今日という日は、二度と戻ってこないから~。
昨夜は、駅前のお店で「わが家の忘年会2019」を敢行シマシタ!!
日曜の夜、奇跡的に?家族全員が揃ってたので~♪
秋の「石山バル」で初訪した「根っこ」さんデス!

炭火焼の串、最高!ジューシー!タレ絶妙!

近江地鶏とのこと。
女性陣は、「きも」を食べて悶絶してました♪美味いって~!
締めの「ざくざく生姜の卵かけごはん」!何杯でもイケる!



お代は全額おとやん持ち!!
いつか子どもたちも、今日の日のことを懐かしんで、
「ええ、おとんやったなぁ・・・」
って思う日が来ることでしょう!(^^;)
是非、皆様も、
「わが家の忘年会」
開催してくださーい♪(^^)/

また始まる一週間。
少しずつ2019年が残り少なくなっていきます。

悔いの無いように。
今日という日は、二度と戻ってこないから~。

昨夜は、駅前のお店で「わが家の忘年会2019」を敢行シマシタ!!

日曜の夜、奇跡的に?家族全員が揃ってたので~♪

秋の「石山バル」で初訪した「根っこ」さんデス!


炭火焼の串、最高!ジューシー!タレ絶妙!


近江地鶏とのこと。

女性陣は、「きも」を食べて悶絶してました♪美味いって~!

締めの「ざくざく生姜の卵かけごはん」!何杯でもイケる!




お代は全額おとやん持ち!!

いつか子どもたちも、今日の日のことを懐かしんで、
「ええ、おとんやったなぁ・・・」
って思う日が来ることでしょう!(^^;)
是非、皆様も、
「わが家の忘年会」

開催してくださーい♪(^^)/
2019年12月08日
年の瀬まで、走るんだ!!
12月8日・日曜日。
小雨が降ったり青空が見えたり白い空になったり・・・。
冬の色、ですね。
師走、年の瀬、年末、を感じずにはいられません。
さて、大阪マラソンを走ってから一週間。
先週の今頃は、青空の下、大阪の街中を大阪城のゴール目指して走ってました。


そんな先週をなぞるようにして、朝からご近所RUNへ。
半分は、リハビリRUNのつもりだったのですが、カラダが軽い。足も軽い。
なにより、気持ちが軽い。
二週間でフルマラソンを二本走ったことによる、メンタルの強さというか余裕というか、そんなものが芽生えた感じ。
どんだけ大変でも、長い道でも、前に進んでいたらいつかは折返点やゴールがやってくる。
仕事もそういうもんと思えば、やっていけるはずだ。
今日の「折返点」(=給食ポイント)は、松屋さん。国道一号線沿いです。

走って、腹減って、ガッツリ朝食!! ゴハン、肉、野菜、卵に味噌汁、バランスばっちり!!

街中の紅葉も若干残っていましたが、多くは枯葉模様。これも情緒。季節の移り変わり。

一気に琵琶湖まで駆け抜けて。
晴れ間も見えた、朝方の情景。

たくさんの渡り鳥たちが、琵琶湖という揺りかごで休憩していました。

今年も「仕事納め」まであと三週間。
一気に走り抜けましょう!!
走るんだ!!

小雨が降ったり青空が見えたり白い空になったり・・・。

冬の色、ですね。
師走、年の瀬、年末、を感じずにはいられません。

さて、大阪マラソンを走ってから一週間。
先週の今頃は、青空の下、大阪の街中を大阪城のゴール目指して走ってました。



そんな先週をなぞるようにして、朝からご近所RUNへ。

半分は、リハビリRUNのつもりだったのですが、カラダが軽い。足も軽い。

なにより、気持ちが軽い。

二週間でフルマラソンを二本走ったことによる、メンタルの強さというか余裕というか、そんなものが芽生えた感じ。

どんだけ大変でも、長い道でも、前に進んでいたらいつかは折返点やゴールがやってくる。
仕事もそういうもんと思えば、やっていけるはずだ。

今日の「折返点」(=給食ポイント)は、松屋さん。国道一号線沿いです。


走って、腹減って、ガッツリ朝食!! ゴハン、肉、野菜、卵に味噌汁、バランスばっちり!!


街中の紅葉も若干残っていましたが、多くは枯葉模様。これも情緒。季節の移り変わり。

一気に琵琶湖まで駆け抜けて。

晴れ間も見えた、朝方の情景。

たくさんの渡り鳥たちが、琵琶湖という揺りかごで休憩していました。


今年も「仕事納め」まであと三週間。
一気に走り抜けましょう!!
走るんだ!!
2019年12月07日
素敵な「スカーレット」!!滋賀が舞台で嬉しい!!
12月7日・土曜日。
曇り空の白が、冬を思わせる休日の一日。
大阪マラソンを走ってから一週間仕事をして。
やっと迎えた週末のひととき。
少しお寝坊
させてもらって、
起きた後、コーヒーを飲みながら、録画していたNHK連続テレビ小説「スカーレット」を観て。
ホンマ「素敵なドラマ」・・・。
どう言葉を繋げたらわからんくらい。
人の心の動きが丁寧に描かれていて、観ている側がそれぞれの登場人物に感情移入してしまう感じ・・・。
そんな中、今日の回は俗に言う「神回」だった。
ヒロイン・喜美子が、職場で一緒の八郎へ想いを告げ、二人の気持ちが通じ合ったシーン。

「一回しか言わへん・・・好きや!!」



「離さへん!!」

「抱き寄せてええですか・・・」

「アカン!!」「なんで?」「泣くわ!!・・・好きやから・・・」


このへんの素朴な丁寧なやりとり。
バックには、滋賀の青空。
こんなオヤジでも見惚れてしまうシーンでした。
・・・と感情に浸っていたら、背後に父親・ジョージ!!

この顔芸(笑)

さすが、NHK大阪局制作!!
ザ・人間ドラマ!!
今朝の録画を観て、昼の放送でもう一回見入ってしまいました。
いやぁ、こんな素敵なドラマが、滋賀を舞台に全国に放映されているなんて、「最高!!」じゃないですか!!
これからの展開が楽しみデス♪

曇り空の白が、冬を思わせる休日の一日。

大阪マラソンを走ってから一週間仕事をして。

やっと迎えた週末のひととき。
少しお寝坊

起きた後、コーヒーを飲みながら、録画していたNHK連続テレビ小説「スカーレット」を観て。

ホンマ「素敵なドラマ」・・・。

どう言葉を繋げたらわからんくらい。
人の心の動きが丁寧に描かれていて、観ている側がそれぞれの登場人物に感情移入してしまう感じ・・・。

そんな中、今日の回は俗に言う「神回」だった。

ヒロイン・喜美子が、職場で一緒の八郎へ想いを告げ、二人の気持ちが通じ合ったシーン。

「一回しか言わへん・・・好きや!!」



「離さへん!!」

「抱き寄せてええですか・・・」

「アカン!!」「なんで?」「泣くわ!!・・・好きやから・・・」


このへんの素朴な丁寧なやりとり。

バックには、滋賀の青空。

こんなオヤジでも見惚れてしまうシーンでした。

・・・と感情に浸っていたら、背後に父親・ジョージ!!


この顔芸(笑)


さすが、NHK大阪局制作!!

ザ・人間ドラマ!!
今朝の録画を観て、昼の放送でもう一回見入ってしまいました。

いやぁ、こんな素敵なドラマが、滋賀を舞台に全国に放映されているなんて、「最高!!」じゃないですか!!

これからの展開が楽しみデス♪

2019年12月06日
苦しくったって悲しくったって。
12月6日・金曜日。
師走の週末、金曜日。
大阪マラソン明けの一週間も、週末にたどり着きました。
人生いろいろありますが、仲間と打ち上げてまた前進を誓う夜です。

寒い朝でした。
今日からコートを羽織りました。
♪苦しくったって~悲しくったって~
コートの中では平気なの…。
おそまつ!
師走の週末、金曜日。
大阪マラソン明けの一週間も、週末にたどり着きました。
人生いろいろありますが、仲間と打ち上げてまた前進を誓う夜です。

寒い朝でした。
今日からコートを羽織りました。
♪苦しくったって~悲しくったって~
コートの中では平気なの…。
おそまつ!
2019年12月05日
離れても、つながってる。
12月5日・木曜日。
週末までは、あと2日。
今日も青空。冬の空。
寒い寒い寒い…。
早期、まだ薄暗い駅のホームに立ってふと回りを見ると。
スーツ姿はボクくらいで、皆さんコートを羽織ってらっしゃる!
もう、そんな季節なんですねー。
そんな12月。
只今、南の島へ旅行中の息子2号から、1枚の写メが送られてきました。

きれいな海と青空と。
楽しんできてね!とレスして。
こちらも朝から青空。

遠く離れていても、空はつながっている。
きっと、心も…ね。
家族だもの。
さ、明日も頑張るぞ!
週末までは、あと2日。
今日も青空。冬の空。
寒い寒い寒い…。
早期、まだ薄暗い駅のホームに立ってふと回りを見ると。
スーツ姿はボクくらいで、皆さんコートを羽織ってらっしゃる!
もう、そんな季節なんですねー。
そんな12月。
只今、南の島へ旅行中の息子2号から、1枚の写メが送られてきました。

きれいな海と青空と。
楽しんできてね!とレスして。
こちらも朝から青空。

遠く離れていても、空はつながっている。
きっと、心も…ね。
家族だもの。
さ、明日も頑張るぞ!
2019年12月04日
余韻に浸って。
12月4日・水曜日。
今日もイイ天気だった。
そして…寒かった!
もう冬の色。
職場の周りも冬枯れて。
あぁ。枯れていきますよ。
人生もそんなもんかな。
せめてもう少し、大阪の街を走り抜けた余韻に浸って。
大阪マラソンの前日、御堂筋の様子を下見した時の情景。
イチョウ並木と、大会フラッグ&応援メッセージたち。





時間は流れていきますね。
明日も頑張っていきましょう!
今日もイイ天気だった。
そして…寒かった!
もう冬の色。
職場の周りも冬枯れて。
あぁ。枯れていきますよ。
人生もそんなもんかな。
せめてもう少し、大阪の街を走り抜けた余韻に浸って。
大阪マラソンの前日、御堂筋の様子を下見した時の情景。
イチョウ並木と、大会フラッグ&応援メッセージたち。





時間は流れていきますね。
明日も頑張っていきましょう!
2019年12月03日
祝勝会はmakanaiyaさんで♪
12月3日・火曜日。
朝から青空が広がる気持ち良い一日。
あの「大阪マラソン」の余韻も2日前のこと。
そう思うと、時間の流れってホンマに早いし、止められない。
大事にせねば。
今日は久しぶりに出勤。
同僚たちに結果報告して、大阪マラソン煎餅をお土産に渡して(^^;)
カラダ元気。通常モードで働きました!
昨日の夜は、奇跡的に家族5人が勢ぞろいして!
「フルマラソン完走したおとうさんの祝勝会や!」
と、家族が栗東・makanaiyaさんを予約してくれて♪
フルマラソンの自己ベスト更新して、自分に打ち勝った「祝勝会」だそうです(^^)/
ありがたい家族です…。
過去も、フルマラソンを走るたびにmakanaiyaさんに行く率高し!デス♪
走って疲弊した筋肉が、タンパク質、アミノ酸を欲して。
「肉!」が食べたくなるのです~♪




栗豚の自家製チャーシュー、味が染みてホロリとした肉、美味しかった~(^^)/
ハンバーグもビッグサイズにアップして!
肉を食らって、復活!(^^)/
ええなぁ、このルーチン♪
またフルマラソン走って、家族みんなで「ハンバーグ!」だぁー!
朝から青空が広がる気持ち良い一日。

あの「大阪マラソン」の余韻も2日前のこと。

そう思うと、時間の流れってホンマに早いし、止められない。
大事にせねば。

今日は久しぶりに出勤。

同僚たちに結果報告して、大阪マラソン煎餅をお土産に渡して(^^;)
カラダ元気。通常モードで働きました!

昨日の夜は、奇跡的に家族5人が勢ぞろいして!
「フルマラソン完走したおとうさんの祝勝会や!」

と、家族が栗東・makanaiyaさんを予約してくれて♪
フルマラソンの自己ベスト更新して、自分に打ち勝った「祝勝会」だそうです(^^)/
ありがたい家族です…。

過去も、フルマラソンを走るたびにmakanaiyaさんに行く率高し!デス♪
走って疲弊した筋肉が、タンパク質、アミノ酸を欲して。

「肉!」が食べたくなるのです~♪





栗豚の自家製チャーシュー、味が染みてホロリとした肉、美味しかった~(^^)/
ハンバーグもビッグサイズにアップして!

肉を食らって、復活!(^^)/
ええなぁ、このルーチン♪
またフルマラソン走って、家族みんなで「ハンバーグ!」だぁー!

2019年12月02日
「大阪マラソン2019」のドキュメント記録~♪
12月2日・月曜日。
雨でぐずつく一日になりました。
今日は、マラソン休暇(勝手に命名
)で仕事お休みをもらっていて。
でも朝からあれこれ動いて、カラダは元気元気デス♪
成長してるなぁ~~。
さて、昨日の「大阪マラソン2019」。
第9回ということで、第3回以来、6年ぶりにフルマラソンに出走してきました!!
(2週間前は、神戸マラソンを走ったばかりなんですが・・・
)
いつものごとく、(老後の楽しみで)全記録を残しておこうと思います♪
朝、6:13発の快速電車に乗って、一路、大阪へ・・・。
まだ朝焼けの駅のホーム。でも、イイ天気を予感させる絶好のスタートです♪

・・・と快適なスタートだったはずなのですが、実は京都駅過ぎたあたりからお腹がグルグルし出して。
朝ごはんを張り切ってしっかり食べたからか、寒い朝でカラダが冷えたのか、こりゃアカン!!となって。
新大阪駅で途中下車してトイレにダッシュして、事なきを得ました・・・ふ~。
(シモの話ですが、これも今後の教訓、大事な記録ということで
)
余裕を持って家を出たため、会場には早く到着~。

グランドに立てられた更衣用テントでささっと着替えて、手荷物預けて。
もちろん、アタマには「ひこにゃんキャップ」♪
スタート地点に向かう時から、ランナーだらけ。もう圧巻。

スタートは最後方のHブロックから。
第3ウェーブ(第1ウェーブが9:00スタート。ボクらは9:25スタート・・・
)

ちょうど後ろでは、安田大サーカスの団長がeoテレビの7時間半番組のレポートをしていました。

そして、やっとスタート~。
アンミカさんやコシノジュンコさんに見送られながら、大阪の街へと飛び出して♪
土佐堀通、片町、銀橋、南森町、中央公会堂を観て、大江橋で折り返して御堂筋へ~!!
今回から新コースで、今までと違って、御堂筋は逆走ではなく、順走♪

難波から西へ走り、京セラドームを見ながら、折り返して、折り返しての疾走。
このあたり、ランナーが何度も見られるとあって、沿道の観客も鈴なりで大声援!!
「ひこにゃ~ん、がんばって~」
の声援の度に、
「ハイ、ありがとう!!」
と答えながらのRUN~。
吹奏楽部のヤングマンの演奏
には、ランナーたちも「YMCA」の振り付きで応えて。
そして今回の新コース「なにわ筋」の長い南下ロードへ。
イチョウ並木がキレイでしたが、中間点に向かって、この辺からしんどくなってきて・・・。
折り返してくるランナーたちとすれ違うので、
「早く折り返したい~~!!」
と、早くも必死のパッチ。
この辺で、ブラマヨの小杉さんとすれ違ったかな。
そして、折り返し点!!

21キロを通過し、中間点へ。
手元の時計では、2時間25分くらい。
神戸より早いタイムで何とか走って走って。
そして、なにわ筋から再び千日前通りへ。
高速道路の高架の下を東へ東へ。
次は、松屋町筋を再び南下。
天王寺公園の北を目指して。
そのうち、左手前方にあべのハルカスが見えてきて。



折り返し点が近づくにつれて、ランナーたちが塊のように見えてきて、再び圧巻!!
ここの折り返し点の上には、「ビリケンさん」が乗ってはりました。
再び千日前通りに戻ってきて、ここで応援に来てくれていた奥様と接触。
「おなかすいた~
」
というボクにホットケーキパンを差し入れしてくれて。
目の前は坂になってましたが、パンを頬張ってなんとか前進・・・。
実は、30キロ手前で「まいどエイド」があったのですが、すっかり忘れていました。
せっかく多種多彩な給食が用意されていたのですが、「あえて」スルーして前に進みました。
(だって、スゴイ人だかりで近寄れなかったし。ひそかにタイムを落としたくないという算段もあったし。)
そして、下り坂を利用してスピードを上げて、そのまま右折して玉造筋。
もう初めてのコースで道がわからないし、前のランナーが来ているオレンジの大会Tシャツ(背中にコースが書いてある)を見ながらのRUN。
あと、10キロ!!

このあたりで、小さい可愛い女の子が
「ひこにゃん・・・
」
と呼びかけるので、アタマを差し出して、ひこにゃんをニギニギさせてあげたり。
そして、今回の最大の難関と思っていた「今里筋」へ~!!
35キロを過ぎて、ひたすら続く真っすぐな北上ロード。
毎回、このあたりでふらふらして失速するところ・・・。
でも、今回は違った!!
絶え間なく続く、切れ目の無い沿道の大声援!!


ガンバレガンバレの大合唱が背中を押す!!(歩かせてくれない・・・
)
その中に、奥様の声援も・・・。
そしてあと5キロ!!

このあたりから歩いているランナーが続出で。
そんなランナーたちを追い越しながら、
「走れ、走れ、走ろう、走ろう」
と声をかけていって。
そのうちに、
「♪愛を咲かそう~、夢を咲かそう~」
と、コブクロの大阪マラソン応援公式ソング「大阪SOUL」を歌っていました。
でもまぁ、最後はホントしんどかった。
でも、昔働いていたOBP地区が見えてきて、その中を走れること、「おかえり~」「もうちょっとや~」の大声援に感謝しながらの最後にひとふんばり。
サブ5(5時間切り)はできなかったけど、何とかサブ5.5(5時間半切り)でFINISH!!
何度走っても、しんどいのは知っているし、ものすごくツライんやけど、
この「達成感」は、もうやみつきになりそうです。

まさしく、また来年も!!
来年は、第10回の記念大会。
当選すれば最高だけど、そうならなくても、絶対「その日」は大阪にいるんだろうな。
ずっと不慣れな大阪の街を移動しまくって、応援してくれた奥様には大感謝。
同じ時間、空間を共有できて、楽しんでくれてたようで、これも「達成感」!!
走らせてくれた、すべての方に感謝!!です。
ボランティアの方々、ホントにスバラシイ!!
あの笑顔と声援と献身的な働きは、まさしく大阪SOUL!!
今回、ゴールが大阪城に変更となったので、帰りがホントに楽に!!
飲食もすぐに行ける!!

ごぼうビール
、迷わず、初めから「2杯」注文しました!!(どちらもボクの分
)
ビバ♪ 大阪マラソン!!

さ、この充実感を胸に、まずは2019年の有終の美に向けて、走り抜けたいと思います!!
(長文、失礼しました~)
雨でぐずつく一日になりました。

今日は、マラソン休暇(勝手に命名

でも朝からあれこれ動いて、カラダは元気元気デス♪

成長してるなぁ~~。

さて、昨日の「大阪マラソン2019」。

第9回ということで、第3回以来、6年ぶりにフルマラソンに出走してきました!!

(2週間前は、神戸マラソンを走ったばかりなんですが・・・

いつものごとく、(老後の楽しみで)全記録を残しておこうと思います♪

朝、6:13発の快速電車に乗って、一路、大阪へ・・・。

まだ朝焼けの駅のホーム。でも、イイ天気を予感させる絶好のスタートです♪

・・・と快適なスタートだったはずなのですが、実は京都駅過ぎたあたりからお腹がグルグルし出して。

朝ごはんを張り切ってしっかり食べたからか、寒い朝でカラダが冷えたのか、こりゃアカン!!となって。

新大阪駅で途中下車してトイレにダッシュして、事なきを得ました・・・ふ~。

(シモの話ですが、これも今後の教訓、大事な記録ということで

余裕を持って家を出たため、会場には早く到着~。

グランドに立てられた更衣用テントでささっと着替えて、手荷物預けて。
もちろん、アタマには「ひこにゃんキャップ」♪

スタート地点に向かう時から、ランナーだらけ。もう圧巻。


スタートは最後方のHブロックから。
第3ウェーブ(第1ウェーブが9:00スタート。ボクらは9:25スタート・・・


ちょうど後ろでは、安田大サーカスの団長がeoテレビの7時間半番組のレポートをしていました。

そして、やっとスタート~。

アンミカさんやコシノジュンコさんに見送られながら、大阪の街へと飛び出して♪

土佐堀通、片町、銀橋、南森町、中央公会堂を観て、大江橋で折り返して御堂筋へ~!!

今回から新コースで、今までと違って、御堂筋は逆走ではなく、順走♪


難波から西へ走り、京セラドームを見ながら、折り返して、折り返しての疾走。

このあたり、ランナーが何度も見られるとあって、沿道の観客も鈴なりで大声援!!

「ひこにゃ~ん、がんばって~」

の声援の度に、
「ハイ、ありがとう!!」

と答えながらのRUN~。

吹奏楽部のヤングマンの演奏


そして今回の新コース「なにわ筋」の長い南下ロードへ。

イチョウ並木がキレイでしたが、中間点に向かって、この辺からしんどくなってきて・・・。

折り返してくるランナーたちとすれ違うので、
「早く折り返したい~~!!」
と、早くも必死のパッチ。

この辺で、ブラマヨの小杉さんとすれ違ったかな。
そして、折り返し点!!

21キロを通過し、中間点へ。
手元の時計では、2時間25分くらい。
神戸より早いタイムで何とか走って走って。

そして、なにわ筋から再び千日前通りへ。
高速道路の高架の下を東へ東へ。

次は、松屋町筋を再び南下。
天王寺公園の北を目指して。
そのうち、左手前方にあべのハルカスが見えてきて。




折り返し点が近づくにつれて、ランナーたちが塊のように見えてきて、再び圧巻!!

ここの折り返し点の上には、「ビリケンさん」が乗ってはりました。

再び千日前通りに戻ってきて、ここで応援に来てくれていた奥様と接触。
「おなかすいた~

というボクにホットケーキパンを差し入れしてくれて。

目の前は坂になってましたが、パンを頬張ってなんとか前進・・・。

実は、30キロ手前で「まいどエイド」があったのですが、すっかり忘れていました。

せっかく多種多彩な給食が用意されていたのですが、「あえて」スルーして前に進みました。

(だって、スゴイ人だかりで近寄れなかったし。ひそかにタイムを落としたくないという算段もあったし。)
そして、下り坂を利用してスピードを上げて、そのまま右折して玉造筋。

もう初めてのコースで道がわからないし、前のランナーが来ているオレンジの大会Tシャツ(背中にコースが書いてある)を見ながらのRUN。
あと、10キロ!!

このあたりで、小さい可愛い女の子が
「ひこにゃん・・・

と呼びかけるので、アタマを差し出して、ひこにゃんをニギニギさせてあげたり。

そして、今回の最大の難関と思っていた「今里筋」へ~!!

35キロを過ぎて、ひたすら続く真っすぐな北上ロード。

毎回、このあたりでふらふらして失速するところ・・・。

でも、今回は違った!!
絶え間なく続く、切れ目の無い沿道の大声援!!



ガンバレガンバレの大合唱が背中を押す!!(歩かせてくれない・・・

その中に、奥様の声援も・・・。

そしてあと5キロ!!

このあたりから歩いているランナーが続出で。

そんなランナーたちを追い越しながら、
「走れ、走れ、走ろう、走ろう」
と声をかけていって。

そのうちに、
「♪愛を咲かそう~、夢を咲かそう~」
と、コブクロの大阪マラソン応援公式ソング「大阪SOUL」を歌っていました。

でもまぁ、最後はホントしんどかった。

でも、昔働いていたOBP地区が見えてきて、その中を走れること、「おかえり~」「もうちょっとや~」の大声援に感謝しながらの最後にひとふんばり。

サブ5(5時間切り)はできなかったけど、何とかサブ5.5(5時間半切り)でFINISH!!

何度走っても、しんどいのは知っているし、ものすごくツライんやけど、
この「達成感」は、もうやみつきになりそうです。


まさしく、また来年も!!
来年は、第10回の記念大会。

当選すれば最高だけど、そうならなくても、絶対「その日」は大阪にいるんだろうな。

ずっと不慣れな大阪の街を移動しまくって、応援してくれた奥様には大感謝。

同じ時間、空間を共有できて、楽しんでくれてたようで、これも「達成感」!!

走らせてくれた、すべての方に感謝!!です。

ボランティアの方々、ホントにスバラシイ!!
あの笑顔と声援と献身的な働きは、まさしく大阪SOUL!!

今回、ゴールが大阪城に変更となったので、帰りがホントに楽に!!

飲食もすぐに行ける!!


ごぼうビール


ビバ♪ 大阪マラソン!!


さ、この充実感を胸に、まずは2019年の有終の美に向けて、走り抜けたいと思います!!

(長文、失礼しました~)